公益社団法人日本精神保健福祉士協会 主催

情報交換会 都道府県支部及び都道府県協会における「精神科病院での虐待事件を通して考える精神保健福祉士の役割~精神障害者の社会的復権とは~」
参加申込フォーム

お申し込みの前に、必ず以下のご説明をご確認ください。
申込をされた方は、下記事項を全て確認・同意されたものとみなします

ご参加について

  • 本情報交換会はWeb会議システム「Zoom」を使用したオンライン開催です。
  • 参加についてのご案内は、原則メールを使用します。日常的にご確認いただける個人アドレスをご登録ください。
  • 本フォームよりお申込みいただくと、autoreply@form-mailer.jpより自動返信メールが送信されます。ご確認ください。
  • Zoomでの参加中は、氏名が全参加者に常時表示された状態になります。また、グループワークの時間は、ご自身の顔をカメラで表示していただきますようお願いいたします

参加にあたってのご留意事項

  • Zoomミーティングアプリの動作・トラブルについてのサポートはいたしません。以下を参照のうえ、ご自身で接続環境をご準備ください。
    • PCからZoomアプリをダウンロードする方法(Zoomヘルプセンター)→リンク先 ※アクセスすると、自動でZoomアプリのダウンロードが要求されます
    • PCでのZoom基本操作ガイド(Zoomヘルプセンター)→リンク先
    • Zoomの操作方法等、1分間のビデオ紹介(Zoomヘルプセンター)→リンク先
    • Zoomの接続テスト(Zoomヘルプセンター)→リンク先 
  • Zoom参加に要するデータ通信料は各自でご負担ください。

本イベントにおける禁止事項

  • 本イベントのZoom利用により発行されたID、パスコード、入室用URLを第三者に漏洩・譲渡等して、参加の権利を第三者に譲渡・使用等させること。
  • オンラインコンテンツの一部または全部に対し、イベント参加目的以外に利用(複製・転載・改変・編集・再配布・譲渡・撮影・録音・配信などを含む)する行為。
  • 本協会または他の参加者を含む第三者の名誉・信用・著作権などの知的財産権、肖像権、プライバシーなどを侵害すること。
  • オンライン参加に伴う一切の違法行為、嫌がらせ(SNSや各種ホームページサイト上で本協会・参加者・講師などへの誹謗中傷や嫌がらせの書き込みなども含む)等の不良行為の他、公序良俗に反する行為、講師の講義やオンライン講義の運営を妨げること。
メールアドレス
当日参加Zoomのご案内をお送りする先となります。
他者と同一のメールアドレスからは申し込めません。
お名前(漢字)
お名前(よみがな)
ご勤務先の都道府県(勤務先なしの場合はご自宅の都道府県)
申込区分(複数選択可)
該当するものをすべて選択ください。
「本協会支部における役職」の詳細をお知らせください
「都道府県精神保健福祉士協会における役職」の詳細をお知らせください
構成員番号(日本精神保健福祉士協会構成員の方)
構成員番号は、0から始まる6ケタの番号です。定期刊行物の宛名ラベルや構成員メールマガジンに記載があります。
勤務先機関名(任意)
勤務先機関種別(任意)
勤務先機関種別「その他」詳細
情報交換のグループワークへの参加について
「参加しない」方は、グループワーク前の「活動報告」までのご参加となります。
ソーシャルワーカーとしての経験年数(半角数字)
グループワークの班分けや参加者の傾向を確認するためにお伺いします。おおよその経験年数をお答えください。
本情報交換会における連絡先電話番号
電話番号の種類
事務局への連絡事項があればお書入れください。
回答が遅くなる場合がございます。急ぎの確認事項はお電話・直接メールにてお願いいたします。