ロボッチャ・スクール
伊豆の国教室
ロボット・プログラミング
×
スポーツ = ロボッチャ®!
新しいテクノロジースポーツで、ロボット・プログラミングやモノのしくみを学びます!
ロボッチャスクールは、パラスポーツの「ボッチャ」と「ロボット・プログラミング」をかけ合わせた、新しいテクノロジースポーツ「ロボッチャ®」を通して、実社会で身近に使われているモノのしくみも学びながら多様な視点をもってテクノロジーを学び、再現することで、社会にある問題を発見・解決していくきっかけを広げてこれからの時代に必要な力を身につけていく教室です。
そもそも「ボッチャ」とは?
「ボッチャ」は、体の不自由な人たちのためにヨーロッパで考案されたパラスポーツで、パラリンピックの正式種目となっています。
ターゲットとなる白いジャックボールに、赤と青のカラーボール(持ち球はそれぞれ6球ずつ)をいかに近づけることができるかを競います。
年齢や性別、障がいの有無に関わらず、すべての人が一緒に楽しむことができるスポーツです。
「ロボッチャ®」は、「ボッチャ」のゲーム性はそのままに、投てきをロボットが行います。人間の「投げる」「転がす」などの投げ方と、「ボールを狙う」という要素をロボット技術やプログラミングで制御する新しいテクノロジースポーツです。
ロボッチャスクールで学べること
スポーツの戦略性やロボットのエンジニアリング、プログラミングでの制御を通して、
クリエイティブな発想や科学的視点、思考を育みます。
“夢中”になることで、好きを見つけ、
社会の仕組みを知ることに繋げていきながら、
新しいテクノロジースポーツで、
ロボット・プログラミングやモノのしくみを学びます!
ロボット製作
どのように組み立てれば、どのような動きをするのか、単純なしくみのロボットからスタートし、自分の手を動かして体感的に学びます。
レベルに応じて複雑な機構や組み合わせも学び、深めていきます。
プログラミング
ロボットを制御するためのプログラミングを学びます。直感的なビジュアルプログラミングからスタートし、要素分解や条件分岐など必要な要素を習得しながら、PythonやC++などのテキストコードまで発展します。
ミッションにチャレンジ
ロボッチャ®はパラスポーツのボッチャを元にしたテクノロジースポーツです。スポーツだからこそ試合に勝つための「戦略」が重要になってきます。改善の結果を数値分析しながら、論理的に戦略を考えてチャレンジします。
★1Day体験会について★
ロボッチャ・スクールではご入会前に
体験レッスンをご受講いただけます。
ご家族で日程を確認の上、申込をお願いします。
少人数制のクラスとなっておりますので、
お申し込み後のキャンセルはお止めください。
★体験料:3,000円(税込)
※スコップ・スクールの体験会にも参加される場合は、合わせて3,000円で受講できます。
※受付状況によって、キャンセル待ちをご案内する場合がございます。
体験会では、基本的なロボットの製作を行い、実際にプログラミングで動かして、ロボッチャの試合を体験していただきます。
※実施プログラムは変更となる場合があります。
1Day体験に申し込む!
スコップ・スクールの詳細・お問い合わせ・体験申込みはこちらから
スコップ・スクールへのお問い合わせ
デジタネ・プログラミング教室の詳細・お問い合わせ・体験申込みはこちらから
デジタネ・プログラミング教室へのお問い合わせ
★実施場所★
伊豆の国市南條196-1高野コーポ1階A-2号室
いずのくに未来探究の森
TEL:055-948-9229
★運営会社
イマヲイキル株式会社
〒410-2114 静岡県伊豆の国市南條196-1高野コーポ1階B号室
TEL:055-948-9229
体験会お申し込み
★スコップ・スクールの体験会も合わせてお申込みされる場合はこちらから
メールアドレス
メールアドレス
メールアドレスの確認用
※hotmailやキャリアメール(docomoやauやsoftbankなど)で登録されるとスコップ・スクールからの返信が届きませんので、上記以外のアドレスでご登録をお願いします。
★ご希望の体験会日程をご選択ください。
体験の受講料は3000円(税込み)です。当日ご来室いただいた際に現金で頂戴いたします。
スコップ・スクールとロボッチャ・スクールの両方に参加される場合、体験会の受講料は合わせて3,000円になります。
体験後、入会された場合は、体験料を入会金から相殺させていただきます。
必ず事前にご予約下さい。
受付は先着順のため、ご希望の日程にお応えできない場合もございます。
4月2日 (水) 10時00分~12時00分 ★新小学2年生~新高校3年生対象★
4月3日 (木) 10時00分~12時00分 ★新小学2年生~新高校3年生対象★
4月4日 (金) 10時00分~12時00分 ★新小学2年生~新高校3年生対象★
4月5日 (土) 10時00分~12時00分 ★新小学2年生~新高校3年生対象★
4月6日 (日) 10時00分~12時00分 ★新小学2年生~新高校3年生対象★
4月6日 (日) 14時30分~16時30分 ★新小学2年生~新高校3年生対象★
4月7日 (月) 10時00分~12時00分 ★新小学2年生~新高校3年生対象★
上記以外の日程を希望する ★後ほど担当者よりご連絡します★
①保護者様の氏名
名前の姓
名前の名
保護者の方の氏名をお書きください。
②-1 お子様の氏名(漢字表記)
名前の姓
名前の名
お子様の氏名を漢字表記でお書きください。
②-2 お子様の氏名(フリガナ)
名前の姓
名前の名
お子様の氏名をカタカナでお書きください。
②-3 お子様の性別
男性
女性
③-1 通っている学校名(2025年4月以降に在籍する学校)
③-1 通っている学校名(2025年4月以降に在籍する学校)
③-2 お子様の学年(2025年4月からの新学年)
小2生
小3生
小4生
小5生
小6生
中1生
中2生
中3生
高1生
高2生
高3生
ロボッチャ・スクールに参加予定のお子様の学年を選択ください。
④住所
郵便番号
都道府県
選択してください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
市区町村
番地
マンション・ビル名
Japan
⑤電話番号
⑤電話番号
⑥体験にあたり一言
⑥体験にあたり一言
体験にあたり、お子様の特性やお子様への悩み、配慮が必要なこと、スコップ・スクールへの一言などをご自由にお書きください。
⑦体験会への参加申し込み確認
日時・場所・体験料などの詳細について、了承した上で、お申込をお願いします。
体験会への参加を申し込みます。
★アンケート:ロボッチャ・スクールをお知りになったメディアを教えてください。(※複数選択可)
チラシ
施設内でのチラシ
Website
Instagram
Facebook
動画
知り合いからの紹介
兄弟姉妹が通っている
ポスター
その他
規約への同意
1.お客さまの個人情報の利用目的について
当社において、事業を行うにあたり、各種の申し込みの受付等により、お客さまの住所・氏名・郵便番号・電話番号・メールアドレスなどの個人情報を取得いたします。当社が取得した個人情報は、次の目的で利用させていただきます
【お預かりした個人情報の利用目的】
当社は、「個人情報の保護に関する法律」を遵守し、当社の事業の実施【※】および下記の目的のためにお客さまの個人情報を利用させていただきます。
【※】子どもの能力の向上・育成を目的とした教育プログラムの開発・提供(オンライン授業およびスクーリングによるリアル授業)や、教材の製造・販売、EdTechサービスの開発・提供、能力開発のための研究・開発、その他事業活動
具体的には、当社の事業活動や契約の実現とともに、下記のような目的などで利用させていただきます。
・お客さまからのご意見・ご感想をいただくため
・お客さまからのお問合せや資料請求などに対応するため
・市場調査や新しいサービスの開発のため
・各種イベント、セミナー、キャンペーン、会員制サービスなどの案内のため
・刊行物などの発送のため
・当社または提携先で取り扱っている商品やサービスに関する情報の提供・広告配信のため
・お客様の登録内容等に合わせたウェブサイトのカスタマイズのため
2.個人情報の共同利用について
当社は、お客さまの個人情報を次のとおり共同利用させていただきます。
● 個人情報の項目
お客さまの住所・氏名・性別・生年月日・家族構成・郵便番号・電話番号・LINEID・メールアドレス・受講履歴・購買履歴・アンケート情報など
● 共同利用者の範囲
イマヲイキル株式会社
● 利用目的
上記1の「お客さまの個人情報の利用目的について」と同じ
● 個人情報管理責任者の氏名・連絡先
【個人情報管理責任者】
個人情報保護相談窓口 代表取締役 藤崎 成益
【連絡先】
〒410-2114
静岡県伊豆の国市南條196-1高野コーポ1階B号室
メールアドレス info@imawoikiru.co.jp
受付時間 月曜~土曜 (祝日、年末年始は除く)
14時~22時
3.個人情報の第三者提供について
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除きお預かりした個人情報を第三者に提供いたしません。
・お客さまから事前にご同意をいただいた場合
・利用目的の達成に必要な範囲内において外部委託した場合
・法令に基づき提供を求められた場合
・人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、
お客さまの同意を得ることが困難である場合
・公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、
お客さまの同意を得ることが困難である場合
・国または地方公共団体などが法令の定める事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、
お客さまの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
・上記2の共同利用者の範囲に掲げる者に対して提供する場合
以 上
同意する
お客様の端末に保存されている
前回中断された入力内容を復元しました
メッセージを閉じる
コピーライト(例:© Example Co.,Ltd.) が入ります