杏林大学
地域総合研究所フォーラム
『参加申込みサイト』

日付:2025年3月10日(月)
時間:16:00~(15:30開場)
場所:杏林大学井の頭キャンパスF棟3階309講義室

【プロローグ】 
『杏林大学が考える地域連携のカタチ』

保健学部リハビリテーション学科教授
地域連携センター長
石井 博之

【基調講演】 
『産学官連携で切り拓く東京発の地方創生モデルとウェルネスツーリズム』

講演者プロフィール

(株)さとゆめ/沿線まるごと(株)
代表取締役 嶋田 俊平 氏
2004年 京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修了。環境系シンクタンクに入社
2013年 (株)さとゆめ設立、経営に参画
2017年 (株)さとゆめ代表に就任
2018年 ホテル開発・運営会社EDGE設立
2019年 「NIPPONIA小菅源流の村」開業
2021年 JR東日本(株)と共同出資で「沿線まるごと(株)」を設立

【学生報告】
『沿線まるごと(株)』でのインターシップ報告
発表者:総合政策学部三浦ゼミナール
向山 瑠華さん

【パネルディスカッション】
ウェルネスツーリズムをめぐる産学官連携の意義と可能性』

コーディネーター

杏林大学外国語学部観光交流文化学科教授
学生支援センター長
古本 泰之


(株)さとゆめディレクター
田治米 信康 氏


東日本旅客鉄道(株)主任
大友 智仁 氏


沿線まるごと(株)コーディネーター
溝口 謙太 氏


東京都奥多摩町役場観光産業課課長
大串 清文 氏


杏林大学地域連携センター長
石井 博之


杏林大学外国語学部観光交流文化学科教授
小堀 貴亮

杏林大学地域総合研究所長紹介

杏林大学地域総合研究所所長
医学部腫瘍内科学教授
長島 文夫

お申込みは、以下申込フォームに必要事項をご入力ください。
申込締切:2025年3月9日(日) 
※プログラムの順番・内容の一部が変更となる場合があります。予めご了承ください

お名前
お名前(カナ)
メールアドレス
メールアドレスがない方は、杏林大学地域交流課までにお問合せください。

TEL:0422-47-8000(代表)
平日:9:00~17:00
杏林大学の関係者(教職員・学生)ですか?
「杏林大学の関係者」の方は、所属を教えてください
「杏林大学関係者以外の方」は、ご身分を教えてください。
「杏林大学関係者以外の方」は、お住いの自治体を教えてください。
今回の「地域総合研究所フォーラム」を何で知りましたか?(複数選択可)
今後、杏林大学主催の講演会等のご案内をさせて頂いてもよろしいですか?
≪杏林大学関係者(教職員・学生)≫は、「はい」を選択してください。

会場アクセス

所在地
〒181-8612
東京都三鷹市下連雀5-4-1 杏林大学井の頭キャンパスF棟3階309講義室
駐車場
ございません。
恐れ入りますが、公共交通機関でお越しください。
受付開始時間15時30分
※直接会場にお越しください。

お問い合わせ

杏林大学 地域交流課

✆0422-47-8000(代表)
受付時間:9時00分〜17時00分(平日)/9:00~12:30(土曜)