どうぶつ基金では、全国からの要請を受けて、獣医師チームの派遣による離島での一斉TNRや大規模多頭飼育崩壊救済のための出張手術を実施しています。
獣医療を必要とする犬や猫を救うため、そして、助けを求める地域の方々を支援するためには多くの獣医師の方のご協力が必要です。
【出張手術での主な役割】手術助手/ワクチン接種/犬や猫の負傷治療/犬や猫の健康管理 など高い志をお持ちの獣医師の方のご参加をお待ちしています。
私(参加者)は、どうぶつ基金がおこなう事業に参加するにあたり、活動内容を充分に理解し、以下の参加条件と注意事項に同意し、自らの意志で参加を希望します。<参加条件>・安全管理、健康管理、貴重品管理は参加者の自己責任とする。・参加者の事故や怪我、病気、盗難、また第三者からの損害賠償請求、ならびに、活動終了後に起こった病気やトラブル等に対し、公益財団法人どうぶつ基金および関係団体は今回に限らず、今後一切の責任を負わないことに同意する。◆ボランティア活動中の映像・写真などについて、新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレットへの掲載権と肖像権は主催者に属することに同意する。<注意事項>・参加者は危険性を承知しており、危険に十分注意すること。またそれらに対応可能な服装や履物、装備を準備して参加すること。・安全、健康、貴重品は、参加者の自己責任で管理すること。・法律違反やマナー違反をしないこと。・主催者の指示に従って行動すること。上記の注意事項に反する行為があった場合、途中で活動を中断・脱退してもらうことがあります。万一、障害や死亡その他ならびに損害賠償責任が発生した場合や、怪我・事故、活動終了後の病気等、その他トラブル等が起こった場合にも、私自身、私の家族・親族・後継者、その他関係者に対して「公益財団法人どうぶつ基金」ならびに、今回のプロジェクトに関連する企業・団体の経営陣・スタッフ、関係者に責任が発生しないことに同意し、いかなる訴訟または一切の損害賠償請求をもいたしません。活動中ならびに活動終了後に起こりうる全リスクは、私自身に帰属するものであり、私、私の家族・親族、相続人、その他の関係者は、何らの意義を有せず、請求権を有しないことを確認いたします。