公益財団法人生協総合研究所

『生活協同組合研究』№560(2022年9月号)

550円(税込)+送料実費
特集 新型コロナと大学~ポストコロナを見据えて

 新型コロナウイルス感染症の影響を最も強く受けた機関の1つが大学であり、大学に密接した協同組合である大学生協も経営的に大きな打撃を被ったのは言うまでもありません。2022年7月時点でも第7波の感染拡大が起きており、その影響は未だ続いていますが、このコロナ禍の「後」がどのようなものになるのか、どう行動するのがより良い結果を導くのか、そのことは考えなければなりません。本特集では、学生がコロナ禍においてどのように生活し何を感じたのか、教職員はどのように対応しどのような苦労があったのか、大学生協を初めとして協同組合組織はそこにどう関わっていたのか、それらを振り返り、未来につなげるヒントを探ります。本特集が、コロナ禍における大学および関係する方々の努力と経験を共有する一助になることを期待します。是非ご一読ください。

主な目次

【巻頭言】地域生協と大学生協・大学生との「助け合いの輪」の広がりの可能性(永井伸二郎)
★ 特集 新型コロナと大学~ポストコロナを見据えて
 大学生協「再生」を目指して(中森一朗)
 大学の授業の遠隔化の実際と今後の展望 (山口裕之)
 コロナ禍からポストコロナへの移行時期における対面・非対面授業と人間関係づくりに対する
   学生の捉え方とその変化──質的追跡調査によって示唆された様相──(谷 美奈・山咲博昭)
 大学生協共済連とコープ共済連による協同組合間協同について(寺尾善喜)
 京都生協におけるコロナ禍の大学生協との協同組合間協同の事例(富田晋悟)
 協働・夢プロジェクトによる「協同」体験セミナー(栗田俊弘)

【研究と調査】
 雇用によらない働き方における就労環境の問題と「協同労働」の可能性(島村希里)
【国際協同組合運動史(第6回)】
 国際協同組合同盟(ICA)第3回デルフト大会(鈴木 岳)
【本誌特集を読んで(2022・7)】(本浦孝典・本光和子)
【新刊紹介】
 樋口恵子『老~い,どん!2 どっこい生きてる90歳』(藤田親継)

『生活協同組合研究』9月号 (1冊 税込550円)

購入冊数
希望購入冊数(6冊以上)
※ 6冊以上購入をご希望の場合はこちらに入力ください。
送付方法
お急ぎの場合は「お急ぎ便」を選択してください。2日~3日でお届けいたします。
送料につきましては、「通常便」は5冊まで167円 「お急ぎ便」は5冊まで370円となります。それ以上ご注文の場合は、冊数によって料金が異なりますので、ご連絡させていただきます。

会員区分
生協・組織名
組織名
組織名
氏 名
部署・役職名
連絡先のTEL
-
-
連絡先のメールアドレス
※ 申込後に自動送信の受付メールが届かない場合は、アドレスに誤りがある恐れがありますので、生協総研(ccij@jccu.coop)までご連絡ください。
送付先
-




ご希望の送り先をご入力ください。請求書と郵便振替用紙を同封の上、ご登録の送り先にお届けします。なお送料は実費を請求させていただきます。

その他連絡事項等がありましたら、ご入力をお願いします。