2026 ARMS新入社員教育

企業名
企業名(ふりがな)
代表者氏名
※代表権のある方
代表者役職名
ご住所
※ハローワークに届出をしている住所
郵便番号
-




電話番号
-
-
企業規模
建設業許可
建設キャリアアップシステム(CCUS)技能者情報への登録
建設キャリアアップシステム(CCUS)技能者情報への登録
法人番号
※13桁半角数字のみ入力
雇用保険適用事業所番号
※11桁半角数字のみ入力
受講者様の所属される事業所の雇用保険適用事業所番号が必要でございます。本社以外に雇用保険適用事業所番号がある際はお申し付けください。
始業時間
終業時間
所定労働時間
担当者情報
担当者
例:かりや たろう 刈谷 太郎
担当者 所属部署・役職名
担当者 勤務地住所2
※郵送物の送付先が「企業情報」の住所と異なる場合は入力
郵便番号
-




担当者 電話番号【直通・携帯】
※直通・携帯電話番号へのご連絡を希望する場合は入力
-
-
E-mail
特記事項
例:「連絡は携帯へ」等
上席者情報
上席者氏名
※課長職以上の方を入力
※担当者が取締役以上の方は担当者情報と同じ内容を入力ください。
上席者 所属部署・役職名
上席者 E-mail

受講形態
開講式及び資格取得講義(オプション講習)ライブ配信受講不可となります。コースの科目によっては対面受講となります。
 
第1希望エリア

ご希望のメイン会場エリアについてご入力ください。

お申込みの時期やご受講コースにより、ご希望に添えない場合がございます。また、休館日や実技設備等の都合により、やむを得ずメイン会場以外で実施する場合もございます。

なお、前項で「ライブ配信受講」を選択された方につきましても、コース内容(科目)により一部対面受講が必要となる場合がございます。対面受講が発生する際のご希望エリアについても、こちらにご記入ください。

第二希望エリア

第二希望エリアについてご入力ください。

お申込みの時期やご受講コースにより、ご希望に添えない場合がございます。また、休館日や実技設備等の都合により、やむを得ずメイン会場以外で実施する場合もございます。

なお、前項で「ライブ配信受講」を選択された方につきましても、コース内容(科目)により一部対面受講が必要となる場合がございます。対面受講が発生する際のご希望エリアについても、こちらにご記入ください。

第二希望エリア

第二希望エリアについてご入力ください。

お申込み時期やご希望のコースにより、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

なお、前項で「ライブ配信受講」を選択された方につきましても、コース内容(科目)により一部対面受講が必要となる場合がございます。対面受講が発生する際のご希望エリアについても、こちらにご記入ください。

第二希望エリア

第二希望エリアについてご入力ください。

お申込みの時期やご受講コースにより、ご希望に添えない場合がございます。また、休館日や実技設備等の都合により、やむを得ずメイン会場以外で実施する場合もございます。

なお、前項で「ライブ配信受講」を選択された方につきましても、コース内容(科目)により一部対面受講が必要となる場合がございます。対面受講が発生する際のご希望エリアについても、こちらにご記入ください。

第二希望エリア

第二希望エリアについてご入力ください。

お申込みの時期やご受講コースにより、ご希望に添えない場合がございます。また、休館日や実技設備等の都合により、やむを得ずメイン会場以外で実施する場合もございます。

なお、前項で「ライブ配信受講」を選択された方につきましても、コース内容(科目)により一部対面受講が必要となる場合がございます。対面受講が発生する際のご希望エリアについても、こちらにご記入ください。


基本コース
希望するコース名を選択してください。
⑩は名古屋・三重会場限定
⑫は16日間 233,000円/人(税別)
⑲は 315,000円/人(税別)
※⑳特殊コース
弊社事務担当より、研修内容についてご連絡させていただきます。受講料は別途、お見積もりさせていただきます。
人数
オプション講習 技能講習・特別教育・ドローン国家資格
小型移動式クレーン運転技能講習のみ選択される企業様、玉掛けが無いと法令違反の可能性がございます。これを避けるため玉掛け技能講習クレーン特別教育同時受講を推奨しています。
⑪建築・土木業人材養成コースを選択
の企業様、UNIC車等の業務が有る場合は、小型移動式クレーン運転技能講習玉掛け技能講習クレーン特別教育をこの機会にご受講をお勧めいたします。
助成金種類
 『OJT付き』 ➡ OFF-JT・OJT両方の訓練に対して助成金を活用。 『OFF-JT』 ➡ OFF-JTのみの訓練に対して助成金を活用。
入社予定日(入社日)
雇用契約上の雇い入れ日(=雇用保険加入日)をご記入ください。
例:2026-04-01
就労経験
雇用保険に加入した就労経験のある方でOJT付きの場合は労働局に確認が必要です。
学卒状況
「新卒①』 ➡ 2026年1月~3月卒業の方(卒業から入社前に3か月経過していない方 『新卒②』 ➡ 新卒①以外で未雇用の方(卒業から入社前に3か月経過している方)
雇用形態
『無期雇用』 ➡正社員など雇用期間に定めが無い場合 『有期雇用』 ➡雇用契約書で雇用期間を定める場合

