2025年6月23日(月)~24日(火) 
賃貸管理応用研修
(管理職コース)

業界歴3年以上推奨

概要

■行事名:賃貸管理応用研修(管理職コース)
■日時:6月23日(月)~24日(火)※2日間連続開催 
  両日ともに10 時〜18 時(入室可能時間 9:30~)
■開催方法:Zoom
■対象者:中堅・マネージャークラス推奨
■申込締切:6月16日(月) 
■参加費:無料
■担当:全国賃貸管理ビジネス協会(電話:03-3272-3860)平日10〜17時受付

▼資料について
・PDF資料をEメールで送付いたします。(無料)
▼当日について
・PDF資料とオンライン参加方法は開催5日~7日前を予定して全員にEメールにて送付いたします。
▼オンラインについて
Zoomウェビナー機能による発信形式。

講師

株式会社デマンド
https://www.demandclub.co.jp/

〈講師紹介〉
昭和63年からスタートした「賃貸管理実務研修」。株式会社不動産中央情報センターの現場で培った賃貸管理のノウハウをもとに、より実務に則した研修です。
賃貸管理部門の責任者・店長の育成コースとしてご活用ください。
自らが管理者の視点に立ち、業務を進めていくヒントを解説いたします。
賃貸仲介のみでなく、管理業務のマネジメントも含まれ総合的な視野で業務を考える研修です。

1日目の研修内容

■マネージャーに求められるスキル
  1. リーダーシップとは?
  2. マネジメントとは?
  3. 組織をデザインするということ(組織作りと弊害)
■人材育成と定着率向上
  1. 人事制度(昇格、昇進の方法の明確化、目標管理制度、人事考課、自己申告書、社長表彰)
  2. その他の施策(女性活躍推進、社内情報交換制度、業務改善)
■管理業務の計数とマネージャー視点のチェックポイント
  1. 賃貸仲介業務の係数管理(賃貸仲介業務の係数の把握、集客・成約率・成約単価・売上の関係)
  2. 具体的に予算、計画を考える
  3. 行動計画と進捗管理(課題の優先順位と日常の進捗管理の方法)

2日目の研修内容

■賃貸管理業務の係数とマネージャー視点のチェックポイント
  1. 管理業務の係数管理 (管理業務の係数の把握、売上目標と推進、行動計画と進捗管理)
■部門の方針策定と数値管理
  1. 経営計画(経営方針の作成、組織体制作り)
■賃貸管理業務のリスクマネジメント
  1. 業務上のリスク
  2. 人的リスク
  3. その他のリスク
■生産性を上げる賃貸管理業務の構築
  1. クレーム・トラブルの予防
  2. 管理受託業務のルール作り
  3. イレギュラーはコスト
  4. 業務の棚卸と効率化(DX化)
■行動(時間)管理
  1. 行動管理とは?
  2. 管理業務の月・週・日の使い方
■管理拡大戦略
  1. 受託営業の重要性
  2. 受託営業の手法とポイント

お申し込み

▼ご参加者情報
※入力は1名分です。複数参加がある場合は1名入力後、再度入力ください。
※会議室等で複数名の同時受講を検討している企業は、参加者の代表1名をご登録ください。
全管協の所属支部はどちらですか?
※本社住所の都道府県です
どの都道府県からのご参加ですか?
会社名
商号(株式会社・有限会社)まで正確にご入力ください
会社名フリガナ
※商号(カブシキガイシャ・ユウゲンガイシャ)は不要です
参加者名
参加者メールアドレス
携帯電話番号
-
-
※開催前のショートメールリマインドに使用します
その他、連絡事項等ございましたらご記入ください
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています