テーマ:中小企業診断士のための「自分でできる確定申告」実践セミナー対 象:大阪府中小企業診断士協会会員日 時:2025年11月29日(土)13:30~16:30会 場:マイドームおおさか8階 第3会議室受講料:無料定 員:60名申込期限:2025年11月24日(月)23:59まで講 師:酒井 秀彰(大阪府協会会員、診断士・税理士)パネラー:中嶋 聡 (大阪府協会会員、診断士・税理士)司 会:田代 博之(大阪府協会会員、会員事業委員)■セミナー内容「確定申告、毎年なんとなくで済ませていませんか?」独立間もない方はもちろんのこと、これから独立を考えている方、さらには企業内診断士で副業活動されている方でも、本業以外に収入があれば確定申告義務が生じる可能性があります。本セミナーでは「聞いたことはあるが仕組みがよく分かっていない」、「毎年、書籍・WEBを参考になんとなくやっている」という方を対象に、確定申告において小規模企業共済やふるさと納税などが税額に与える影響を交えながら、所得税の仕組みを基礎から解説します。また、2023年10月のインボイス制度導入に伴う実務への影響をご紹介するとともに、所得税確定申告書の作成の進め方などを解説します。 最後の時間にはパネルディスカッション形式で『確定申告に関してよくある質問』をテーマに、巷の書籍やネット情報では見かけない「実際のところはどうなの?」といった内容をお話させていただきます。◇進行13:30~13:35 オープニング:セミナーの目的、対象者、スピーカー自己紹介 13:35~15:45 第1章:確定申告の基本をマスターする 第2章:診断士業務の「経費」を徹底理解 第3章:税金を減らす!活用必須の「所得控除・税額控除」 第4章:赤字でも納める?消費税とインボイス制度 第5章:備えあれば怖くない!確定申告の進め方15:50~16:30 第6章:パネルディスカッション&質疑応答■講師プロフィール酒井秀彰(大阪府協会会員、診断士・税理士)高校時代に中小企業診断士の資格に出会い、経営とITを学べる大学に進学。IT会社に就職後、大企業向けのIT導入、業務改善コンサルティングなどに従事。次第に、「もっと現場で経営者に寄り添いたい」という想いが強くなり、退職後、税理士・中小企業診断士の資格を取得し、中小企業の支援活動に軸足を移す。現在は、前職で培った業務・IT知識と税務・診断士の専門知識を掛け合わせ、税務支援・経営支援・業務改善・補助金申請支援などを通じて、中小企業をトータルにサポートしている。個人、法人含めた創業・成長期の支援を得意とし、経営の土台作りで避けては通れない税金と経理の話をわかりやすい言葉で解説し、スムーズな創業や安定した事業基盤の構築を支援している。