第11回おもちゃの広場全国大会 申込フォーム

「おもちゃの広場全国大会」は、広場の開催者が一堂に集まり、実践報告やディスカッションを通じて、
同じ志を持つ全国のおもちゃコンサルタントが交流する場です。

今年もオンライン開催!
たくさんの方のご参加、お待ちしております。

<日時>
11月23日(日)13時30分~15時30分

<参加資格>
2024年度の芸術と遊び創造協会会員であること。(会費納入済)
・おもちゃの広場 開催者登録済の方(リレー開催・自主開催・無期限レンタル開催)
・病児の遊び支援活動をされている方
・高齢者向けおもちゃの広場などをされている方
など、広場開催に興味のあるおもちゃコンサルタントは、
どなたでもご参加いただけます。

テーマ:広場を始める・広場を続け

企画1:始める・続ける おもちゃの広場実践報告

おもちゃの広場を始めた人、長年にわたって継続している人、それぞれの視点で、ご自身の広場のことや心がけていることなどをお話いただきます。

【始める】
・濱田奈央さん(高知県/おもちゃコンサルタント)
おもちゃゼミナールで動き始めた、私の「おもちゃの広場」

・及川幸樹さん(宮城県/おもちゃコンサルタント)
 一人でも多くの子どもに楽しい体験を。あそびの輪を広げる「おもちゃの広場」

【続ける】
・頭金多絵さん(東京都/おもちゃコンサルタントマスター)
 まず声に出してみる!活動を広げる「つながり」のヒント

企画2:アンケート&トーク「広場を始める・続けるために」

事前アンケートを元に、広場を始め・続けるために大切なポイントについて考えてみましょう。

企画3:グループトーク「私のおもちゃの広場」

広場開催にまつわる3つのテーマ別に分かれて、アイデアやお悩みをシェアしあいましょう。
・テーマA:定番おもちゃのプレゼン法
・テーマB:おもちゃ+αのプログラム
・テーマC:どうする? 資金調達・助成金

※下記申込フォームにて、希望のテーマをお選びください。進行をお手伝いいただける方も募集します!
おもちゃの広場全国大会に参加しますか?
名前
メールアドレス
連絡先(携帯)
-
-
お住まいの都道府県
お持ちの資格をお知らせください
おもちゃの広場を開催していますか?

アンケート1:おもちゃの広場を始めるときに大変だと思うこと、必要だと思うことは何ですか?
アンケート2:おもちゃの広場を続けるために大変だと思うこと、必要だと思うことは何ですか?
その他、「広場を始める・広場を続ける」というテーマで伝えたいことはありますか?
グループトークの進行をお手伝いいただけますか?(ファシリテーター、書記など)もしお願いする場合、事前に説明・打ち合わせを行います)
当てはまるものにチェックを入れてください。
あなたの自己紹介文

※※重要※※
お申込みありがとうございました。
当日の参加URLは、自動返信メールにてお送りいたします。
もしメールが届かない場合は、
・「迷惑メール」に振り分けられている可能性がございます。
「迷惑メールフォルダ」もご確認ください。

・「迷惑メール」にも届いていない場合、ご不明な場合はお問い合わせくださいませ。
芸術と遊び創造協会 03-5367-9605
hiroba@art-play.or.jp