サービス専門委員会主催

リレーションシップ・サービス・スキル(RSS)フォローアップ研修 8/1(木)

      SEAJサービス専門委員会では、中堅エンジニアニア向け勉強会を企画しております。昨年度は収益性を考慮したテーマ出しを行い、お客様との信頼関係構築をキーワードとしたコミュニケーションスキルのブラッシュアップといった研修会を開催したところ好評をいただきました。
 アンケートの結果から、今回はそのご参加の皆様をはじめ、RSSに興味がある会員企業の皆様も対象とした研修会を開催することといたしました。
 RSSに興味がある方はもちろん、他社でのお客様対応の取り組みを知って新しい気づきを発見したい方がいらっしゃいましたら、是非この機会をお役立てください。
待望の
RSSフォローアップ研修」
8/1(木)
【テーマ】 会員企業におけるお客様対応の取り組みを知り、自社での活動に活かす
【内 容】

・下記の2つのお題よりひとつを選び受講者が自社でどのような取り組みをしているかを発表する
・成功例・失敗例は問いません。

 Case1:生産中止製品ご使用中のお客様への更新推奨
 Case2:製品のメンテナンス依頼をしてくれないお客様へのアプローチ

【ルール】
  • 発表資料はパワーポイント1枚(前項参照)とし、発表時間は各自(チーム)3分とする(資料は事前にご準備ください)。
  • 発表内容は各社(各自)で取り組んでいる(いた)内容とし、RSS研修には拘らなくてもよい
  • 1社複数名で参加している場合は共通テーマでのグループ発表も可とする
  • 発表後、参加者による投票で順位決めを行う(最優秀賞、優秀賞、努力賞)

開 催 日
8月1日(木)  12:45開場
スケジュール

*休憩は適宜入ります。
13:00 〜 13:10
開会挨拶 (受付12:45〜)
13:10 〜 15:10
各社の取り組み発表 
15:10 〜 16:00
講評、質疑
16:00 〜 17:00 
座談会、表彰式
17:00 〜 18:00 
懇親会(任意参加)
会 場
SEAJ会議室
参加費
無料(懇親会含)

アクセス

【返信希望】

会社名
お名前
Q1.フィールドエンジニアによる社有車運転の有無 ※レンタカー運転も含む
Q1.「ある」と回答の方。社有車の安全管理/ルールについてお聞かせください。
Q1.「ある」と回答の方。社有車の安全対策は何かありますか?
このアンケートの回答結果を共有する際、サービス専門委員会及び芝浦エレテック様に会社名を開示してよいでしょうか? 個人名は開示しません。
コメント欄
ご協力ありがとうございました。。