企業向けセミナー・ワークショップ 参加申込フォーム
県内企業向けリスキリングワークショップの参加申込みフォームです。
下記項目(アンケート内容含む)をご入力いただき、「送信」をお願い致します。
必須と記載のある項目は回答必須です。
いただいた個人情報等は、当事業および関連する事業以外では使用いたしません。
※ご回答いただいた内容は、自動返信にてご入力のメールアドレス宛に【申込受理通知】をお送りしますが、
別途お送りする、【参加確定通知】を以て正式に参加確定となります。メールの到着をお待ちください。
【お問合せ先】 株式会社セキショウキャリアプラス 茨城県リスキリング推進シンポジウム等実施事業運営事務局
TEL/029-859-0003(平日9:00~18:00) MAIL/
reskilling@sekisho-career.co.jp
1.参加希望イベント
(1).セミナーへの参加を希望しますか?
※いずれか一つを選択
会場参加を希望
オンライン参加を希望
希望しない
【企業向けセミナー】
日程
2025年8月6日(水) 14:00~16:00
講師
一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事 後藤宗明氏
会場
対面/イーアスホール、オンライン/Zoom
(2).ワークショップへのご参加を希望しますか?
※いずれか一つ以上を選択(複数選択可)
つくば会場
水戸会場
希望しない
【企業向けワークショップ】
つくば会場
水戸会場
日程
2025年9月11日(木) 14:00~17:00
2025年10月10日(金) 14:00~17:00
講師
株式会社パーソル総合研究所
主席研究員 執行役員 シンクタンク本部長
小林 祐児氏
株式会社GrowNexus
代表取締役社長
小出 翔氏
会場
イーアスホール
茨城県庁内会議室
2.基本情報
(1).貴社名
(1).貴社名
(2).所属・役職
(2).所属・役職
(3).参加者氏名
(3).参加者氏名
(4).氏名フリガナ
全角カタカナでご入力ください。
(4).氏名フリガナ
(5).電話番号
(5).電話番号
(6).メールアドレス
確認のため、2回ご入力ください・
(6).メールアドレス
(6).メールアドレスの確認用
(7).ホームページURL
(7).ホームページURL
(8).事業所所在地
郵便番号
都道府県
選択してください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
市区町村
番地
マンション・ビル名
Japan
3.アンケート項目
(1).あなたの会社(事業所・団体)の業種を教えてください。
ドロップダウンからいずれか一つを選択ください。
(1).あなたの会社(事業所・団体)の業種を教えてください。
選択してください
農業、林業
漁業
工業、採石業、砂利採取業
建設業
製造業
電気・ガス・熱共有・水道業
情報通信業
運輸業、郵便業
卸売業、小売業
金融業、保険業
不動産業、物品賃貸業
学術研究・専門・技術サービス業
宿泊業、飲食サービス業
生活関連サービス業、娯楽業
教育、学習支援業
医療、福祉
複合サービス事業
サービス業(他に分類されないもの)
分類不能の産業
(2).あなたの会社(事業所・団体)従業員数について教えてください。
ドロップダウンからいずれか一つを選択ください。
(2).あなたの会社(事業所・団体)従業員数について教えてください。
選択してください
20人未満
20~50人未満
50人~100人未満
100人~500人未満
500人~1000人未満
1000人以上
(3).あなた(参加者)の役職は、以下のどの区分にあてはまりますか。
ドロップダウンからいずれか一つを選択ください。
(3).あなた(参加者)の役職は、以下のどの区分にあてはまりますか。
選択してください
経営者・役員
人事担当者
それ以外
(4).あなたの会社(事業所・団体)では、企業としてリスキリングに取り組んでいますか?
ドロップダウンからいずれか一つを選択ください。
(4).あなたの会社(事業所・団体)では、企業としてリスキリングに取り組んでいますか?
