審査日時・会場| | 日時(いずれも2026年) | 出場団体 | 会場 |
1次ラウンド (富山) | 5月9日(土) 10:30~18:00 | 8団体 | 富山県高岡文化ホール (富山県高岡市) |
1次ラウンド (三重) | 5月9日(土) 10:30~18:00 | 8団体 | 三重県文化会館 (三重県津市) |
セミファイナル (大阪) | 5月12日(火) 10:00~17:00 | 8団体 | 住友生命いずみホール (大阪市中央区) |
ファイナル (大阪) | 5月13日(水) 14:00~17:30 | 4団体 | 住友生命いずみホール (大阪市中央区) |
※各日審査開始の30分前より審査員説明会を行います。
※演奏間に休憩がございます。
※複数日程の審査にお申し込みいただくことも可能です。ただし、応募者多数の場合は抽選となります。
一般審査員 応募資格・審査日時点で中学生以上の方(職業や音楽歴は問いません)
・審査参加日に演奏するすべての団体のパフォーマンスを、最初から最後まで聴くことができる方
(午前のみ、午後のみといった部分的なご参加はできません)
・聴衆としてのマナーや係員の指示を守り、責任を持って審査に取り組んでいただける方
出場団体
世界中から集まった数多くの応募の中から、予備審査を通過した精鋭16団体が登場予定!
各団体のプロフィールは、2026年3月下旬頃、日本室内楽振興財団ウェブサイト内の大阪国際室内楽コンクール&フェスタ特設ページで発表予定です。
審査の流れ
審査はすべて一般審査員による投票で行われます。
富山と三重の2か所で行われる一次ラウンドには各8団体が出場し、各4団体(計8団体)が大阪でのセミファイナルに進出。そしてこの8団体の中から、さらに4団体がファイナルへの切符を手にします。大阪でのファイナルでは、最も多くの票数を獲得した1団体にメニューイン金賞が授与されます。
特典各日の審査終了後、日本室内楽振興財団よりQUOカード2000円分を贈呈します。
昼食や交通費の支給はございませんのでご了承ください。
応募期間一次募集:2025年12月26日(金)23:59まで応募者多数の場合は抽選を行い、2026年1月9日(金)までに応募者全員に当選・落選の通知メールをお送りします。その後、当選の方のみに審査当日の参加証を郵送します。
定員に満たない場合は、2026年2月~4月頃、二次募集を行います。日本室内楽振興財団ウェブサイト内の大阪国際室内楽コンクール&フェスタ特設ページで情報を発信します。
【一般審査員募集に関するお問い合わせ】公益財団法人 日本室内楽振興財団
大阪府大阪市中央区城見1-3-50
TEL:06-6947-2184
FAX:06-6947-2198
E-mail:
PR@jcmf.or.jp