お問合せ先
一般社団法人 マンション管理業協会
試験研修部
✆
03-3500-2720
受付時間 土日祝祭日・年末年始を除く9:00〜17:00
メールアドレス:
ijishiken@kanrikyo.or.jp
2025(令和7)
年
度
マンション維持修繕技術
専門
課程研修
2025(令和7)年度マンション維持修繕技術専門課程研修
本研修では、マンション建物・設備等の維持修繕について、実務経験豊富な講師による講義と、
実際にマンションで行われた大規模修繕工事の流れに沿って、劣化調査診断及び各種修繕工事の
施工方法等について講義を行います。プログラムは、2023年2月に発行された
「マンション維持修繕技術ハンドブック 第6版」に則したものに改編しております。
申込方法
Step1
協会ホームページ・研修案内をよくお読み取りいただき、所定の振込先に受講料を過不足なくお振込みください。
※一度ご入金いただきますと、キャンセル等の場合でも御返金はできませんのでご注意ください。
Step2
下記の申込フォームより必要事項を入力しお申込みください。
Step3
入力したメールアドレスに申込受付の自動返信メールが送信されます。
申込フォーム
受講者氏名
名前の姓
名前の名
受講者氏名フリガナ
名前の姓
名前の名
生年月日
生年月日
資料等送付先に関する質問
指定する送付先について、次の2つの中から該当するものを選択してください。
資料等送付先に関する質問
選択してください
1)勤務先である
2)勤務先ではない
『1)勤務先である』を選択の場合、資料等送付先住所の最後の『勤務先の法人名、部署名の入力』も忘れずにお願いします。
『2)勤務先ではない』を選択の場合、上記入力欄は表示されません。
資料等送付先住所
※1.会場受講を選択の場合は、会場でのお渡しとなります。
→会場受講の場合も2025年度以降の試験受験等に使用しますので入力ください。
日本国内に限らせて頂きます。
→現に居住し、郵送物が受取りのできる住所を入力してください。
郵便番号を入力すると市区町村まで自動入力されますが、
番地も、入力してください。資料等の受取ができなくなる可能性があります。
再配達の費用は
申込者負担
となります。下記住所関係の内容は間違い、不足ないよう入力ください。
郵便番号
郵便番号の上3桁
-
郵便番号の下4桁
都道府県
選択してください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
市区町村
番地
マンション・ビル名
※建物名、階数、部屋番号まで正確に入力してください。
Japan
勤務先の法人名、部署名の入力
勤務先の法人名、部署名の入力
※
勤務先などへの送付を希望する方は
法人名、部署名
まで入力してください。
→情報が不足し、建物のどのテナントか不明で配達できない場合があります。
再配達の費用は申込者負担となります。上記送付先住所関係の内容は間違い、不足ないよう入力ください。
電話番号
電話番号の市外局番
-
電話番号の市内局番
-
電話番号の加入者番号
※平日昼間に連絡が取れる電話番号を入力してください。
メールアドレス
メールアドレス
メールアドレスの確認用
※自動返信メール等が確実に届くよう、お間違いないよう入力してください。
→autoreply@form-mailer.jpとijishiken@kanrikyo.or.jp、または
support@uishare.co(自宅学習選択の方のみ)
のメールにて送信いたします
。
※受講者ごとに別のメールアドレスが必要です。
※添付ファイル付のメールを受信しない可能性があるので、「icloud.com」のメールアドレスはお避け下さい。
受講形態・
会員の別・
テキスト要否の入力
以下は協会HP、または
研修案内
を
確認しながら選択ください。
1.希望する受講形態を選んでください。
1.希望する受講形態を選んでください。
選択してください
1)自宅学習
2)東京会場受講
※1.東京会場受講に申込み、当日講義を欠席した場合、動画視聴オプションを申しこまれていても、これをもって自宅学習への切替は出来ません。
→
自宅学習への変更は、
4/7(月)
までにページ右上のメールアドレスへ申し出ください。
※2.『東京会場受講(動画視聴オプション有)』で申込まれ、『自宅学習』へ変更される場合、差額の返金は出来ませんので注意ください。
2.当協会会員会社にお勤めか否か(会員の別)
会員会社にお勤めか否かにより、受講料が変ります。
御自身の該当するものを選択ください。
2.当協会会員会社にお勤めか否か(会員の別)
選択してください
1)勤務先は会員会社に該当
2)勤務先は会員会社に該当しない
お勤め先が会員かどうかは
協会会員一覧
にて確認ください。
以下、当協会会員社以外の場合、
『非会員』
と表記させていただきます。
2-①.会員会社に所属を証明するため名刺を画像化してアップロードください。
お送りいただいた
名刺データ
により、会員会社にお勤めと確認できず、下記の受講料で『会員料金』を選択、振込まれた場合、差額を追加振込をお願いいたします。
2-①.会員会社に所属を証明するため名刺を画像化してアップロードください。
上記書類を撮影またはスキャニングした画像ファイル(PDF・JPEG・PNG)でお願いします。
※ファイル容量は2MB以下となります。
注1)送りたいファイルがサーバーやクラウド上にある場合、エラーとなることがあります。ご自身の端末上(例パソコンならデスクトップなど)に保存して、アップロードをお試しください。
注2)お勤め先によっては外部送信を制限している場合があります。この場合、ご自身のパソコンやスマートフォンよりお申込みをお試しください。
3.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
テキストの要否を御自身の該当するものを選択ください。
3.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
選択してください
1)テキスト不要
2)テキスト必要
受講には、
『マンション維持修繕技術ハンドブック第6版』が必要となります。
テキスト不要を選択された場合、ご自身でご用意ください。
4.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別・
テキスト要否の区分選択、受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
① 自宅学習 会員 テキスト不要 ¥14,300
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
4.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別・
テキスト要否の区分選択、受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
③ 自宅学習 会員 テキスト必要 ¥25,300
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
3.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
テキストの要否を御自身の該当するものを選択ください。
3.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
選択してください
1)テキスト不要
2)テキスト必要
受講には、
『マンション維持修繕技術ハンドブック第6版』が必要となります。
テキスト不要を選択された場合、ご自身でご用意ください。
4.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別・
テキスト要否の区分選択、受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
② 自宅学習 非会員 テキスト不要 ¥17,600
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
4.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別・
テキスト要否の区分選択・受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
④ 自宅学習 非会員 テキスト必要 ¥28,600
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
2.当協会会員会社にお勤めか否か(会員の別)
会員会社にお勤めか否かにより、受講料が変ります。
御自身の該当するものを選択ください。
2.当協会会員会社にお勤めか否か(会員の別)
選択してください
1)勤務先は会員会社に該当
2)勤務先は会員会社に該当しない
お勤め先が会員かどうかは
協会会員一覧
にて確認ください。
以下、当協会会員社以外の場合、
『非会員』
と表記させていただきます。
2-①.会員会社に所属を証明するため名刺を画像化してアップロードください。
お送りいただいた
名刺データ
により、会員会社にお勤めと確認できず、下記の受講料で『会員料金』を選択、振込まれた場合、差額を追加振込をお願いいたします。
2-①.会員会社に所属を証明するため名刺を画像化してアップロードください。
上記書類を撮影またはスキャニングした画像ファイル(PDF・JPEG・PNG)でお願いします。
※ファイル容量は2MB以下となります。
注1)送りたいファイルがサーバーやクラウド上にある場合、エラーとなることがあります。ご自身の端末上(例パソコンならデスクトップなど)に保存して、アップロードをお試しください。
注2)お勤め先によっては外部送信を制限している場合があります。この場合、ご自身のパソコンやスマートフォンよりお申込みをお試しください。
3.講義動画を視聴できる有料オプション申込の有無
会場で講義を受講後、こちらの撮影動画を6月5日17時まで視聴できるオプションとなります。
動画は、
会場で受講されたものを録画編集したものです
。
内容は基本的に変わりませんのでご了承ください。
3.講義動画を視聴できる有料オプション申込の有無
選択してください
有料オプションを申込む
有料オプションは申込まない
4.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
テキストの要否を御自身の該当するものを選択ください。
4.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
選択してください
1)テキスト不要
2)テキスト必要
受講には、
『マンション維持修繕技術ハンドブック第6版』が必要となります。
テキスト不要を選択された場合、ご自身でご用意ください。
5.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別・オプションの有無・
テキスト要否の区分選択、受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
⑤ 東京会場受講 会員 オプション有 テキスト不要 ¥18,700
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
5.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別
・オプションの有無
・
テキスト要否の区分選択、受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
⑦ 東京会場受講 会員 オプション有 テキスト必要 ¥29,700
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
4.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
テキストの要否を御自身の該当するものを選択ください。
