賃貸管理基礎研修
(新人コース)
新入社員~業界歴3年以下を推奨

日時:2025年5月22日(木)10:00〜18:00

概要

■行事名:賃貸管理基礎研修(新人コース)
■日時:5月22日(木)10 時〜18 時(入室可能時間 9:30~)
■開催方法:Zoom
■対象者:新入社員〜業界歴3年内を推奨
■申込締切:5月15日(木)
■参加費:無料
■担当:全国賃貸管理ビジネス協会(電話:03-3272-3860)平日10〜17時受付

▼資料について
・PDF資料をEメールで送付いたします。(無料)
▼当日について
・PDF資料とオンライン参加方法は開催5日~7日前を予定して全員にEメールにて送付いたします。
▼オンラインについて
Zoomウェビナー機能による発信形式。

講師

株式会社デマンド
https://www.demandclub.co.jp/

<講師紹介>
昭和63年からスタートした「賃貸管理実務研修」。現場で培った賃貸管理のノウハウをもとに、より実業務に則した研修です。
「不動産」とは?「賃貸管理業務」とは?…などの基礎的な知識の習得のほかにも、業務の見直としてもご活用いただけます。

セミナー内容

▼不動産業における基礎知識
・宅地建物取引業と宅地建物取引業法
・不動産業の種類
・賃貸管理業の流れ、管理契約の種類

▼賃貸仲介業務のプログラム
・賃貸仲介業と売上の仕組み
・賃貸仲介の業務の流れ
 (来店から入居申込まで、帳票やポイント解説)
・ご来店→接客→物件のご紹介
・物件のご案内
・入居申込書、重要事項説明書
・契約締結、物件引き渡し
・関連商品(保険・鍵交換:消毒・引越・浄水器等)
・IT重説、電子署名

▼賃貸管理業務のプログラム
・賃貸管理業務の主な流れ
・賃貸管理業務の流れ
 (管理受託から退去リフォームまで、ポイント解説)
・家賃管理業務
・建物の構造、設備
・トラブル発生において管理会社に求められること
・トラブル処理の流れ(受電から完了確認まで)
・トラブルの事象分析と予防策(統計と対策)
・退去管理業務
・入居率アップの考え方
・管理会社としての姿勢
・物件のスペック向上、貸出条件の工夫
・訴求力、テナントリテンションとは
・管理受託営業の重要性、その手法と効果
・受託戸数拡大による各部門への効果

テキストサンプル①

テキストサンプル

お申し込み

▼ご参加者情報
※1名ずつご入力をお願い致します。
全管協の所属支部はどちらですか?
※本社住所の都道府県です
どの都道府県からのご参加ですか?
会社名
商号(株式会社・有限会社)まで正確にご入力ください
会社名フリガナ
※商号(カブシキガイシャ・ユウゲンガイシャ)は不要です
参加者名
メールアドレス
携帯電話番号
-
-
※緊急時の連絡、又は開催前のリマインドに使用致します
その他、連絡事項等ございましたらご記入ください
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています