30日間無料体験のご案内

無料体験開始のための3ステップ

無料体験にあたり、最初に理学療法士とのオンラインでのカウンセリングを受けて頂きます。
あなたの膝の状況等をお伺いした上で、適した運動のご案内をさせて頂きます。
以下は、そのための3つのステップです。

ステップ1. 「申込フォーム」の記入
(お名前等の必要事項を記入頂きます)
 
ステップ2. カウンセリング日時の予約
(カウンセリングは約30分のオンラインでの実施となります)

ステップ3. 「Zoom(オンラインTV電話)」の事前準備
(はじめての方もご安心ください。お電話でのサポートも承ります)

ステップ1. 「申込フォーム」の記入

以下の案内に沿って、無料体験に必要な情報の入力等をお願いします。
お名前
メールアドレス
お電話番号
-
-
無料体験開始にあたってのご確認事項
下記のご確認事項をご確認ください。

1. 以下に該当する場合はサービスをご利用になれません
・医師から運動を制限、禁止されている
・運動に支障を来たす全身疾患あるいは精神疾患がある
・言語でのコミュニケーションに著しい困難がある
・起立、立位保持、歩行、着座のうち、いずれか一つでも自力で困難な動作がある
・急性期および急性増悪中の身体症状(発熱、発赤、腫脹、熱感など)がある
・血圧が不安定、極端な高血圧または低血圧
  └高血圧:拡張期血圧120mmHg 以上 収縮期血圧200mmHg 以上
  └低血圧:拡張期血圧60mmHg 未満、収縮期血圧100mmHg 以上
・安静時脈拍:120拍 /分以上
・安静時及び動作時に著明な息切れがある
・明らかな栄養不良や著明な浮腫がある
・妊娠中
・その他、弊社でサービスご利用が難しいと判断する場合

2以下に該当する場合、主治医の運動許可が必要になることがあります
・整形外科疾患やその他疾患による入院、通院、手術歴がある

3. 運動に必要なご確認事項
 ☑︎起こりうる事故(怪我、病気、猛暑、多湿、その他を含む全ての危険の可能性)を承知し、健康を十分に管理し、自らの責任で実施します。
 ☑︎運動中に怪我・病気等をした場合は望ましいとされる医療行為を受けます。
 ☑︎運動に必要な環境(たたみ一畳分のスペース、マット、ドリンク、その他講師が指示した物品)を用意できます。

4. レッスン当日、以下に該当する症状がある場合は運動を中止します。
 ☑︎医師から運動制限の指示が出た
 ☑︎急性期および急性増悪中の症状(発熱、発赤、腫脹、熱感など)がある
 ☑︎寝不足や二日酔い、めまい、その他体調不良がある

5運動効果について
トレーニングプログラムへの参加は、その改善を示唆する十分な証拠に基づいておりますが、絶対的な効果を保証するものではありません。また症状の改善には、一定期間の運動の継続が必要です。

6LINE相談サポートについて
・トレーニング方法とそれに伴う膝の症状に関するご質問に限り、理学療法士が問診で得た情報に基づきお答えできる範囲のサポートです。
・当サービスはご自身のリスク管理のもと自己責任で行なっていただくものです。
・医療行為にあたる診断や診察はできません。
・強い痛みや腫れなど急を要すると思われる症状については速やかに医療機関を受診してください。
個人情報の取扱いに関するご同意
下記の個人情報の取扱いをご確認頂き、同意をお願いします。

1.個人情報の利用目的
ご入力いただいた個人情報は以下の目的の範囲内にて利用させていただきます。
1) ヒザトレ等、IoTヘルスケアサービスの商品・サービスの説明のため
2) その他、お問合わせに対する回答およびご連絡等のため

2.個人情報の第三者への提供
 ご本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き致しません。

3.個人情報の委託
 個人情報の取扱いの全部又は一部を委託することがあります。
 その場合は、当法人の個人情報保護規程等に従い適切な委託先の監督を実施します。

4.保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の請求等に応じる手続
 ご本人から預かりした個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、又は第三者提供記録の開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)の請求に応じます。開示等及び苦情相談等は下記の窓口までお願いします。

5.個人情報ご提供の任意性
 個人情報のご提供は任意ですが、ご記入に漏れや誤り等がありますとご回答ができない場合があります。

6.本人が容易に認識できない方法による取得
 当ウェブサイトでは、利用状況を把握するためにCookieを利用しています。個人情報の取得はございません。また、Cookie情報を第三者に提供することもございません。

