セミナー申込フォーム

【相続税 不動産で数千万円変わる!知らないと危ない評価と特例】
2025年10月8日(水)10:00~12:00 参加費:無料 定員20名
相続対策において不動産に関する手続きで大きく支払い額が変わるって知っていますか
相続案件を実際にたくさん手掛ける税理士事務所が資産を残すノウハウを教えます
講師:名北会計グループ代表 中坪達哉氏
講師プロフィール
グループで年間100以上の相続相談、30以上の相続税申告を行っている
【認知症になると資産が凍結されるってほんと?大切な資産を守るための「家族信託」セミナー】
➀2025年10月9日(木)10:00-12:00
②2025年10月25日(土)13:30-15:30
参加費:無料 各回24人 ※希望日程➀または②をお選びください。
講師:司法書士ファミリア 司法書士/家族信託/民事信託士 國枝哲哉氏
相続業務の専門家として豊富な実績をもとに、お客様の心配事に寄り添いながら資産全体を守り、
希望に叶った承継をするための提案を行っている。
できる限り専門用語を使わない、わかりやすい解説に定評があり、金融機関などからの依頼による講演も多い。

【これからを楽しむお金の話 50代からのマネープラン】
2025年10月11日(土)10:00-12:00/10月14日(火)10:00-12:00
参加費:無料 定員各回24名 ※お好きな日程をお選びください。
人生100年時代の今、退職後のセカンドライフ、サードライフは40年!
楽しい40年を過ごすために、大切な資産を賢く守る方法や賢くふやす方法についてお金の専門家から学んでみませんか?
新NISAや年金についてもわかりやすくお伝えします。
10/11(土)講師:河田貢氏
講師プロフィール
近い将来、大きな年金改正が予定されている。「遺族年金はどうなる?」「公的年金だけで大丈夫?」
日々寄せられる相談に、社労士&FPとして真摯に向き合っている。
10/14(火)講師:竹内幸子氏
1994年に金融業界に入り、歴30年以上のベテランFP。20代で親の介護と子育てのダブルケアを経験。
劇団四季の大ファン。
【お金に関する認知症対策セミナー】
2025年10月11日(土)10:00-12:00/10月15日(水)10:00-12:00 
参加費:無料 定員各回24名 ※お好きな日程をお選びください。
多くの方がかかるといわれる認知症。
皆さんはお金に関しても認知症対策をしていますか?
専門家が資産ごとの対策、解決方法を教えます。
講師:ファイナンシャル・プランナー 成田正彦氏
講師プロフィール
年間70回以上セミナー講師として実績をもち、1000件以上の個別相談に対応。
シニア層の方向けに年代別の資産形成の考え方、介護、認知症に対しての対策を伝えることに注力。
不安起点ではなく、少しでも安心していただけるライフプランを作成するのが信条。
【50代から始める!資産運用と豊かな人生設計】
2025年10月18日(土)10:00-12:00/10月25日(土)10:00-12:00
参加費:無料 ※お好きな日程をお選びください。
65歳リタイヤ後、ご夫婦でのゆとりある生活は月額約38万円必要というデータがあります。このセミナーでは、セカンドライフ、サードライフを安心して楽しむために、NISAや保険を活用した資産運用と、上手な取り崩しのコツをお金のプロが伝授します。
退職金や年金の賢い使い方から、大切な人への相続の工夫まで、豊かに生きるためのヒントが満載。
10/18(土)講師:野村麻由氏
大手銀行での経験をいかし、ファイナンシャルプランナー国際上級資格CFPとして資産運用・相続対策など
お金の相談を受けている。最新の栄養医学にも詳しい健康オタク。
10/25(土)講師:竹内幸子氏
1994年に金融業界に入り、歴30年以上のベテランFP。20代で親の介護と子育てのダブルケアを経験。
劇団四季の大ファン。
【60歳以降でも保険は必要?保険が必要な人・不要な人】
2025年10月24日(金)10:00-12:00 
参加費:無料
人生で2番目に大きな買い物である保険。
近年では保険不要論などもあり
何が必要なのかよくわからない人も多いのではないでしょうか。
今回の講座では、保険が必要な人と不要な人について現在の医療制度を交えお伝えします。
安心したセカンドライフのために見直してみませんか?
講師:風岡潤弥氏
講師プロフィール
愛知トヨタ自動車株式会社に入社。8年間の営業活動を通じて、「人の役に立つ仕事とは何か」を学ぶ。
その後、保険代理業へ転職。現在は保険節約アドバイザーとしてコンサルティングに携わる。
保険屋さんらしくない保険屋さんとして皆様に役立つ情報を提供している。
【今月のテーマは国旗覚え! 脳トレで老化防止 記憶力体験セミナー 今からでも遅くない正しい脳の使い方】
2025年10月25日(土)10:00-12:00 
参加費:3,300円 定員8名
年齢とともに低下する記憶力。
名前が出てこない、「あれ」「これ」「それ」などの言葉が増えてきた方も多いのでは?
当講座では脳の構造、記憶のメカニズムを活用した記憶の定着法をお伝えします。
今月のテーマは<国旗覚え ヨーロッパ編>
家族にちょっと自慢できちゃうプチ知識を身につけませんか?
講師:風岡潤弥氏
講師プロフィール
人間学を基にした記憶法「アクティブブレイン」の第一人者である小田全宏氏に師事。
記憶力に関する人間の隠された能力に衝撃を受け、自身も講師として記憶術を伝えるべく全国各地で活躍中。
限定10名 50代向け!【やりたいこと全部叶える!定年後のお金講座!】
2025年10月26日(日)10:00-12:00/11月1日(土)13:00-15:00
参加費:無料 ※お好きな日程をお選びください。
◆このセミナーを通じて得られるもの
・定年後のお金の“足りるor足りない”、そして人生の最後まで何回海外旅行に行けるかがくっきりわかる!
・絶対に知るべきNISAの3つの落とし穴!
参加者の声
老後のぼんやりとした不安が、客観的な“数字”として見えた瞬間、モヤモヤが晴れて怖さが無くなりました。(50代女性)
50代で“情報をもっているか”どうかが、定年後の未来わかれます!ぜひ参加ください!
講師:ファイナンシャル・プランナー 長縄洋佑氏
講師プロフィール
米国大学卒業後、帰国。在学中に習得した英語も駆使して世界の金融の流れから身の回りのお金のことまでわかりやすくメルマガで解説。
ファイナンシャル・プランナーとして13年、延べ300世帯以上のお金の人生設計を行う。迅速なレスポンスと豊富な知識に定評があり、
特にシニア層向けのDCや退職金の受け取り方、NISA、認知症への備え方など幅広い分野をわかりやすく伝える。
【60代限定 親の介護より、相続よりもご自身のやりたいこと!介護と相続のお金の基礎講座】
2025年10月28日(火)10:00-12:00
   10月30日(木)13:00-15:00
参加費:無料 定員各回20名 ※お好きな日程をお選びください。
セミナー参加を通じて得られること
・親が認知症になってしまった時のお金の対策がわかる!
・揉めない相続のための遺言の書き方がわかる
・親の介護&相続をこなしながら自分の人生の最後まで自分の「やりたい」をきっちり行うことができる!
参加者の声
「親の介護や自分の資産など漠然とした不安が数字で“見える化”されてすっきり。
それどころか自分のお金で何回海外旅行に行けるか知れて、老後の楽しみが増えました!」(60代女性)
講師:ファイナンシャル・プランナー 長縄洋佑氏
講師プロフィール
ファイナンシャル・プランナーとして13年、延べ300世帯以上のお金の人生設計を行う。迅速なレスポンスと豊富な知識に定評があり、
特にシニア層向けの公的年金、NISA、認知症への備え方、介護施設の選び方など幅広い分野に精通する。
講師:税理士 前田侑基氏
講師プロフィール
税理士として20年以上の豊富な経験を持ち、現在は税理士法人アイフロント代表社員として、
法人・個人の税務相談や相続対策を数多く手掛け、数多くのご家庭が「もめない相続」を実現するお手伝いを
してきた。親しみやすい人柄でとにかく難しい税金の話を高校生でもわかるようにわかりやすく話す。

「兄弟でもめたくない」「子どもに迷惑かけたくない」あなたへ
【60代限定 介護と相続の基礎セミナー。】
2025年11月5日(土)10:00-12:00/11月6日(水)13:00-15:00
参加費:無料 定員各回24名 ※お好きな日程をお選びください。
「うちは財産が少ないから大丈夫」―本当に、そう言い切れますか?
実際に、相続トラブルの7割は、遺産5,000万円以下のご家庭で起きています。
原因は、お金の“額”ではなく、“準備”と“感情”の行き違い。
家族間、兄弟間、姉妹間の温かい関係のために準備とそのための知識を得ましょう!
知っている方とその家族には安心できる静かで穏やかな生活があります。
ぜひご参加ください!
講師:ファイナンシャル・プランナー 長縄洋佑氏
講師プロフィール
名古屋を中心に活動するファイナンシャルプランナー!特にシニア層に向けて賢い介護サービスの受け方、
円滑な相続と老後の資産形成について実践的に役立つ情報を提供する。
13年のキャリアを通じて延べ300世帯以上のライフシュミレーションを作成し、定年後のライフプランニングを支援、
多くのシニア世帯より好評をいただいている。
講師:税理士 前田侑基氏
講師プロフィール
税理士として20年以上の豊富な経験を持ち、現在は税理士法人アイフロント代表社員として、
法人・個人の税務相談や相続対策を数多く手掛け、数多くのご家庭が「もめない相続」を実現するお手伝いをしてきた。
相続・贈与・事業承継の実務に精通し、初心者にもわかりやすい説明が好評。
【相続税 不動産で数千万円変わる!知らないと危ない評価と特例】
2025年11月6日(木)10:00~12:00 参加費:無料 定員20名
相続対策において不動産に関する手続きで大きく支払い額が変わるって知っていますか
相続案件を実際にたくさん手掛ける税理士事務所が資産を残すノウハウを教えます
講師:名北会計グループ代表 中坪達哉氏
講師プロフィール
グループで年間100以上の相続相談、30以上の相続税申告を行っている

