iPad専用アプリ

生活習慣ヒヤリングシート ~食習慣・減塩編~

利用登録

氏名
フリガナ
職種
「その他」と回答された方はこちらにご記入ください。
所属
所属先住所 (or 自宅住所)
郵便番号
-




メールアドレス
生活習慣ヒヤリングシート ~食習慣・減塩編~ 利用規約への同意
利用規約

  1. 本アプリは、生活習慣改善指導を行う医療職(含行政職・ケアマネージャー)が、検査・指導すべき高塩分摂取者、並びに、推定塩分量検査でも把握できないどの食事が高塩分傾向なのかを簡易的・短時間で抽出することを目的としています。

  2. 本アプリをインストールしたタブレット端末(iPad等)は、患者等対象者に渡して入力して貰うのではなく、画面を見せつつ医療者が直接入力することを想定しています。
    ※対象者の多くは高齢者であることが予想され、タブレット画面での食品選択が困難である場合は、紙ベースで選択が出来るよう、別途配布の食品リスト(PDF)をご使用ください。

  3. 患者等対象者から普段よく食する食品をヒヤリングし、該当するものを選択してください。主食・主菜等各カテゴリーにおいて複数選択が可能です。

  4. 本アプリは推定塩分摂取量検査の機能を代替するものではありません。高塩分摂取の傾向が示された対象者には、減塩指導を行う前に、推定塩分摂取量検査もしくは管理栄養士による栄養指導等による現状把握をお勧めください。

  5. 結果画面の食事ごとのグラム数は、推定塩分摂取量検査に相当するものではなく、あくまで相対的にどの食事から介入すべきかを判断する際の参考にする推測の傾向値です。

  6. 本アプリでの入力データ・結果データは、外部サーバーへの送信はされず、お使いのタブレット端末にのみ保存されています。各施設の個人情報管理規定・守秘義務規定に従いデータ処理を行なってください。

  7. 本アプリは、品質向上を目的としてバージョンアップされることがあります。

  8. JMAP賛助会員の企業様が本アプリをお取引先の医療職に紹介される場合は、あらかじめJMAP事務局宛ご相談ください。

2025年1月22日
一般社団法人 日本慢性疾患重症化予防学会

個人情報の取り扱いへの同意
プライバシーポリシー

メディカルローグ株式会社および一般社団法人日本慢性疾患重症化予防学会(以下「当社」)は、ユーザーの個人情報の適正な取扱いと安全管理を重視し、以下の方針に基づいてアプリケーションの提供を行います。

メディカルローグ株式会社は、アプリケーションおよびシステムの設計・開発を担当し、ユーザーが安全かつ安心して利用できるアプリケーション環境の提供をしています。

日本慢性疾患重症化予防学会は、専門的な知見をもとに、ユーザーにとって有益な情報やアプリの監修を行い、信頼性の高いサービス提供を支援しています。

本アプリは、これら二者の協力のもと、ユーザーに安心・安全なアプリケーションを提供することを目的としています。

  1. 基本方針
    当社は、法令およびガイドラインに基づき、ユーザーのプライバシー保護を徹底します。

  2. 個人情報の取得について
    当社は、本アプリにおいて個人情報を一切取得いたしません。また、個人を識別可能なデータや情報を保存、共有、または第三者に提供することもありません。

  3. データの利用について
    本アプリでは、利用状況の向上や機能の改善のため、匿名化された情報(アプリの使用状況など)を収集する場合があります。これらの情報は個人を特定するものではなく、統計的な目的でのみ使用されます。

  4. Cookieおよびアクセス情報
    当社のアプリはCookieやその他の追跡技術を使用しておりません。

  5. プライバシーポリシーの見直し
    当社は、法令の改定やサービス内容の変更に対応するため、本プライバシーポリシーを必要に応じて見直し、更新する場合があります。変更内容は、本アプリまたは当社のウェブサイト上でお知らせいたします。

  6. お問い合わせ
    本プライバシーポリシーに関するご質問やお問い合わせは、以下の連絡先にて受け付けております。

    メディカルローグ株式会社 個人情報窓口
    Eメール: privacy@m-d-l.co.jp

    一般社団法人日本慢性疾患重症化予防学会 個人情報窓口
    Eメール: info@jmap.or.jp

2024年11月1日
一般社団法人 日本慢性疾患重症化予防学会
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています