手話通訳者全国統一試験 申込フォーム

 手話通訳者全国統一試験 受験の案内

神奈川県聴覚障害者福祉センターでは、社会福祉法人全国手話研修センターが実施する「2025年度手話通訳者全国統一試験」(以下、「統一試験」)を実施します。
申込フォームによる申込受付を行います。但し、添付データを含むメール送受信が可能で、添付データのプリントアウトもしくは携帯端末(スマートフォン、タブレット等)による画面表示ができる方に限ります。フォームからの申し込みおよび添付データのプリントアウトもしくは携帯端末による画面表示ができない方は、紙媒体でお申込みください(切手代等がかかります)。

1 試験概要
別紙「2025年度手話通訳者全国統一試験の手引き」(以下、「手引き」という)に基づいて実施します。

(1)日時
令和7年12月6日(土)午前10時~
※受付9時20分~9時40分(厳守)

(2)申込期間
【申込フォーム】 8月1日(金)0時00分~9月19日(金)17時00分
【郵  送】 8月1日(金)~9月19日(金)必着

※期間外のお申込み、郵便物到着は、いかなる理由があっても受理しませんのでご注意ください。

(3)合格発表
令和8年3月1日(日)時間は未定 ※受験者個々に通知します。

(4)試験内容
【筆記試験】 手話通訳者に必要な基礎知識・国語
【実技試験】 場面通訳

(5)試験会場
神奈川県聴覚障害者福祉センター

(6)申 込 先
神奈川県聴覚障害者福祉センター

(7)問合せ先
神奈川県聴覚障害者福祉センター

2 受験対象者
神奈川県域での手話通訳活動を希望する者で、なおかつ下記のいずれかに該当する人
(認定資格取得後、神奈川県およびお住まいの市町村に登録しての手話通訳活動が必須となります)
なお、申し込みをされた場合でも、本申込要件に満たなかった場合、試験を受けられませんのでご注意ください。

(1)本年度当センター主催の養成コース修了者(見込み含む)
(2)18歳以上(申込時)で、手話通訳者養成課程修了者(統一試験導入地域に限る)又は国リハ等手話通訳関係の専門校卒業者で神奈川県(横浜市・川崎市を除く県域)在住者(要証明)

3 試験科目及び出題範囲
別紙「手引き」Ⅲ.と同様(下の方に画像あり)

4 受験申し込み方法
フォームもしくは郵送でお申込みください。

【申込フォーム】 
下の申込フォームから送信してください。
(1)ご記載いただいたメールアドレスに受験票(PDF)を添付して送信します。
(2)試験当日、受験票をプリントアウトまたは携帯端末の画面等で受付に提示してください。
(3)試験結果(PDF)も、ご記載いただいたメールアドレスに添付して送信します。
※当センター(shuwa-y@kanagawa-wad.jp)からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
特に携帯アドレスの方は、パソコンからのメールを受信できない、または添付データを受け付けないことがありますのでご注意ください。

【郵送】
受験申込書と、返信用封筒2枚を同封して、当センター宛て郵送してください。
記入不備等があった場合、受理できないことがありますので、発送前に再度ご確認ください。
なお受付での混乱を避けるため、センター窓口での申し込みは受け付けません。

※返信用封筒について
①長形3号(横12cm縦23.5cm]
②110円切手を貼ってください(2枚とも)。
③自分の住所、名前を記載してください。
受験票の送付および合否の連絡に使用しますので、住所は正確にご記入ください。
なおキャンセルされた場合、封筒等は返却しませんのでご了承ください。
④消えるボールペンは使わないでください。摩擦等により消えることがあります。

5 受験料 無料

6 受験者への注意事項
(1)「手引き」Ⅴ.と同様(下の方に画像あり)
(2)会場は暖房が入りますが、必要な方は、上着をご持参ください。
(3)車でのご来所は、ご遠慮ください。
(4)当日欠席の場合は、必ずご連絡ください。
(5)社会的状況によって変更の可能性があります。
その時は当センターホームページでお知らせしますので、随時ご確認をお願いします。

7 試験結果の通知
(1)受験者個々に合否を通知します。(3月1日メール送付または発送予定)
(2)電話等による合否の問い合わせには応じられません。

 「手引き」 Ⅲ. Ⅴ. 参考

 手話通訳者全国統一試験について知る会(「知る会」)