7.個人情報保護管理者
 コーポレート本部 本部長 *連絡先は、下記の個人情報苦情及び相談窓口となります。

8. 当法人の個人情報の取り扱いに関する苦情・相談等のお問い合わせ先
<個人情報苦情及び相談窓口>
株式会社Moff 窓口担当 
〒108-0073 東京都港区三田1丁目3-40 天翔オフィス麻布十番101
Tel: 050-5306-0210(受付時間:平日 10:00~17:00)
E-mail:mt-support@moff.mobi
ヒザトレサービスに関する利用規約 (2023年12月1日制定)
下記の利用規約をご確認ください。

1 (総則)
1. 本規約は、株式会社Moff(以下「当社」といいます。)が運営する「ヒザトレサービス」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めたものです。本サービスの提供を受けるため本サービスに登録した者及び本サービスの提供を受ける者(以下「利用者」といいます。)は、本規約に同意のうえ、本サービスに関連して当社が提供する本サービスを利用するものとします。
2. 当社は、利用者に対して改定日の1ヶ月前までに当社ウェブ上における掲示又は利用者の登録している電子メールアドレス(以下「指定メールアドレス」といいます。)宛に通知することにより本規約を改定できるものとし、改定後の本規約はすべての利用者に適用されるものとします。

2 (本サービスの目的)
本サービスは、理学療法士によるオンライン・カウンセリング、有酸素運動や筋トレなどのオンライン集団運動プログラムや動画トレーニングプログラム、オンラインパーソナルトレーニングなどを含んでおり、運動療法による変形性膝関節症等の予防や改善を目指すことを目的としています。

3 (情報の保管及び利用)
当社は、本サービスの適正な運営を目的とし、利用者による本サービス内の発言、会話、問い合わせ内容、書き込み情報を録音並びに記録し、必要と判断した場合には画像又は映像を収集し保管することがあります。これらの情報は、当社が本サービスの適正な運営をする上でやむを得ない理由があると判断した場合のみ、最小限の範囲で利用することがあります。利用者は、当社がこれらの情報を保管し、利用することに同意するものとします。

4 (本サービスの登録申し込み)
1. 利用者となろうとする者は、当社が別途定める手段にて本サービスへの登録申し込みを行うものとします。なお、利用者となろうとする者は、本サービスの登録申し込み時に必要事項のご入力と本規約の同意をしていただくことで以下について同意し、これを遵守するものとします。また、本サービスの内容は、一般的な医学的な情報の提供や、一般的な受診勧奨に留まり、相談者の個別的な状態を踏まえた疾患のり患可能性の提示・診断等の医学的判断を伴わない行為をするものであることへの利用者の同意を含むものとします。
2.本サービスの利用者は、以下の条件を満たし、ご自身の意思で登録を希望された方とします。
  1. 「ご確認事項」の「1. 以下に該当する場合はサービスをご利用になれません」に記載される内容に該当しない方
  2. 本サービスの利用に支障がない通信環境やデバイスをお持ちで、本サービスで利用する電子メール、各種アプリケーションを使うことができること
  3. 本サービスの利用料金を本規約第8条に定める決済方法により支払うこと
3. 当社の電子メールによる承諾の通知をもって、登録は完了するものとします。
4. 当社は、利用者が以下に定める事由に該当する場合、利用者となろうとする者の登録申し込みを拒否することができ、また、登録者又は利用者の登録を取消すことができます。
(1) 利用者が実在しない、又は実在しない恐れがあると判断した場合
(2) 本規約の違反等により、アカウントの一時停止、登録取消処分若しくは登録申し込みの不承諾を現に受け、又は過去に受けた事がある場合
(3) 登録申し込みの際の申告事項に、虚偽、誤記、又は記入漏れがあった場合
(4) 登録申し込みした時点で、本サービスの利用料金の支払いを怠っている場合、又は過去に支払いを怠ったことがある場合
(5) 登録申し込みの際に決済手段として利用者が届け出たクレジットカードがクレジットカード会社により無効扱いとされている場合、又は当社の指定する決済関係先が当該利用者との契約の締結を拒否した場合
(6) 同一人物により複数のアカウントが登録された恐れがある場合
(7) その他、当社が不適当と判断した場合
5. 利用者となろうとする者は、登録者となった後、本規約第9条に定める利用料金の初回の支払いが当社により当社のシステム上で確認された日(以下「利用開始日」といいます。)から利用者として本サービスの利用を開始できるものとします。

5 (登録情報の取り扱い)
1. 当社は、本サービスの利用にあたって登録いただく利用者の登録情報(登録申し込みに際して、利用者となろうとする者に対して当社が提供を依頼する情報をいいます。以下同じです。)を当社のプライバシーポリシー等に従って適切に管理するとともに、本サービスの提供の目的にのみ利用します。ただし、性別・年代・住所地(市区まで)の個人が特定できない情報については、本サービスの企画・展開のために利用させていただく場合があります。
2. 当社は本サービスの提供を目的として、本サービスにかかる業務の一部を委託する第三者に対し、利用者が登録した以下の情報を提供する可能性があります。
(1) メールアドレス
(2) お名前
(3) お電話番号
(4) 性別
(5) アンケートの結果
3. 当社は、前項に該当する場合を除き、登録情報を利用者の事前の承諾なく第三者に開示しないものとします。但し、以下に該当する場合は、この限りではありません。
(1) 法令に基づく要請を受けた場合
(2) 提供を拒むことによって公共の利益に反する問題が発生する場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
(3) 国の機関もしくは地方公共団体、又はその委託を受けたものが、法令の定める事務を遂行することに協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき
(4) 当社の正当な権利行使に必要な場合

6 (登録情報の変更)
利用者は、自身の登録情報に変更が生じた場合、当社が別途定める方法によって速やかに当該登録情報を変更するものとします。なお、当社は、利用者が当該変更手続きを遅滞したことにより損害等を被ったとしても、一切の責任を負わないものとします。

7条(本サービスの利用期間)
1.利用者が本サービスの提供を受けることができる期間(以下「利用期間」といいます。)は、利用開始日の日付(例:利用開始日が1月1日であれば毎月1日)を起算日として、登録時に定めた契約期間(以下「契約期間」といいます。)が終了する月末(以下「最終日」といいます。)までの期間とします。
2. 利用期間は、本規約第8条に定める利用料金を利用期間の最終日の前日までに支払うことにより延長することができます。利用期間は、利用期間最終日までに契約更新をしない意思表示が所定の方法で行われない限り、同一の条件で延長時に定めた新たな契約期間に渡り延長されるものとします。
3. 次の利用期間からプラン変更を希望する場合は、本規約第8条に定める利用料金を利用期間の最終日の前日までに支払うことにより行うことができます。

8条(利用料金)
1. 利用者は当社が定めた利用料金を所定の方法で、所定の期日に当社へ納入しなければなりません。未成年の利用者の親権者、または家族を利用者の代理人として、利用料金の納入を認める場合があります。この場合、利用者の代理人は本利用規約に基づく責任を本人と連帯して負うものとします。利用料金のお支払い方法は原則としてクレジットカード決済とします。
2. 利用料金にかかる消費税は利用者の負担とします。尚、消費税法の改正等により消費税率が変更される場合、適用日以降に該当する期間の利用料金に係る消費税について、前払金を含め法改正の内容に従い、利用者は当社が定めた方法で差額を負担するものとします。
3. 利用料金の金額、支払時期、支払方法等は当社がこれを定めます。利用いただくプランや割引制度によって利用料金が決まっております。
4. 契約期間途中のプラン変更について申し出があった場合は、契約開始からプラン変更の申し出があった日の翌月初から新たなプランを適用することとし、それまでにプラン変更により生じる利用料金の差額を別途定める方法により精算することとします。
5. 一旦納入いただいた利用料金に過払金が生じた場合、当社所定の退会手続きが完了するまでの間、当社が適当と認める順序、方法によりいずれかの債務にも充当することが出来るものとします。また、法令の定めまたは当社が認める理由がある場合のみ返還いたします。尚、返還先は、利用者本人または第1項で予め当社が認めている利用者の代理人とします。
6. 契約期間途中にサービスの利用を中止される場合は、当社までお電話かメールにてご連絡ください。ただし、利用を継続することができない特別な事情がない限り、支払済の利用料金の返金はできませんので、あらかじめご了承ください。

9条(理学療法士カウンセリングの実施)
(1)カウンセリング実施に先駆けて事前に理学療法士カウンセリングの予約を当社所定の方法により取るものとします。
(2)利用者は参加するにふさわしい身体状況に整え、各自の責任において健康管理、疾病や怪我、事故、物品破損の防止を行うものとします。
(3)開始時刻にはZoomに入室するようお願いします。当日になって、やむを得ず、遅れるもしくは参加ができなくなった場合は、メール、LINEもしくは電話等にて速やかに担当の理学療法士あるいは当社までご連絡ください。

10条(集団運動プログラムの実施)
(1)毎月20日前後に翌月のスケジュールをお知らせします。どのプログラムに参加するかは、理学療法士カウンセリング時の指導等を参考に利用者が判断して選択するものとします。
(2)利用者は参加するにふさわしい身体状況に整え、各自の責任において健康管理、疾病や怪我、事故、物品破損の防止を行うものとします。
(3)開始時刻の5分前にzoomに入室するようお願いします。

11条(センサー連動の各種アプリケーションの利用)
  1. 送付するウェアラブルセンサー(Moffバンド)については、ご自身のスマートフォン等に指定するアプリケーション(モフトレチェック/ヒザパワー測定アプリ)をインストールした上で、無線接続させて利用するものとします。
  2. 身体機能の計測を行うモフトレチェック/ヒザパワー測定アプリについては、原則として、理学療法士カウンセリング時の指示に従い、利用者が自らの膝を含む身体機能の状態を計測するために利用します。
  3. 利用に必要なスマートフォンやインターネット環境は、すべて利用者が自ら用意するものとします。

12 (禁止行為)
1. 利用者は、本サービスに関連して当社が提供するウェブページ(以下「ウェブページ」といいます)の閲覧又は本サービスの利用に際して、以下に定める行為を行ってはなりません。
(1) 利用者が本サービスを利用する権利を他者に譲渡し、使用させ、売買し、名義を変更し、質権を設定し又は担保に供する行為
(2) パスワード等を第三者に譲渡、貸与等すること又は第三者に使用させる行為
(3) 当社又はスタッフその他第三者の名誉、信用、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、プライバシーを侵害する行為
(4) 違法行為、公序良俗に反する行為
(5) 本サービスの運用を妨げる行為
(6) 本サービスを営業行為、営利目的及びその準備に利用する行為
(7) 本サービスの他の利用者・スタッフに違法行為を勧誘又は助長する行為
(8) 本サービスの他の利用者・スタッフが経済的・精神的損害、不利益を被る行為
(9) 犯罪行為及び犯罪行為に結びつく行為
(10) 本サービスの他の利用者・スタッフへの性的嫌がらせや、不良行為等レッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為
(11) 過度に肌の露出をする行為、肌の露出を伴うコスチュームや下着姿等、本サービスの他の利用者・スタッフに対して不安又は負担を与える行為
(12) 理学療法士カウンセリングもしくは集団運動プログラムの内容、画像、動画若しくは音声を当社に無断で公開する行為、又はその恐れのある行為
(13) スタッフの雇用条件やコールセンターの場所、インターネット回線等当社の一般的に開示していない機密情報を詮索する行為
(14) 本サービスの他の利用者・スタッフに対して宗教、政治結社、マルチ商法等の勧誘をする行為
(15) 電子メールの送受信を含め、オンライン、オフラインを問わず、利用者本人又はその代理人がスタッフと個人的に接触しようとする行為
(16) スタッフに当社の競合たりうるサービス・企業等へ勧誘する行為
(17) 本サービスの他の利用者・当社又はスタッフへの暴言・脅迫・差別行為、又は業務の進行を妨げる行為
(18) 本サービスへの登録が完了した本人以外に自己のアカウントを利用させる行為
(19) 複数のアカウントを登録する行為
(20)利用者又は登録者本人以外の当社が許可していない者を参加させる行為
(21) 理学療法士カウンセリングもしくは集団運動プログラム等の予約のキャンセル又は欠席を繰り返す行為
(22) スタッフから公開前のスケジュールを聞きだす行為、又はスタッフと直接スケジュールの調整を行う行為
(23) 動画トレーニングサービスの利用に関して当社が定める利用ルールに違反する行為
(24) その他、当社が不適当と判断する行為
2. 利用者は、第1項に違反する行為に起因して当社又は第三者に損害が生じた場合、登録の削除後であっても、全ての法的責任を負うものとします。


12 (本サービスの中止・中断・停止・登録取消等)
1. 当社は、利用者が下記のいずれかに該当すると判断した場合、本サービスの提供状態を問わず、利用者に対して、事前の通知等を要せず、本サービスの利用の中止・中断・停止又は登録の取消の処分を行うことができるものとします。なお、利用者が以下のいずれかに該当するかの判断にあたっては、当該利用者が保有している全てのアカウントにおける行為を考慮し、当社が以下のいずれかに該当すると判断した場合には、当該利用者の全てのアカウントが上記処分の対象となります。
(1) 利用者が契約しているプランの理学療法士カウンセリング、集団運動プログラム等の参加回数を超過し当社が警告、改善指示等を行っても改善の見込みがないと判断した場合
(2) 利用者が第12条第1項に定める禁止行為を行った場合
(3) 利用者が本規約の各規定に違反した場合
(4) 利用者が、当社又はスタッフからの指示に従わなかった場合
(5) 利用者が暴力団・暴力団員その他これに準ずる者等反社会的勢力の場合
(6) その他の事由で当社が利用者の行為を不適切と判断した場合
2. 当社は、第1項に定める事由を理由とした処分により、利用者に損害又は不利益等が発生した場合であっても、一切の責任を負うものではありません。

13 (退会)
1. 利用者は、当社が別途定める手続にて登録の削除(以下「退会」といいます。)申請を行うことができるものとし、手続きを完了した旨を利用者の指定メールアドレス宛に電子メール等で送信した時点で退会手続きの完了とします。未払い料金のある場合は完納するまで退会後も支払の義務を負うものとします。
2. 利用者は、退会が完了した時点をもって、本サービスに関する一切の権利を失うものとし、当社に対して如何なる請求も行うことができないものとします。
3. 利用者は、本サービスに関する自身の行為等に起因して当社又は第三者に損害が生じた場合、退会が完了した後であっても、全ての法的責任を負うものとします。

14 (当社による通知)
1. 当社は、利用者に対して本サービスに関し通知する場合、指定メールアドレス宛に行うものとし、当該通知を送信完了した時点をもって、当該通知が宛先の利用者に到達したものとみなします。また、通知の完了後10日以内に利用者からの異議申し立てがないか、又は、通知完了後に利用者が本サービスを利用した場合には、その時点で利用者が通知の内容に同意したものとみなします。
2. 利用者は、常に指定メールアドレス情報を当社からの電子メールが受信できる状態に保つものとします。
3. 指定メールアドレス情報に変更等があった場合には、利用者は速やかに当該変更を登録するものとし、当該変更を登録しなかったことにより利用者が損害又は不利益等を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。

15 (本サービスの変更・中断・終了)
当社は、事前にウェブページ上での掲示又は指定メールアドレス宛へ通知をすることにより、当社の裁量により本サービスの内容を変更できるものとします。但し、以下に該当する場合においてやむを得ない場合には、予告なしに本サービスを中断することができるものとします。
  1. 動画配信サーバーの障害、国内外の政治情勢・自然災害等、提供するサーバー等の障害・メンテナンス等の不可抗力、又はその他やむを得ない事由により本サービスの提供が困難な場合
  2. 当社は本サービスの変更により、利用者又は第三者が被った不利益、損害については、当社に帰責事由がある場合を除き、責任を負わないものとします。
  3. 当社は本サービスの中断により、当社が本サービスを提供することができなかった場合は、未経過期間分の利用料金については返金を実施するものとします。

    16 (利用者の責任)
    1. 利用者は、本サービスの利用と本サービスを利用してなされた行為及びその結果について一切の責任を負うものとします。
    2. 利用者は、本サービスの利用により当社、当社スタッフ、インストラクター、理学療法士等の専門家、他の利用者又は第三者に対し損害を与えた場合(利用者が本規約上の義務を履行しないことにより当社、当社スタッフ、インストラクター、理学療法士等の専門家、他の利用者又は第三者が損害を被った場合を含みます。)、自己の責任と費用をもってかかる損害を賠償するものとします。
    3. 利用者は、本サービスを日本国外で利用したことに関連して生じた損害について一切の責任を負うものとします。

    17 (著作権及び所有権)
    1. 本サービスに関する資料、映像、画像、音声、商標、ロゴマーク、記載等についての商標権、著作権(著作権法第27条及び第28条で定める権利を含むがこれに限らない。)、所有権その他の権利(以下「著作権等」といいます)は、全て当社又は権利者に帰属します。利用者は、セミナー内容を自己の健康維持・増進の目的にのみ使用するものとし、いかなる方法においても、著作権等を無断で使用、侵害すること、雑誌、他のサイト上へのアップロード、転載行為及び第三者への配布等を行ってはいけません。
    2. 当社は、利用者が前項に違反した場合、当該利用者に対して、商標権法又は著作権法等(その他当社の権利に基づく場合を含みます。)に基づく各処置(警告、告訴、損害賠償請求、差止請求、名誉回復措置等請求等)を行うことができるものとします。
    3. 利用者がZoom上及び各種アプリ等を通じて投稿した情報は、当社に当該情報を複製・頒布する無償且つ非独占的な権利を許諾したものとします。