選択してください
積極的に取り組んでいる
やや取り組んでいる
今後取り組む予定
取り組む予定はない
※※ 設問(5)~(12)は、本設問の回答内容により、表示されない設問もございます。 ※※
(5).(4)で「積極的に取り組んでいる」と答えた方に伺います。 推進している取り組み内容を教えてください。
複数回答可。
リスキリング推進の基本方針となる人材戦略の策定
経営者等の率先垂範やリスキリング推進担当の選定等による推進体制の整備
スキルの習得時間の確保(業務効率化、リモートワーク活用、研修休暇、短時間勤務など)
社内外での研修の実施
資格試験料・講座受講料の支援
セルフ・キャリアドックや1on1ミーティング等によるキャリア形成支援
人事評価・処遇の制度整備と運営
社内インターンシップ、社内公募、新規事業プロジェクトへの参加等によるスキル活用の機会提供
その他
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
(6).(4)で「やや取り組んでいる」と答えた方に伺います。 推進している取り組み内容を教えてください。
複数回答可。
リスキリング推進の基本方針となる人材戦略の策定
経営者等の率先垂範やリスキリング推進担当の選定等による推進体制の整備
スキルの習得時間の確保(業務効率化、リモートワーク活用、研修休暇、短時間勤務など)
社内外での研修の実施
資格試験料・講座受講料の支援
セルフ・キャリアドックや1on1ミーティング等によるキャリア形成支援
人事評価・処遇の制度整備と運営
社内インターンシップ、社内公募、新規事業プロジェクトへの参加等によるスキル活用の機会提供
その他
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
(7).(4)で「積極的に取り組んでいる」と答えた方に伺います。 リスキリングに取り組む理由(企業課題)について教えてください。
複数回答可。
事業成長や新規事業に必要なスキルを持った人材を育成するため
従業員の能力開発のため
従業員の満足度を上げるため(福利厚生の一環として)
企業内の人材が不足しているため
必要なスキルを持った人材の採用が難しいため
社内のDX推進を図るため
業務効率化に繋げるため
その他
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
(8).(4)で「やや取り組んでいる」と答えた方に伺います。 リスキリングに取り組む理由(企業課題)について教えてください。
複数回答可。
事業成長や新規事業に必要なスキルを持った人材を育成するため
従業員の能力開発のため
従業員の満足度を上げるため(福利厚生の一環として)
企業内の人材が不足しているため
必要なスキルを持った人材の採用が難しいため
社内のDX推進を図るため
業務効率化に繋げるため
その他
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
(9).(4)で「積極的に取り組んでいる」と答えた方に伺います。リスキリング推進にあたり、課題と思われることはありますか。
(9).(4)で「積極的に取り組んでいる」と答えた方に伺います。リスキリング推進にあたり、課題と思われることはありますか。
(10).(4)で「やや取り組んでいる」と答えた方に伺います。リスキリング推進にあたり、課題と思われることはありますか。
(10).(4)で「やや取り組んでいる」と答えた方に伺います。リスキリング推進にあたり、課題と思われることはありますか。
(11).(4)で「今後取り組む予定」と答えた方に伺います。リスキリング推進にあたり、課題と思われることはありますか。
(11).(4)で「今後取り組む予定」と答えた方に伺います。リスキリング推進にあたり、課題と思われることはありますか。
(12).(4)で「取り組む予定はない」と回答した方に伺います。実施しない理由は何ですか?
複数回答可。
経営方針・社風に合わない
社内の合意を得るのが難しい
メリットが分からない
金銭的・時間的余裕がない
必要性がない
経営者の意識の問題
従業員の意識の問題
内容が良くわからない
人材流出の懸念
その他
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
(13).なにを見て応募しましたか?
SNS広告
ポスター、ちらし
メールマガジン
県からの紹介
事務局からのメール
事務局からの直接的な案内
事務局からの郵送物
関連企業からのご案内
新聞広告
その他
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
(14).なぜ参加しようと思いましたか?
複数選択可
リスキリングの具体的な取り組みを知りたいと思ったから
リスキリングがよく分からないから
講師が魅力的だから
講師の話を聞いてみたいと思ったから
グループワークをやってみたいから
上司からの指示
興味はないが、勧誘されたから
無料だから
その他
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
※その他と回答した方は、具体的にご入力ください。
(15).ご参加にあたり、期待されることを教えてください。
(15).ご参加にあたり、期待されることを教えてください。
(16).講師への質問がございましたら、ご入力下さい。
(16).講師への質問がございましたら、ご入力下さい。
お客様の端末に保存されている
前回中断された入力内容を復元しました
メッセージを閉じる