食べて聞いて感じる!
ロシアン佐藤と島根の絶品グルメ大試食会

主催:(公財)ふるさと島根定住財団 しまね移住支援サテライト東京
運営:Surupami・ShimaNext

日時・開催場所


当日の試食グルメはこちら!!

イベントプログラム

こんな方におすすめ!

ゲストプロフィール

ロシアン佐藤

島根県出身。YouTubeでは料理系大食いYouTuberとして多くの女性の人気を得ており、登録者は112万人以上。食への恩返しと全ての人がそれぞれの「幸腹な食卓」で人生が豊かになるようにと願いを込め、作り手と食べ手の橋渡しを目指す「OTEMOTOプロジェクト」を立ち上げる。

西田 優花

合同会社現象舎代表。2015年㈱オールアバウト入社、官公庁・自治体の観光事業で企画立案やCDを担当。2021年に現象舎を設立し、2022年より島根県大田市温泉津町へ移住。まちづくりを基軸に、観光振興に向けたブランディングや認知・販売促進事業を展開している。

森脇 香奈江

2016年に地域おこし協力隊として広島から松江へJターン。2018年に会社を設立し、鳥獣被害対策やジビエ利活用を中心に事業を展開。猪肉や米、野菜など地元食材を使った飲食店『安分亭』も経営。新事業『FeMEETS』は、有害鳥獣として捕獲された猪を鉄不足の女性に届けるビジネスモデルで、都市と地方を繋ぐ新しい価値創出に挑戦中。中学生双子の母。

OTEMOTOプロジェクトついて

心温まる「幸腹な食卓」をお届けするために生まれました。日本全国から“本当においしいもの”だけ選りすぐり、作り手の情熱や生産地の魅力を、オンラインストア、実店舗、動画配信、イベントを通じてお届けしています。食べる人も、作る人も、届ける私たちも。“おいしいね!”の言葉で、つながる。
おてもとは、そんな“幸腹”な時間が広がる場所でありたいと思っています。

そして新たに全国の生産者・自治体と連携し、未利用・低利用の食材をアップサイクルして新たな商品へと生まれ変わらせる取り組み、“もったいない”を“美味しい”に変える新シリーズを始動しました。

イベントお申込みフォーム

参加費用のお支払い手続きをお願いたします。.
◆申込数「1」をお選びください。
◆お支払い方法は、Paypal経由のクレジットカード決済のみとさせていただいております。Paypal決済をお選びいただけましたら、最後にクレジットカード・デビットカードでのお支払い画面がでてきますので、そちらにて事前決済のほどよろしくお願いいたします。
◆クレジットカードをお持ちでない方は、info@surupami.com宛てに参加のご意向をご連絡くださいませ。別途決済方法をご案内させていただきます)
商品名 価格(税込)
イベント参加費(一般)
1,000円
イベント参加費(学生)
500円
商品合計
お支払い方法
合計 円(税込)
名前
名前(ふりがな)
メールアドレス
年代
性別
電話番号
お申込み確認等でご連絡をする場合があります。それ以外の用途では使用いたしません。
現在お住まいの地域
このイベントは何を見て知りましたか。該当するものを【すべて】お選びください。
その他の内容をもしよければお聞かせください。
今回のイベントに申し込んでいただいた理由をお聞かせください。(複数回答可)
その他の内容をもしよければお聞かせください。_copy
ゲストスピーカーに聞いてみたいことや、その他イベントへのコメントなどがありましたら事前にご記入ください。
島根県に行ったこと・住んだことはありますか?
ふるさと島根定住財団では、今後継続的に移住やそれに伴うイベントに関連する情報が届く「しまね登録」を推奨しています。登録を希望しますか?
「しまね登録」をご希望された方は、詳細情報のご記入をお願いいたします。
生年月日
住所





島根県との関係について
島根県の出身市町村をお知らせください
移住を検討する地域について、以下のうち最も近いものを一つお選びください。
▼連絡方法についての確認
通常、定住財団ではメールでのご連絡をさせていただいております。
以下連絡方法についてのご希望をお知らせくださいませ。
電話連絡
郵送物
郵送物「可」と回答された方のうち、定住財団の名入封筒での送付が困る方のみ、こちらご回答ください。
オンライン面談
個人情報取扱について
(公財)ふるさと島根定住財団では、お預かりした個人情報を本イベント運営及び移住定住情報の発信にのみ利用します。
また、以下のとおりプライバシーポリシーを設け、適切に管理します。
https://www.kurashimanet.jp/privacy.html