4.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
選択してください
1)テキスト不要
2)テキスト必要
受講には、
『マンション維持修繕技術ハンドブック第6版』が必要となります。
テキスト不要を選択された場合、ご自身でご用意ください。
5.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別・
オプションの有無
・
テキスト要否の区分選択、受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
⑨ 東京会場受講 会員 オプション無 テキスト不要 ¥14,300
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
5.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別
・
オプションの有無
・
テキスト要否の区分選択、受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
⑪ 東京会場受講 会員 オプション無 テキスト必要 ¥25,300
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
3.講義動画を視聴できる有料オプション申込の有無
会場で講義を受講後、こちらの撮影動画を6月5日17時まで視聴できるオプションとなります。
動画は、
会場で受講されたものを録画編集したものです
。
内容は基本的に変わりませんのでご了承ください。
3.講義動画を視聴できる有料オプション申込の有無
選択してください
有料オプションを申込む
有料オプションは申込まない
4.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
テキストの要否を御自身の該当するものを選択ください。
4.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
選択してください
1)テキスト不要
2)テキスト必要
受講には、
『マンション維持修繕技術ハンドブック第6版』が必要となります。
テキスト不要を選択された場合、ご自身でご用意ください。
5.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別
・
オプションの有無
・
テキスト要否の区分選択、受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
⑩ 東京会場受講 非会員 オプション無 テキスト不要 ¥17,600
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
5.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別
・
オプションの有無
・
テキスト要否の区分選択、受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
⑫ 東京会場受講 非会員 オプション無 テキスト必要 ¥28,600
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
4.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
テキストの要否を御自身の該当するものを選択ください。
4.マンション維持修繕技術ハンドブック第6版(以下テキスト)の要否
選択してください
1)テキスト不要
2)テキスト必要
受講には、
『マンション維持修繕技術ハンドブック第6版』が必要となります。
テキスト不要を選択された場合、ご自身でご用意ください。
5.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別
・
オプションの有無
・
テキスト要否の区分選択、受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
⑥ 東京会場受講 非会員 オプション有 テキスト不要 ¥22,000
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
5.受講料の確認
受講料は、
下記の金額
となります。
受講形態・
会員の別
・
オプションの有無
・
テキスト要否の区分選択、受講料
の順で表示されます。
御自身の
希望とあっているか、金額が
振込金額と間違いがないか
を確認いただき、
問題無い場合は、チェックを入れて
進んでください。
⑧ 東京会場受講 非会員 オプション有 テキスト必要 ¥33,000
※当協会から、領収書の発行はありません。
→
受講料等(金額)が記載された研修案内書と金融機関より発行されるご利用明細票(原本)とを合わせて保管していただくことにより、適格請求書の要件を満たします。
※受講料の振込書(ATMより振込まれた場合のご利用明細書など)をアップロードください。
※受講料の振込書(ATMより振込まれた場合のご利用明細書など)をアップロードください。
上記書類を撮影またはスキャニングした画像ファイル(PDF・JPEG・PNG)でお願いします。
※ファイル容量は2MB以下となります。
注1)送りたいファイルがサーバーやクラウド上にある場合、エラーとなることがあります。ご自身の端末上(例パソコンならデスクトップなど)に保存して、アップロードをお試しください。
注2)お勤め先によっては外部送信を制限している場合があります。この場合、ご自身のパソコンやスマートフォンよりお申込みをお試しください。
※マンション管理適正評価制度における評価者講習に関して
※1.
当協会が実施するマンション管理適正評価制度における評価者講習(e-ラーニング)を受講し、修了証受領の有無を回答ください。
→マンション管理適正評価制度は
https://www.kanrikyo.or.jp/evaluation/#about
をご覧ください。
※2.