希望講座
名前
住所
郵便番号
-




電話
-
-
生年月日
メールアドレス
同伴者
同伴者生年月日
個人情報の取扱いへの同意
【個人情報保護方針】

■基本理念
当社は、広告制作、出版業に携わるものとして、お預かりする個人情報が重要な資産であることを理解し、個人情報を適切に取り扱うことが当社の重大な責務であると認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めることを宣言します。

■基本方針
1.個人情報の取得、利用、提供について
当社は、利用目的を明確にし、適法かつ公正な手段によって、適切に個人情報を取得します。
当社は、法令に定める場合等を除き、明確にした利用目的の範囲内(それと合理的な関連性のある範囲内を含む)でのみ、個人情報を利用し、目的外利用はいたしません。
当社は、法令に定める場合等を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。
個人情報を第三者との間で共同利用する場合や、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および委託先について個人情報の適正な利用を実現するための監督を行ないます。

2.個人情報の取扱いに関する法令や規律の順守
当社は、個人情報の取扱いに関する法令や国が定める指針及びその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います

3.個人情報の安全管理
当社は、個人情報の正確性および最新性を保ち、個人情報の漏えい、滅失またはき損を防止するために、常に最良の予防対策を実施し、情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、万が一事故が発生した場合には、迅速かつ適切な是正処置を実施し、再発防止を行います。

4.個人情報に関する苦情・相談や、開示・訂正等ご本人様の権利への対応
当社は、個人情報の取扱いや個人情報保護マネジメントシステムに関するご本人様からの苦情や相談について、個人情報相談窓口を設置して、迅速かつ適切に対応いたします。
当社は、ご本人様が個人情報(開示対象個人情報)について、開示・訂正・利用停止・消去などを求める権利を有していることを認識し、個人情報相談窓口を設置して、これらの要求ある場合には、速やかに対応します。

5.個人情報保護マネジメントシステムの策定・継続的改善
当社は、この個人情報保護方針を実行するための体制を整備するとともに、個人情報保護マネジメントシステムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実行し、継続的に改善することによって、常に最良の状態を維持します。

制定日:2007年5月1日
最終改訂日:2022年4月28日
代表取締役 福井達人


〈お問い合わせ〉
■個人情報に関する問合せ窓口
当社の個人情報の取扱いに関する「苦情・相談」、「利用目的の通知の求め」、「開示等の求め」、その他の手続きに関するお問合せは、下記までお申し出下さい。
■個人情報相談窓口
株式会社中日BB PMS管理責任者
〒460-0008 名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル5F
TEL052-218-3332(受付時間:土日祝日を除く9:30~17:00)
FAX 052-232-3501

■個人情報の取り扱いについて
当社では、当社が管理するウェブサイトから取得した個人情報に関して、以下の通りに扱います。
1.個人情報は、申込み事項の確認とイベント・セミナーを行う目的で利用し、目的外利用を行いません。
2.これらの個人情報は、当社の基準を満たす委託先、各セミナーの協賛団体、企業と共同利用することがあります。
3.それ以外の第三者への提供はご本人様の同意なく実施いたしません。
ただし、以下の場合はこの限りではありません。
人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
利用目的を本人に通知し、又は公表することによって本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利、利益を害するおそれがある場合
利用目的を本人に通知し、又は公表することによって当該事業者の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合
国の機関又は地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、又は公表することによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
法令に基づく場合
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
4.ご提出いただいた個人情報は、開示対象の個人情報です。
利用目的の通知や開示等(訂正、削除、利用停止)をお求めになる場合は、ご本人様の確認が
できた上で、対応いたします。
詳しくは当ウェブサイト「個人情報保護方針」内、「個人情報保護法に基づく公表事項等について」
「開示等の求めに応じる手続き」をご覧ください。
5.個人情報を与えて頂くことは任意ですが、応募要項の記入項目が不足する場合は、適切なサービスを
提供できない、セミナーにご参加いただけないことがあります。
6.当社が求める個人情報について、以上の点につき同意の上ご提供ください。

以上についてのお問い合わせは、下記の相談窓口まで、ご連絡をお願いします。


株式会社中日BB  PMS管理責任者
〒460-0008 名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル5F
TEL052-218-3332(受付時間:土日祝日を除く9:30~17:00)
FAX052-232-3501
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています
中日BBセミナー事務局では上記のセミナーの開催を予定しております。
気になるセミナーがありましらぜひお申込みください。
※当ページは毎月第一土曜日に更新しております。
開催日にご注意ください。
株式会社中日BB
セミナー事務局
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル5階
TEL:052-218-3334(平日9:30~17:00)/FAX:052-232-3501