天然素材の寒天、にがり、塩、食品色素を主原料にした粘土を使ってお弁当作りを楽しみましょう。
いろんなアイテムからお好きな木工作りが楽しめます。すべてがキットになっているのでドリルやビスで組み立てることが出来ます。
料金:おかもち・家型貯金箱・ミシン:700円、ドールハウス:1500円、座れる椅子:2200円
本物みたいな生クリームやフルーツも、材料はすべてキャンドル!グラスにスポンジケーキを詰めて、生クリームを絞って好きなものをトッピング。美味しそうなオリジナルパフェキャンドルを作りましょう。
☆バスクチーズケーキ2種・ハイビスカスレモンtea・コーヒーの販売も行います。テイクアウトなのでワークショップに参加されない方もぜひお立ち寄りください。※汚れてもよい服装またはエプロンを持参ください。
指導:南野涼しげでキラキラとした夏のディンプルアート。ステンドグラスのような光沢と、さざ波のような凸凹模様を活かしたアート作品を作成します。
※汚れても良い服装、またはエプロンをご持参ください。夏休みは世代をこえて楽しめる将棋に挑戦!!将棋を指せる人ならどなたでもご参加できます。各部門の上位には賞状&副賞を贈呈します。
※お申込みの際、棋力(将棋の実力)をご記入ください。〈自己申告制〉無添加のせっけん素地に精油と食紅で香りと色をつけて、オリジナルせっけんを作ります。
アプラの定番ワークショップ「5分で描けるちょこっと画」の夏休み企画。クレヨンや絵の具、マーカーなど、色々な材料を使って何を描いても良しの、オリジナル絵画を描きにきてください。
己書師範がオリジナル文字をレクチャー。自分の一言を添えると色紙が輝く一枚に!
アボカドを食べたあとの大きな種。捨ててしまうのはもったいない!どんな色に染まるかぜひ体験してみて。
※大きさ:A4サイズ
白あんと白玉粉、少しのグラニュー糖で作った練り切りで猫を作ります。竹炭パウダー、野菜パウダー、クチナシ色素で着色。黒ねこ、三毛ねこ、トラねこの三種からお好きなものをお選びいただきます。出来上がりはお茶といっしょにいただきます。
消しゴムはんこでつくるミニトランク。刃物を使わず彫るので低学年でも参加できます。(サイズ約12㎝×5cm×8㎝)
※スタンプインクを使います。汚れても良い服装でお越しください。まんがの描き方をステップごとに学びましょう。
①顔の描き方…顔のバランスを知ろう。