    18 (免責事項)
    利用者は、以下の各号に定める事項に起因又は関連して生じた一切の損害について、当社は責任を負わないことに予め同意します。
  4. 本サービスを利用しながらも変形性膝関節症の症状や痛み等が悪化した場合。なお、本サービスは、変形性膝関節症など膝に関する治癒や健康状態の維持改善を医学的に保証するものではありません。
  5. 本サービスの利用中に発生した事故により、利用者が損害を被った場合、当社に重大な過失がない限り、当社は責任を負いかねます。
  6. 以下の場合により、満足な本サービスの利用ができなかったこと
    1. 利用者が希望する特定の時間帯の理学療法士カウンセリング、集団運動プログラム等に参加できなかった場合
    2. 利用者が希望する特定の理学療法士のカウンセリング、もしくはインストラクターの集団運動プログラム等に参加できなかった場合
    3. 当社の帰責事由による場合を除く利用者のメッセージやデータへの不正アクセスや不正な改変、その他第三者の不正行為に起因する場合
    4. 本サービス、本サービスにて提供される理学療法士カウンセリング、集団運動プログラム等の効果や有効性、正確性、真実性等
    5. 本サービスに関連して当社が紹介する他社のサービスや教材等の効果や有効性、安全性及び正確性等
    6. 当社が推奨する利用環境外での本サービスの利用
    7. 利用者の自己責任で受信した、又は、開いたファイル等が原因となりウィルス感染等が発生したこと
    8. 利用者の過失によるパスワード等の紛失又は使用不能により本サービスが利用できなかったこと
    9. 当社ウェブ上で提供する全ての情報、リンク先等の完全性、正確性、最新性、安全性等
    10. 当社ウェブから、又は当社ウェブページへリンクしている当社以外の第三者が運営するウェブサイトの内容やその利用等

19 (不保証)
利用者は、以下の各号の内容に関し、当社が何ら一切の保証を行うものではないことに予め同意するものとします。
(1) 利用者が希望する特定の時間帯の理学療法士カウンセリング、集団運動プログラム等が予約できること
(2) 利用者が希望する特定の理学療法士のカウンセリング、または特定のインストラクター又は種類の集団運動プログラム等が予約できること
(3) 本サービスの理学療法士カウンセリング、集団運動プログラム等内容の効果や有効性、正確性、真実性等
(4) 利用場所の無線環境やスマートフォンの状態等に影響を受けるウェアラブルセンサーの利用可能性及びその測定精度
(5) 当社ウェブで提供するあらゆる情報、リンク先等の完全性、正確性、最新性、安全性等
(6) 当社ウェブから、又は当ウェブへリンクしている当社以外の第三者が運営するウェブサイトの内容やその利用等に関する正確性、安全性等

20 (事業譲渡)
当社は、本サービスの事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い、本サービスの運営者たる地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、利用者たる地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他情報の譲渡につき予め同意し了承するものとします。

21 (本サービスの日時表示)
1. 本サービスにおいて、利用開始日等の日時は、全て日本時間(GMT+9:00)によるものとします。
2. 本サービス内の時間の計算は、当社で利用している時間を基準とします。

22 (準拠法及び専属的合意管轄裁判所)
本規約は、日本国法に準拠して解釈されるものとします。また、当社及び利用者は、本サービス若しくは本規約に起因又は関連して当社と利用者の間で生じた紛争の解決について、東京地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とすることに予め合意するものとします。

23条 雑則
 本規約に定めのない事項については、都度両者にて決定のうえ利用者に通知することとします。

附 則
本規約は、2023 年12月1日から施行します。

本件に関する問い合わせ先
株式会社Moff 050-5306-0210(平日10時~17時)
        
<問い合わせメール>
hizatore@moff.mobi
電話でのZoom事前説明に関するご希望をお聞かせください
理学療法士とのカウンセリングや集団運動には、Zoom(ビデオ会議)を利用します。事前にご自身のスマートフォンやパソコンでZoomが利用可能な状態にして頂く必要がございます。

本無料体験お申込後に、弊社からのメールにて、Zoomの利用方法に関するYouTube動画、並びに説明資料の情報をお送りします。また、必要な方には電話での事前説明を行うことが可能です。希望されるか否かについて、以下の選択肢のうち該当するものを選択ください。
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています