■ 職務内容
遊びを推進する活動の企画運営業務。
(企画立案から準備、広報、実施、報告等など業務は多岐にわたります)
■ 業務例
下記、業務の具体例です。
実際の業務は、所属部署によって異なります。配属部署は本人の経験等を加味し雇用決定後に正式に決定致します。
具体的な事業内容については当法人Webサイトなどをご覧ください。
例1 専門家の養成事業
幼児教育、障がい者や高齢者福祉の世界に良質な遊びを取り入れる専門資格の講座運営。多様な講師陣とともに学生から現場のプロに向けた講座を開催します。<企画、広報、講師や受講生とコミュニケーション、申込管理など>
例2 木育推進事業
森林保全×子育て支援をテーマに、地産地消の木製玩具の開発などを自治体や現地の職人やデザイナー連携し事業を推進します。<企画管理および各種コーディネート、予算管理 など>
例3 施設運営事業
新宿の旧校舎の「東京おもちゃ美術館」は、遊びで多世代交流を目指す施設です。約400名のボランティアとともにその運営を担います。<企画立案および実施、ボランティアコーディネート、集客広報など>
例(4)姉妹館設立事業
姉妹おもちゃ美術館の設立業務。現地への訪問や交流を通じて子育て支援・観光・森林教育など様々な目的を持つ施設の立上げおよび運営支援を行います<企画立案および実施、ボランティアコーディネート、集客広報など>
■ 勤務時間(シフト制)
9:00〜18:00(休憩1時間)
■勤務日
週休2日制(シフト制)
休日は、木曜+日曜+祝日。
ただし、講座実施日は日曜や祝日出勤も有。月に1~4日程度。
■ 給与
234,000円~
交通費支給(月額3万円まで) /賞与有/定期昇給有/有給制度有/社会保険等完備
■必要スキルなど
・多様な価値観を持つ方たちとやりとりできる方
・複数の企画を同時に動かせる方
・基本的なPC操作ができる方(メール、資料作成等)
・未経験者歓迎