書籍販売で得られた収益金は、日本の救急医療・災害医療教育に役立てられています。
進歩が速い医学に関する教科書と教材の制作、教育には相応の費用を要することについてご協力くださいそれぞれの本の内容について新発売!戦場で命を救うDD Form 1380 TCCC Card 日英対訳版 航空自衛隊も災害時に使用する傷病者の記録様式、DD Form 1380 TCCC CARD の記入法について対訳解説していますが、本というよりも、発生した事態を判定し、効率良く正確に伝達するためのCBRNe事態対処用ツールです。放射性物質の半減期表等、記録に必要な諸元表も備えたデータブックの面もあります。
5大機能1 CBRNe 複合事態に対応できる
2 発生した事態を判定し行動できる
3 傷病から装備品まで関連事項を漏らさず記録できる
4 諸元表も備えたデータブック
5 世界最新の内容を備えた教科書
究極の災害医療ガイドライン 対訳で徹底理解!TCCC A5版 5500円(6月9日まで3500円)2024年最新 CBRNe事態対処追加版 550ページ 6月30日発送予定※ 500冊限定「変化が解る!TCCC最新ガイドライン2024 対訳解説」228ページは完売しましたほぼ全面改訂と言えるほど「進化」して内容が倍増しました構造が多機能化しました1 受傷と事態発生の予防から時系列で解説
2 ガイドラインを瞬時に参照可能
3 「何のCBRNe事態」が発生したかを判定できるツール付
4 「行動すべきこと」が解るアクションカード付
5 重症度を点数化して客観的に判断できる
内容が100ページ以上増えました1 ウクライナとガザでの戦闘での進化を踏まえた
TCCC の(MARCHE)²-E-PAWS-B アプローチ
2 戦傷原因の変化(ドローンが70%)
3 化学兵器使用の常態化(無力化剤)
4 毒素兵器の進化(神経剤の100倍協力)
5 NATO諸国 JESIP:Joint Emergency Services Interoperability Principles「緊急事態統合支援指針」
6 米国のPRISM: Primary Response Incident Scene Management
2024年8月から航空自衛隊で教育が始まりましたTCCC処置記録票"DDFORM1380”の記入法について日本で唯一、詳細に解説しています。
TCCCに英国の JESIPと米国のPRISMも加え、
CBRNe事態の最初の10分を生き残るための
BADCOLDS 分析 CRESS傷病者観察 M/ETHANE報告 まで解説した唯一の解説書です最新の化学兵器である第4世代神経剤への対応
戦術核兵器による中性子線被曝 生物兵器 トリアージの内容が加わり
内容が150ページ以上増えました最新のテロ事件、ウクライナ侵攻、ガザでの戦闘が踏まえらえた
他では知り得ない世界最新の内容もさらにリニューアルされています。
TCCC対訳解説本には、軍事医療、事態対処医療の基準となるガイドラインの解説に
使用する医薬品の量や血液製剤まで詳しく書かれていますが
救急法の実際の手技は「イラストでまなぶ戦闘外傷救護」をご覧ください
災害医療や感染症感染拡大対策については
『自衛隊医療「現場の真実」』をご覧ください
本の内容について、知識と技術を講習にて実際に修得することができます
「TacMed Essentials」アジア国際コース受講のお申し込みはこちらから現在、TCCC対訳解説本CBRNe対処追加350ページ版が教材と一緒に無料で送られてくるキャンペーン中です
https://business.form-mailer.jp/fms/c6e6b13f51384
「イラストでまなぶ戦闘外傷救護」 寸法 13 x 1.3 x 18.8 cm 1800円 10日以内に発送止血帯のかけ方、包帯の巻き方等救急法の実際の技術はこちらの最新版をご覧ください翻訳されて重版出来となり、韓国・台湾・香港・マカオで読まれていますしばしば売り切れになる本です品切れの場合は納期が10日ほどかかることがあります『自衛隊医療「現場の真実」』 寸法 18.8 x 12.8 x 17 cm 1800円 即日発送※ 残り15冊です 自衛隊の医療職種について詳しく解説しています自衛隊の災害派遣の実際をよく知ることができます自衛隊の医療についての内容が半分残りは災害医療や一般の人が救命についてすべきこと自衛隊以外にも、特殊災害対処からトリアージまで書かれています在庫が100冊以上ありますのでご入金を確認でき次第即日発送できます「弾丸が変える現代の戦い方」 B6版 1600円 10日以内に発送戦闘外傷の原因となる銃と銃弾の進化について武器の発達が変える戦場の様相について書いています。銃弾についての基礎知識を知ることができます品切れの場合は納期が10日ほどかかることがあります火災からはビニル袋で避難しろ〜イラストと動画で学ぶ5種類のサバイバル技術〜
新刊! A5版 2500円 5月13日発送予定
各家庭や、学校の各教室、ホテルの各1室などに備えておくべき1冊!
1枚のビニル袋できる、5種類の生存技術を解説した本です。
平時は知識を深め、考え方を身につけるために読み込めて
発災時は、直ちに取るべき行動を対処時間が短い順に見ることができるよう
特別な構造をした本です
本の構造についての詳細は動画をご覧ください
https://youtu.be/RgWnPVVrHbk
平時の失火・放火から、地震・水害・弾道ミサイル・化学テロから原子力災害まで
1 火災避難
2 放射性物質からの防護
3 防寒
4 飲料水を作る
5 水害対策
ガソリンによる放火などの危険物火災の初期消火について解説
太陽光パネル火災消火への注意点、各種消火器の使用法、熱傷の救急処置、洪水への対処法についても解説
平時の失火・放火から、地震水害・弾道ミサイル・化学テロから原子力災害までの対処法が書かれています
日本国内から海外まで、火災、自然災害から弾道ミサイル対処まで、生き残るための考え方について知ることができます。
国際標準の対処法が書かれているので、海外でもそのまま役に立ちます。
一つを憶えれば応用が効くように書かれているので記憶に残りやすく役に立ちます。
当初のB5版880円の本から、かなり内容が増え、特別な構造のため価格変更となりました「戦場で生き残る!ための分隊長マニュアル」 6月20日発送予定
任務を達成し、生き残り、家族の元へ帰る・帰すための、自衛官に必携の本です
災害派遣からPKO 対着上陸侵攻まで、中隊長から分隊長に至るまでの
思考課程が解説されています
ドローンが変える戦場で、いかに戦い、生き残り、救命するかを理解できます
部隊の第一線救護訓練とは、First Aid「救急法」やMEDICの特技訓練に
留まらず、 Survival and Sustainment「戦闘を生き残り、部隊力を維持する」
「戦力管理」の訓練として行われています
世界最新の戦力管理とは何かを知ることができます