無料セミナー 会場先着55名様限定  

令和7年度「情報通信月間」参加行事


総務省のAI社会を見据えた技術戦略と

 ICTスタートアップ支援

 

開催日時 : 2025日(金) 午後1時30分~4時45分
会場:紀尾井フォーラム(千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F)
参加費:無料
主 催:公益財団法人原総合知的通信システム基金

事務局:新社会システム総合研究所

 Ⅰ.ICT国際競争力強化に向けた技術戦略  【13:30~14:10】
 総務省では、生成AIの急速な普及が進む中、Beyond 5Gの実装が見込まれる2030年代のAI社会を見据え、情報通信技術における自律性の確保と不可欠性の獲得を目指し、研究開発・社会実装・市場獲得まで一貫した戦略による国際競争力強化に取り組んでいる。国際競争力強化に向けた新たなイノベーション創出を目指したスタートアップ施策も含め、その取り組みを紹介する。

1.2030年代のAI社会を見据えた技術戦略
2.オール光ネットワークを中核とする次世代情報通信基盤(Beyond 5G)に関する取り組み
3.生成AI、量子暗号通信、NTNに関する取り組み
4.ICTスタートアップ施策

総務省 国際戦略局 技術政策課長 松井 正幸 氏

 Ⅱ.『起業家万博・起業家甲子園』 ~NICTにおける地域発ICTスタートアップ支援  【14:15~14:55】
 「次世代を創るICTスタートアップの皆さまを応援する。」
  NICTでは、起業家応援団、パートナー企業等の皆さまとともに、地域からICTスタートアップが生まれ、育ち、活躍するプラットフォーム作りを目指し、総務省とともに「全国アクセラレータ・プログラム(起業家甲子園・起業家万博)」を主催している。20年以上にわたり実施してきた本取組みについてご紹介する。


1.地域発ICTスタートアップ支援策
2.地域ICTイノベーション・エコシステム


国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) デプロイメント推進部門 
アントレプレナー支援室長 安藤 満佐子 氏


Ⅲ.地域発グローバルICTスタートアップの創出に向けて  【15:00~15:40】
 地域課題の解決や地域経済の活性化に向けて、地域からグローバル展開を目指すICTスタートアップに期待が寄せられている。当社では、地域から生まれたイノベーションの社会実装を促進する産学官民のダイナミックな連携に向け、独自のプログラムや取組みを展開してきた。
地域発グローバルICTスタートアップの事例やイノベーションの社会実装に向けた独自の取組み・その成果について紹介する。


1.地域発グローバルICTスタートアップの事例
2.自治体とスタートアップの出会いの場デザイン(Monthly Pitch 7minutes)
3.産学官民の連携モデル(クアトロヘリックス・キャンプ)


フォーアイディールジャパン株式会社 代表取締役社長 杉原 美智子 氏

Ⅲ.パネルディスカッション  【15:45~16:45】
 地域課題の解決や地域経済の活性化に向けて、地域からグローバル展開を目指すICTスタートアップに期待が寄せられている。当社では、地域から生まれたイノベーションの社会実装を促進する産学官民のダイナミックな連携に向け、独自のプログラムや取組みを展開してきた。
地域発グローバルICTスタートアップの事例やイノベーションの社会実装に向けた独自の取組み・その成果について紹介する。


-----ファシリテーター-----
総務省 国際戦略局 技術政策課長 松井 正幸 氏
-----パネリスト-----
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) デプロイメント推進部門 
アントレプレナー支援室長 安藤 満佐子 氏
フォーアイディールジャパン株式会社 代表取締役社長 杉原 美智子 氏
他調整中


会場受講 お申込みフォーム

-----お申込みの流れ-----
1.以下のフォームよりお申込みください。
2.自動返信メールをお送りいたしますのでご確認ください。

 開催当日のご案内を記載しております。
3.資料は6月5日(木)にご記載いただいたメールアドレスにご送付いたします。
4.開催日時に必ず「お名刺」をご持参の上、会場にご来場ください。


貴社名
ご芳名
フリガナ
所属部署
※ない場合は「なし」とご記入ください。
役職
※ない場合は「なし」とご記入ください。
E-mail
※ビジネスでご利用のメールアドレスをご記入ください。
ご住所
郵便番号
-




TEL
-
-
FAX
-
-
本セミナーをお知りになったきっかけをお聞かせ下さい。
備考
備考欄にセミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問がござましたらお寄せください。


主催 公益財団法人原総合知的通信システム基金
info@ssk21.co.jp
03-5532-8898
個人情報の取扱いへの同意
個人情報の取扱い
1.当社は、お客様からご提供いただいた個人情報を、下記の目的にのみ使用します。
(1)当社主催のセミナー・シンポジウム・イベント等(以下セミナー等)の情報提供及び運営管理
(2)企業・協会・団体等が主催し、当社が事務局又は後援・協力するセミナー等の情報提供及び運営管理
(3)当社が取り扱う調査資料等の情報の提供及び販売管理
(4)当社の実施する調査・研究への協力依頼、並びに各種サービス等に関わる情報提供
(5)第三者提供
お客様よりお申込頂いたセミナー内容を向上させる目的のために、当該講師から要請があった場合、貴社名と個人名のみの提供を行います。
(6)個人情報の委託
調査資料の発送及び情報の入力等のために協力会社と提携して業務を行う場合に協力会社へ提供を行います。この場合、協力会社に対しても適切な管理を行います。
(7)その他、上記に関わるご意見・ご要望等への対応
2.当社は、下記の場合を除きお客様からご提供いただいた個人情報を、第三者に開示又は提供致しません。
(1)お客様の同意がある場合
(2)法令に基づく場合
(3)人の生命・身体又は財産の保護の為に必要であって、お客様の同意を得ることが困難な場合
3.当社は、上記2.で提供する個人情報について、特段の事由のある場合を除き、機密保持契約等によって、第三者からの漏洩・再提供の防止に努めます。
4.当社は、お客様が個人情報の開示・訂正・及び削除を希望された場合には、合理的な範囲で速やかに対応致します。
5.当社は、お客様からご提供いただく個人情報及び当社データベース内に収納された個人情報について、厳重なセキュリティ対策を講じることにより、個人情報への 不正アクセス、改ざん、漏洩などの危険防止に努めます。また、個人情報の紛失、誤用、改変などを防止するために、適切な社員教育を行います。


株式会社 新社会システム総合研究所
〒105-0003 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Phone :(03)5532-8850 Fax :(03)5532-8851
https://www.ssk21.co.jp
E-mail : info@ssk21.co.jp