滋賀県トラック青年協議会

親子で学ぼうこども交通安全教室

子どもたちの安全な登下校のために

毎日の登下校路には、私たちが思っている以上に多くの危険が潜んでいます。見通しの悪い交差点、狭い道路での車との接触、雨の日の視界不良など、子どもたちを取り巻く交通環境は決して安全とは言えません。

📊 事故の約6割が自宅から500m以内で発生

  • 普段通い慣れた道でも油断は禁物です
  • 「いつもの道だから大丈夫」という気持ちが事故を招きます

午後4時~6時の下校・帰宅時間帯がピーク

  • 1日の事故の約3割がこの時間帯に集中
  • 疲れや焦りが注意力を低下させます

状態別事故割合

  • 🚴‍♂️ 自転車乗用中:37.5%(87人)
  • 🚶‍♂️ 歩行中:17.2%(40人)
  • 🚗 自動車同乗中:44.8%(104人)

年齢による事故パターンの違い

  • 小学生:歩行中事故(23%)と自転車事故(52%)が混在
  • 中学生:登下校事故の97%が自転車乗用中

主な事故原因

  • 歩行中:「飛び出し」が最多(17.5%)
  • 自転車乗用中:「横断・転回時の安全確認不足」が最多(24.1%)

日 時
令和7年11月02日(日) 受付:13時00分 開始:13時30分
場 所
〒524-0104 滋賀県守山市木浜町2298番地の4 滋賀県トラック協会総合会館4階
連絡先
滋賀県トラック青年協議会事務局 ☎ 077-585-8080
注意事項
事前予約が必ず必要になります。下記フォームからお申し込みお願いします。
※先着順になります定員次第締め切りますあらかじめご了承下さい。
※おおよそ60分間の教室になります

 授 業 内 容 

歩行授業

歩行時の安全について学びます

自転車授業

自転車の特性、安全について学びます

交通ルール授業

児童に多い事故原因について学びます
プログラム実施実演 滋賀県トラック青年協議会

座学で学ぶ

座学にて基本的な交通ルールを学びます。

クイズで答え合わせ

クイズ形式で座学で習った事の答え合わせをします。

歩行走行授業で学ぶ

最後に歩行実施実演を行います。
滋賀県交通安全フェア同時開催中!
滋賀県交通安全フェアも同時開催してます。
さまざまな催し物を準備しております こちらも併せて是非ご参加ください。
#滋賀県トラック協会 #滋賀県トラック青年協議会

開催場所

〒524-0104 滋賀県守山市木浜町2298-4 滋賀県トラック総合会館4階
☎077-585-8080

お申し込み

保護者氏名
連絡先
-
-

児童氏名
児童フリガナ
児童生年月日

□お申し込みに関する注意事項
  • 児童お一人さまにつきのご登録になります。複数でご参加される場合は、お手数ですが再度ご登録お願いします。
  • 児童だけのご参加は出来ません、あらかじめご了承ください。2名以上のお申込み場合は親御さま1名で結構です。
  • 授業内容は未就学児~小学校3年生までを対象としております。
  • 小学4年生以上のお子様も参加いただけます。
  • 歩行授業がありますので動きやすい服装でお越し下さい。
  • 当日、体調不良の場合は参加をご遠慮くださいますようお願い申し上げます
  • ご不明な点がございましたら下記連絡先までお問い合わせ下さい。

滋賀県トラック青年協議会
〒524-0104 滋賀県守山市木浜町2298-4 ☎077-585-8080