2/22(土)日本語学習支援者実践講座 申し込みフォーム

港区日本語学習支援者実践講座の申し込みフォームです。
定員に達し次第、応募を締め切ります。

講座概要
【テーマ】
 地域の日本語学習支援について、現在の国内の動きを知ろう ~「CEFR」、「生活Can do」って、何ですか?~
【日時】
 2025年2月22日(土)14時00分~16時00分
【講師】
 関崎 友愛氏
 (日本語サービスYOU&I代表、埼玉県地域日本語教育コーディネーター ほか)
【実施場所】
 港区国際交流協会 [港区北青山1-6-3 都営北青山一丁目アパート3号棟B1]
【定員】
 30名(申込順)
 ※お申込みが定員に達し次第、申込終了とさせていただきます。

〈フォーム申込手順〉
①必要事項を入力します。
②「確認画面へ」をクリックし、次のページで入力内容を確認します。
③内容が正しいときは、「送信」します。
 修正するときは、「戻る」をクリックし、入力内容を修正します。
④「送信」の後、登録したメールアドレスに受付完了のメールが届きます。


名前
フリガナ
メールアドレス
連絡先
-
-
港区 在住/在勤/在学 の区分 【※複数選択可】
その他 (任意)
現在参加している活動 【※複数選択可】
ご所属教室のお名前 (任意)
その他の活動 (任意)
本講座の情報を、どのようにお知りになりましたか。 【※複数選択可】
その他

【事前アンケート(任意)】
以下、事前アンケートにご協力をお願いいたします。
<質問①>
これまでに「日本語教育の参照枠」という言葉を聞いたことがありますか。
<質問②>
これまでに「CEFR」という言葉を聞いたことがありますか。
<質問③>
どうしてこの講座を受講しましたか。(複数選択可)
その他(ご自由にご記入ください)
個人情報の取扱いへの同意
申し込みで取得した個人情報は、港区および港区国際交流協会以外への提供/公開はいたしません。