複数コースお申込の際入力
基本コース
希望するコース名を選択してください。
⑩は名古屋・三重会場限定
⑫は16日間 233,000円/人(税別)
⑲は 315,000円/人(税別)
※⑳特殊コース
弊社事務担当より、研修内容についてご連絡させていただきます。受講料は別途、見積となります。
人数
オプション講習 技能講習・特別教育・ドローン国家資格
小型移動式クレーン運転技能講習のみ選択される企業様、玉掛けが無いと法令違反の可能性がございます。これを避けるため玉掛け技能講習クレーン特別教育同時受講を推奨しています。
⑪建築・土木業人材養成コースを選択
の企業様、UNIC車等の業務が有る場合は、小型移動式クレーン運転技能講習玉掛け技能講習クレーン特別教育をこの機会にご受講をお勧めいたします。
助成金種類
 『OJT付き』 ➡ OFF-JT・OJT両方の訓練に対して助成金を活用。 『OFF-JT』 ➡ OFF-JTのみの訓練に対して助成金を活用。
入社予定日(入社日)
雇用契約上の雇い入れ日(=雇用保険加入日)をご記入ください。
例:2026-04-01
就労経験
雇用保険に加入した就労経験のある方でOJT付きの場合は労働局に確認が必要です。
学卒状況
「新卒①』 ➡ 2026年1月~3月卒業の方(卒業から入社前に3か月経過していない方 『新卒②』 ➡ 新卒①以外で未雇用の方(卒業から入社前に3か月経過している方)
雇用形態
『無期雇用』 ➡正社員など雇用期間に定めが無い場合 『有期雇用』 ➡雇用契約書で雇用期間を定める場合

複数コースお申込の際入力
基本コース
希望するコース名を選択してください。
⑩は名古屋・三重会場限定
⑫は16日間 233,000円/人(税別)
⑲は 315,000円/人(税別)
※⑳特殊コース
弊社事務担当より、研修内容についてご連絡させていただきます。受講料は別途、見積となります。
人数
オプション講習 技能講習・特別教育・ドローン国家資格
小型移動式クレーン運転技能講習のみ選択される企業様、玉掛けが無いと法令違反の可能性がございます。これを避けるため玉掛け技能講習クレーン特別教育同時受講を推奨しています。
⑪建築・土木業人材養成コースを選択
の企業様、UNIC車等の業務が有る場合は、小型移動式クレーン運転技能講習玉掛け技能講習クレーン特別教育をこの機会にご受講をお勧めいたします。
助成金種類
 『OJT付き』 ➡ OFF-JT・OJT両方の訓練に対して助成金を活用。 『OFF-JT』 ➡ OFF-JTのみの訓練に対して助成金を活用。
入社予定日(入社日)
雇用契約上の雇い入れ日(=雇用保険加入日)をご記入ください。
例:2026-04-01
就労経験
雇用保険に加入した就労経験のある方でOJT付きの場合は労働局に確認が必要です。
学卒状況
「新卒①』 ➡ 2026年1月~3月卒業の方(卒業から入社前に3か月経過していない方 『新卒②』 ➡ 新卒①以外で未雇用の方(卒業から入社前に3か月経過している方)
雇用形態
『無期雇用』 ➡正社員など雇用期間に定めが無い場合 『有期雇用』 ➡雇用契約書で雇用期間を定める場合

新入社員教育後のフォローアップ研修
受講料
15,000円(税別)/人
●新入社員教育とセット申込で5,000円割引!
→10,000円(税別)/人
1日間研修 時間 9:00〜16:00(昼休憩1時間、適宜小休憩)
日時:9月~12月
会場:未定
セット申込

申込期限
助成金活用の種類OJT付き・OFF-JT
期限2026年1月9日(金)
二次募集期間
2026年1月12日(月)~2026年3月13日(金)
■受講形態の変更期限:各申込期限と同様
■二次募集:空き状況により受付可能な為、ご相談下さい。会場確保・準備等の都合上、ご希望に添えない場合があります。
また、助成金の活用期限に間に合う場合がありますので、ご希望の際はご相談下さい。