管理業務主任者やマンション管理士の登録、更新の講習では
ありません
ので注意ください
有
無
※こちらの修了番号をお持ちの場合、
講義6の受講が免除
できます。
上記講習の修了証番号を入力ください
上記講習の修了証番号を入力ください
※修了証番号がご不明な方は、評価者講習(e-ランニング)システムによりご確認いただけます。
https://kanrikyo.learning-ware.jp/
※管理業務主任者やマンション管理士の登録番号、修了番号ではありませんので注意ください。
※修了証の番号は22H~、23H~、24H~から始まる「8桁-2桁」の番号になります。
試験・研修メールマガジン
受信する
最新の情報をいち早くお届けします。(登録無料)
弊協会ホームページを何回も見ることは→不要です。
どのページで申込をすればいいの?→すぐわかります。
ぜひ、ご登録をお願いします。
入力内容について
上記選択内容に間違いはなく、研修案内を確認のうえ、入力している。
個人情報の取扱いへの同意
個人情報保護方針
一般社団法人マンション管理業協会(以下「本会」という。)は、個人情報等の重要性を十分に認識し関連する法令および内部規程を遵守することにより個人情報等の適切な取り扱いと保護に努めて参ります。
【個人情報等の利用について】
本会は、次に掲げる実施業務で取得した個人情報並びにその他の業務上取得した個人情報について、各項の利用目的の範囲又はその取得状況から明らかである利用目的の範囲内で利用し、ご本人の同意がある場合又は法令で認められている場合を除き、他の目的で利用しません。
[マンション管理適正評価制度に係る評価・登録業務及び管理計画認定制度の事前確認サービス]
マンション管理適正評価制度のサイト上で、登録により本会が取得した申請者、評価者、利用者、利害関係人の氏名、住所等の個人情報は、当該制度及び管理計画認定制度の事前確認サービスを適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション管理適正評価制度に係る評価者講習]
マンション管理適正評価制度に係る評価者講習の申込の際に、本会が取得した本人の氏名、住所等の個人情報は、当該講習業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[苦情解決・相談業務]
分譲マンションの管理に関する相談および苦情解決制度の受付の際に、本会が取得した本人の氏名、住所等の個人情報は、補足又は回答の連絡等に利用します。
[個人情報漏洩報告書]
本会の会員社から提出される個人情報漏洩等にかかる報告書に記載された報告者名等の個人情報は、集計結果の数値のみを公表することに利用します。
[建物診断等調査・診断]
建物診断等調査・診断業務の申込の受付の際に本会が取得した個人情報並びにその他業務上取得した個人情報につきましては、当該業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[大規模修繕工事瑕疵保険]
大規模修繕工事瑕疵保険にて実施する講習会の申込の受付の際に本会が取得した個人情報並びにその他業務上取得した個人情報は、当該業務を適正に実施するために利用します。
[災害対策出動保険]
災害対策出動保険の申込の受付の際に本会が取得した個人情報並びにその他業務上取得した個人情報には、当該業務を適正に実施するために利用します。
[マネジメント保険]
マネジメント保険の申込の受付の際に本会が取得した個人情報並びにその他業務上取得した個人情報は、当該業務を適正に実施するために利用します。
[災害時における被災状況調査]
災害発生時に実施する被災状況調査業務の報告の際に本会が取得した個人情報並びにその他業務上取得した個人情報は、当該業務を適正に実施するために利用します。
[マンション管理受託動向調査]
マンション管理受託動向調査の報告の際に本会が取得した個人情報並びにその他業務上取得した個人情報は、当該業務を適正に実施するために利用します。
[管理費等の保証]
保証委託契約の締結に際して本会に提出された書類上に記載のある氏名やメールアドレス等の個人情報は、管理費等の保証事業の適正かつ円滑な遂行のために利用します。
[管理業務主任者試験]
管理業務主任者試験の申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該試験の実施業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[管理業務主任者資格登録に係る登録実務講習]
管理業務主任者資格登録に係る登録実務講習の申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該講習の実施業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[管理業務主任者証の交付に係る講習]
管理業務主任者証の交付に係る講習の申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該講習の実施業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[管理業務主任者試験合格証明証、管理業務主任者資格登録に係る登録実務講習修了証明書、管理業務主任者証の交付に係る講習修了証明書、マンション管理適正化法附則第5条の規定に基づく講習修了証明書 再発行]
管理業務主任者試験合格証明証、管理業務主任者資格登録に係る登録実務講習修了証明書、管理業務主任者証の交付に係る講習修了証明書およびマンション管理適正化法附則第5条の規定に基づく講習修了証明書について、再発行の申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、前述の証明書の再発行、送付および代金の請求等の業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション維持修繕技術者試験]
マンション維持修繕技術者試験の申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該試験の実施業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション維持修繕技術者 登録更新]
マンション維持修繕技術者登録更新の申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該登録更新業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション維持修繕技術者 登録証再発行]
マンション維持修繕技術者登録証の再発行の申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該再発行業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション維持修繕技術専門課程研修]
マンション維持修繕技術専門課程研修の申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該研修業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション維持修繕技術者 フォローアップ研修]
マンション維持修繕技術者フォローアップ研修の申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該研修業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[区分所有管理士 登録更新]
区分所有管理士登録更新の申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該更新業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[区分所有管理士 登録証再発行]
区分所有管理士登録証の再発行の申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該再発行業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション管理ベーシック研修]
マンション管理ベーシック研修申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該研修業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション管理アドバンス研修]
マンション管理アドバンス研修申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該研修業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション管理アドバンスPlus研修]
マンション管理アドバンスPlus研修申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該研修業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション管理実務体験研修 管理員業務]
マンション管理実務体験研修(管理員業務)申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該研修業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション管理実務体験研修 テーマ型]
マンション管理実務体験研修(テーマ型)申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該研修業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[マンション管理基礎講座]
マンション管理基礎講座申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該講座業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[出前講座]
出前講座申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該講座業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[研修・講習案内メールマガジンの会員登録]
研修・講習案内メールマガジンの会員登録申込の際に本会が取得したメールアドレスについては、本メールマガジンの送信業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[支部が主催する研修・講習]
本会支部が主催する研修・講習申込の受付の際に本会が取得した個人情報は、当該講座業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[書籍の購入]
書籍の購入申込の際に本会が取得した本人の氏名、住所等の個人情報は、書籍の送付、代金請求等の業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[協会会員情報登録]
会員情報届により本会が得た会員登録のための個人情報は、協会会員名簿やホームページへの掲載のほか、協会の業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[委員会委員の委嘱]
各委員会委員に委嘱するために本会が得た個人情報は、委員委嘱業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[協会が主催するイベント]
協会が主催するイベントで本会が取得した本人の氏名、住所等の個人情報は、イベント実施業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
[入会申込]
協会への入会申込受付の際に本会が得た個人情報は、入会審査業務を適正かつ円滑に推進するために利用します。
[その他]
その他本会が業務上取得した本人の氏名、住所等の個人情報は、本会の業務を適正かつ円滑に遂行するために利用します。
【保有個人データに関する取扱について】
1.本人又は代理人から保有個人データの利用目的の通知のお求めがあったときは、次の場合を除き、遅滞なく通知いたします。
① 本人が識別される保有個人データの利用目的が明らかな場合
② 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
③ 本会の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合
④ 国の機関又は地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
2.本人又は代理人から保有個人データの電磁的記録の提供による方法その他の個人情報保護委員会規則で定められた方法による開示のお求めがあった場合には、次の場合を除き、遅滞なく通知いたします。
① 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
② 本会の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
③ 法令に違反することとなる場合
3.ご本人又は代理人から保有個人データの訂正、追加又は削除のお求めがあった場合には、遅滞なく調査を行い、その結果に基づき適正な対応を行います。
4.ご本人又は代理人から保有個人データの利用の停止又は消去のお求めがあった場合に、お求めに理由があることが判明したときは、適正な対応を行います。
5.ご本人又は代理人から保有個人データが個人情報保護法に違反して第三者に提供されているという理由によって当該第三者への提供の停止のお求めがあった場合に、お求めに理由があることが判明したときは、適正な対応を行います。
6.前5項のお求めの場合には、本会所定の申請書に必要事項をご記入の上、申請書記載の書類と合わせて、【個人情報等に関するお問い合せ窓口】までご来訪の上ご提出又はご送付ください。前5項のお求めに当たりご提供いただいた個人情報は、ご本人又は代理人からのお求めに対応する目的で使用し、厳重に保管いたします。なお、申請書及び申請書記載の書類につきましては、返送しませんのでご了承ください。
【個人情報等に関するお問い合せ窓口】
ご提供いただいた個人情報等に関する内容の照会、変更、削除等のお申出及びお問い合わせ等は、次の窓口までお願いいたします。
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-13-3 虎ノ門東洋共同ビル 2階
一般社団法人マンション管理業協会 総務部
TEL 03-3500-2721 (代)
FAX 03-3500-2722
(ただし、土曜、日曜、祝祭日、年末年始を除きます。)
同意する
お客様の端末に保存されている
前回中断された入力内容を復元しました
メッセージを閉じる
Copyright ©CONDOMINIUM MANAGEMENT COMPANIES ASSOCIATION.All Rights Reserved.