日 時:令和7年9月13日(土)16時30分~18時30分
会 場:神奈川県聴覚障害者福祉センター(対面)およびオンライン(Zoom)
締 切:9月6日(金)16時まで(厳守・必着)

詳細・お申込みは、「知る会」申込フォームをご確認ください。

 神奈川県手話通訳者認定試験(小論文・面接)・合格者研修および認定式

【認定試験】
令和8年3月21日(土)予定
統一試験合格者および手話通訳士を対象に、小論文および面接試験を実施します。

【合格者研修・認定式】
令和8年3月28日(土)午後 予定
神奈川県手話通訳者認定試験合格者を対象に合格者研修を行い、研修後、神奈川県手話通訳者認定証を交付します。

詳細は、別途「令和7年度神奈川県手話通訳者認定試験の案内」をご確認ください。

 備 考

【注意①】
こちらの申込フォームは、締切以降、閉じますので、必要な方はダウンロードしておいてください。
「受験の案内」(PDF)ダウンロードはこちら
「統一試験の手引き」(PDF)ダウンロードはこちら

【注意②】
期間外のお申込みは、いかなる理由があっても受理しませんのでご注意ください。

【注意③】
送信後、回答のコピーがご記載いただいたメールアドレス届きます。
しばらく待っても届かない方は、送信できていない可能性があります。
(メールアドレスの誤記載か、迷惑フォルダに振り分けられている可能性もあります)
回答のコピーがない方は、「統一試験」の申込を受理することができませんので、ご確認をお願いいたします。

◎フォームから送信できない方は、紙媒体でのお申込みをお願いします。
「受験申込書」をダウンロードし、プリントアウトしてお申込みください。
その際は、返信用封筒などの同封を忘れないようお願いします。
「受験申込書」(PDF)ダウンロードはこちら

◎当該試験については、相模原市および横須賀市からの委託事業を含みます。

◎パソコンからの受信を拒否設定している方は、「shuwa-y@kanagawa-wad.jp」のアドレスを受信できるようにしてください。
特に携帯アドレスの方はご注意ください。

 お問い合わせ

その他、ご不明な点があれば、当センターまでお問い合わせください。
神奈川県聴覚障害者福祉センター (担当 安澤)
〒251-8533 藤沢市藤沢933-2
TEL 046-27-1911
FAX 0466-27-1225

 アクセス

申込フォーム

メールアドレス
名前
例)ろうあ 太郎
名前(ふりがな)
例)ろうあ たろう
生年月日
年齢
住所
郵便番号
-




番地等の数字は、すべて全角でご入力ください(半角だと文字化けしてしまうことがあります)。
連絡先(電話番号)
-
-
連絡先(緊急連絡先)
災害発生など、緊急の時に連絡することがあります。確実に繋がる連絡先(携帯電話番号等)をご記入ください。
-
-
緊急連絡先は
緊急連絡先がご本人以外の場合、お名前とご本人との関係をご記入ください
例)ろうあ 花子(妻)
全国統一試験(統一試験平成17~・登録試験平成12~)の受験経験
他の手話通訳試験の受験経験
合格した年度を教えてください
例)平成30年度
実施地域を教えてください
例)神奈川県
手話通訳者養成課程について
受講した年度と名称を記入してください
例)2023【通訳Ⅱ・Ⅲ】または平成30年度養成コース
当センター以外の養成課程を修了した場合、修了証をアップロードしてください
PDFおよび画像(.gif .jpeg .jpg .png)のみアップロードできます(3MBまで)。
アップロードできない方は、メール(shuwa-y@kanagawa-wad.jp)にて送信してください。
確認事項
認定資格取得後、神奈川県およびお住まいの市町村に登録しての手話通訳活動が必須となります。以下の選択肢どちらかをチェックしてください。
「希望しない」を選択した場合、お申込みいただいても受理しませんのでご了承ください。
受験上の配慮希望について
障害等により受験上の配慮を必要とする方は、身体または障害の状況、配慮を希望する具体的な内容を記入してください。
設問は以上で終わりです 下にある「確認」ボタンを押して送信してください