「申込書」 の記入と提出について
申込時から変更が生じた場合は、速やかに弊社事務担当までお知らせください。(人数、コース、入社日、内定辞退、退職など)

申込チェック表
受講において
№1
№2
№3
№4
№5
№6
№7
№8
№9

助成金について
№10
№11
№12
№13
№14
№15
№16
№17
№18
№19
№20
№21
№22
№23
№24
№25
所定労働時間外に行われた訓練時間部分は助成対象外となる(Off-JTの実施時間は、「基本時間 9:00~18:00」、「リフト実技・玉掛け実技・小型移動式クレーン実技の時間 8:00~17:00 または 8:00~18:00」)
ただし、①労働契約書や就業規則等に所定労働時間の変更がありうることについて訓練に係る明確な記載があり、②訓練開始前に、労働条件通知書などで「訓練の期間中(△月△日~△月△日)は就業時間を○時~○時に変更する」などと具体的に記載し、受講者に明示・周知されていることの、①及び②の取扱がなされている場合は、変更後の時間を所定労働時間として、助成対象時間とみなされる
なお、「業務の都合により始業・終業時間を変更する場合がある」などの包括的な記載があるだけでは不可
※労働契約書・就業規則等を見直し、労働条件通知書等の通知文書を作成される場合は、記載内容の詳細について、事前に事業主様より労働局へご相談下さい
※例:教育訓練期間中 (○月○日(○)~○月○日(○))は、就業時間を△時から△時に変更する。
№26
№27
№28
№29
№30
№31
№32
№33
№34
当該職業訓練実施計画を実施した事業所において、計画届の提出日の前日から起算して1年前の日から計画届の提出日までの間に人材開発支援助成金の支給決定日があり、かつ一の支給決定の支給対象労働者のうち、訓練期間中、訓練終了日の日から起算して6ヶ月以内又は支給申請書の提出日までに理由の如何を問わず離職した支給対象労働者の割合が50%以上であったことが2回以上行われた事業主以外の者であること
要するに、計画届提出前の1年間で、人材開発支援助成金を2回以上受け、かつ受給対象者の50%以上離職が2回以上あると、その計画届は助成対象外になります。過去1年間で助成金を受けている企業様は受給対象者の離職状況のご確認をお勧めします
№35

大臣認定について(OJT付)
№36
№37
№38
№39
№40
№41
№42
№43

ライブ配信受講について
№44
・受講料は対面受講と同様です。対面受講に比べ、研修効果が下がる可能性がある事をご理解ご了承された上でお申し込みください
・一部の実技教科、およびフォークリフト、玉掛けクレーン、小型移動式クレーン、特別教育(プレス、溶接、ロボット等)の資格取得講義については、ライブ配信受講はできかねます
また、受講教科によっては、事業主様にて受講に必要な備品をご用意いただく場合がございます
・使用する通信アプリはZoomです。
ライブ配信受講に必要となるネット環境、およびパソコンやWEBカメラ(カメラ付きパソコン可)、音声通話できるマイク・スピーカー等の機器類は事業主様でご準備いただきます
※営業・オフィスビジネスコースの場合、Officeアプリ(Excel・Word・PowerPoint)が必要です
パソコンは一人1台ご用意いただきます。また、スマートフォンやタブレットでのご受講はお控えください
※営業・オフィスビジネスコースの場合は、パソコン1人1台必須
※建築・土木コースの場合は、JW-CADが必要です
・計画届提出前(OJT付きの場合は、大臣認定申請前)に、
ライブ配信受講における特有の提出書類について、事業主様より事前に労働局へご確認いただき、弊社へお知らせ下さい
※支給申請提出時に必要な書類についても、計画届提出前にご確認いただき、弊社へお知らせ下さい
・Off-JT(座学)を申請事業主の住所と同一の場所で実施される場合、以下の書類の提出を求められる可能性がございます。
※弊社にて各種ひな形のご案内が可能です。
「誓約書」(ライブ配信受講に関するもの)
「賃貸借契約書」(土地及び設備の一時使用に関するもの)
「見取図」会議室等の受講場所のレイアウトを示すもの)
また、在宅勤務にて受講される場合は、*勤怠管理に関する社内規程(就業規則等)*の提示・提出を求められることがございます。
・複数人で1台のパソコンをご利用したい場合は、計画届提出前に、事業主様より労働局へご確認ください
弊社営業担当名
紹介企業様 又は 紹介銀行様
紹介を受けてお申込みされる場合はご記入ください。