【募集終了】
芸術と遊び創造協会
求人エントリーフォーム

東京おもちゃ美術館を運営する当NPOでは、全国に広がる活動を支える職員を募集しています。

芸術と遊びの力で
暮らしをもっと楽しく、もっと豊かに

人間が初めて出会う芸術は、おもちゃである

この40年前に紡ぎ出したフィロソフィーは、「おもちゃ美術館」というのネーミングに大きな意味を与えています。

いつの時代も人間の生活やいのちを輝かせる「芸術」
人類が生んだ最高の宝物である「遊び」

私たちは、この2つのチカラを多世代にわたって最大限に活かし、真に豊かな暮らしや平和な社会を創造することを目指しています。

心の栄養を届ける
専門家の育成

私たちは50年以上にわたり、芸術教育や遊びの専門家の養成と研究実践に取り組んできました。絵画指導、おもちゃ、自然、高齢者福祉の専門資格も発行しています。

遊びを通した
多世代交流拠点の創出

「おもちゃ美術館」は世代間の繋がりが豊かな交流の場です。赤ちゃんからシニアまでが遊びを通して自然に会話がうまれる、にぎやかなミュージアムです。

木の力を子育てに
木育推進

木育推進事業の代表的なプログラム「誕生祝い品」制度。全国の50自治体が当NPOと連携し、地産地消の木のおもちゃプログラムを実施中です。地域の職人が地域材を活用し、地域の子どもたちに木のおもちゃを配布する木育プログラムです。

<こちらも参考ください>

 

採用 基本情報

求める人物像
(1)当NPOの理念及び活動に賛同できる方
(2)中長期にわたり、本業務に従事する意欲を備えている方
(3)小さな組織で、未経験の業務にも幅広くチャレンジしたい方
(4)人と接するのが好きな方

募集職種および雇用形態
 (1) 正職員 経理・労務業務
 (2) アルバイト NPO事務局アシスタント

採用人数
 若干名

応募締切 (7月16日更新)
採用者が決定次第、応募終了
(1)応募〆切 7月20日(木)
(2)募集中
勤務地
東京おもちゃ美術館(新宿区四谷4-20四谷ひろば内)
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」より徒歩5分、都営地下鉄「曙橋駅」より徒歩8分

勤務開始
2023年9月~を想定しています。
ご要望あれば履歴書等に記入ください。

【採用についての問合せ】
芸術と遊び創造協会 担当:山田
Email:s.yamada@art-play.or.jp
メールの件名に「求人について」と記載のうえ、お問合せください。

職種別 詳細情報

(1) 正職員(経理および労務中心)

■ 職務内容
<メイン業務>
・経理業務

(入金確認、振込手続、会計ソフトへのデータ入力、決算業務、顧問税理士対応など)
・労務管理

(勤怠管理、給与計算、社会保険手続き、労務関連規定作成 など)

<サブ業務>
・支援者管理(会員や寄付者とのコミュニケーションおよび情報管理)
・窓口業務(電話および施設窓口の応対など)

■ 勤務時間(シフト制)
 9:00〜18:00(休憩1時間)
■勤務日
週5日 (木曜固定休。シフト制。日曜勤務可能な方優遇)
■年間休日数
約130日。(週休2日+祝日+夏季休暇+年末年始休) その他 特別休暇(慶事休)など有
■ 給与
月給22万円~
(賞与通常は年2回/昇級年1回/交通費支給(1ヵ月上限3万円)/試用期間3ヵ月/社会保険完備/社内外研修補助制度あり)
福利厚生
交通費支給(上限あり) /有給制度有
■必要スキルなど
・基本的なPC操作ができる方(Excel:VLOOKUP,ピボットテーブルを扱える方歓迎)
・簿記3級以上の取得や経理事務の経験がある方が望ましい

(2) アルバイト(アシスタント業務)

 職務内容
下記、各種アシスタント業務の例です。本人のスキルおよび要望も含めて業務内容を決定します。
・支援者管理(会員や寄付者とのコミュニケーションおよび情報管理)
・窓口業務(電話および施設窓口の応対など管理業務)

・広報業務(メルマガ発行、HP更新、SNS投稿など)
・経理業務 アシスタント業務(入力補助等)

■ 勤務時間(シフト制)
 9:00〜18:00(休憩1時間)
■勤務日
週2日~5日程度 (土日祝を含む。土日祝いずれかの勤務必須。日曜勤務可能な方優遇)
■ 給与
時給1100円〜 

(昇級年1回)

■ 福利厚生
交通費支給(上限あり) /有給制度有

■必要スキル
・基礎的なPCスキル
・未経験者歓迎

応募~採用までの流れ


1.応募  履歴書(および職務経歴書)、志望動機(800字以内)を本フォームより提出ください

2.書類選考: 応募後2~3週間を目安に書類選考の結果をe-mailでご連絡いたします。

3.面接:オンラインもしくは東京おもちゃ美術館での面接(1~3回)を実施したのち、採用決定。

・選考後、応募書類はこちらで破棄させていただきます。取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
・選考プロセスは変更になる可能性があります。
名前
メールアドレス
TEL
-
-
お住まいの都道府県
年齢
採用に向けてのスケジュール

応募書類

志望動機付きの履歴書
形式自由(pdf推奨)
その他(職務経歴書など)
提出するものがあればこちらに添付ください。
質問・伝言など
今回の求人の存在をどこで知りましたか?