東京おもちゃ美術館

難病児のためのおもちゃセット
「あそびのむし」無償配布
第3弾(2025年度)募集:120ヶ所
応募申込フォーム
締切 2025年9月末日

すべての子どもたちに「好きな遊びで夢中になる」経験を

病気や障害がある子どもたちにとっても遊びは大切です。
東京おもちゃ美術館と日本財団は、
すべての子どもたちに「好きな遊びで夢中になる」経験をして欲しい、
そんな想いを込めて、難病児と家族のためのおもちゃセット「あそびのむし」作りました。

2020年度 第1弾配布事業(90ヶ所)

約45個の厳選したおもちゃを、2020年度に日本財団の助成金を活用し、全国90施設の子ども病院や難病児支援施設などに配布

2023年度 第2弾配布事業(150ヶ所)

2023年度には第2弾として、オリジナル制作品を含む改訂版のおもちゃセット「あそびのむし」を全国150施設へ配布

2025年度 第3弾配布事業
(120ヶ所)
おもちゃセットを活用したい施設を募集します!

この度、「あそびのむし」配布事業第3弾を実施いたします。
日本財団の助成金を活用し、
現在改訂版のおもちゃセット「あそびのむし」を製作中。
2026年1~3月頃にかけて順次、無償配布を行います。

【 セット内容 】
世界のおもちゃ約40点
おもちゃBOX、2箱に分けてお届けします
※ボックスの大きさ:宅配160サイズ(内寸 長さ615×幅445×深さ445mm)予定

【 応募条件 】

①障害や病気の子どものための施設(病院、障害児入所施設、児童発達支援施設など)であること

難病児との遊びやおもちゃの大切さを知って頂き、親御さんへの支援にもお役立てください

②おもちゃセットを日常的に子どもたちとの遊びに活用できること

お子さんたちと過ごす時間が豊かになるよう、おもちゃをご活用ください。おもちゃコンサルタントによるおもちゃの使い方研修もあります。

③本事業に対する、連絡担当者と現場担当者を置くこと(兼任可)

当法人とのやり取りを担当される方、おもちゃ管理を担当される方(別々でも兼任でも可)

④当法人の主催するセミナーやオンライン研修に参加すること

【必須】
①第3弾配布先向けオンライン研修会 2026年3月下旬頃4日間予定
②「あそびのむし全国大会」 2026年5月31日 国立オリンピック記念青少年総合センター
【任意】
「あそびのむし広場」(オンライン) 2025年8月~2026年5月まで月1回実施

⑤報告書の提出

2回 ①2026年5月 ②配布後1年間使用後

⑥アンケート調査や効果検証への協力

事業終了後にお願いする場合がありますので、ぜひご協力ください。
募集数
120施設

応募方法
下記フォームよりご応募ください

受付期間
2025年9月30日まで

結果通知
審査の上、10月31日以降に個別に通知いたします。
【お問い合わせ】
認定NPO法人 芸術と遊び創造協会/東京おもちゃ美術館
担当:石井、遠藤
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
TEL 03-5367-9601  FAX 03-5367-9602
mail  asobinomushi@art-play.or.jp
障害や病気の子どものための施設(病院、障害児入所施設、児童発達支援施設など)である
おもちゃセットを日常的に子どもたちとの遊びに活用することができる
本事業に対する、連絡担当者と現場担当者を置くことができる(兼任可)
当法人の主催するセミナーやオンライン研修に参加することができる
連絡担当者以外の方の参加も可能です。
■必須① 第3弾配布先向けオンライン研修会 2026年3月下旬頃4日間予定
■必須② 「あそびのむし全国大会」 2026年5月31日(日) 国立オリンピック記念青少年総合センター
■任意  「あそびのむし広場」(オンライン) 2025年8月~2026年5月まで月1回実施
報告書を提出します
2回提出 ①2026年5月 ②配布後1年間使用後
アンケート調査や効果検証への協力ができる
法人格
法人正式名称
施設名/部署名
施設種別
担当者氏名
担当者メールアドレス
おもちゃセット送り先の住所





送り先電話番号
担当者の電話番号
団体・施設のHPやSNS等のURL
施設利用者数・スタッフ体制
想定されるあそびのむしおもちゃセットの活用方法