【神戸・会員】あじさい撮影特訓 お申込み

6月に開催の毎年恒例のあじさい撮影特訓のご案内をさせていただきます。
会場の神戸市立森林植物園では、毎年350品種 約5万株もの様々な種類のあじさいが咲きます。
梅雨の時期ならではの色とりどりの美しいあじさいを撮影しに行きましょう!当日はあじさいの撮影を通して、フォーカスの合わせ方、背景の処理の仕方、前ボケの作り方などをレクチャーいたします。わからないところは講師がサポートいたしますので、撮影特訓への参加が初めての方もお気軽にご参加くださいね♪参加されたことがある方も是非ご参加ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております^^

■開催日時:
A日程:2025年6月19日(木)10:00〜15:00(予定) ※雨天決行 ※開講決定
B日程:2025年6月22日(日)10:00〜15:00(予定) ※雨天決行 ※開講決定
■学びのポイント
・近くのものにピントを合わせてみる
・前ボケを作ってみる
・背景の処理の仕方を学ぶ
・フレーミングを学ぶ
■定員:各日程 12名程度
■対象:波止場の写真学校 会員
■講師:木下アツオ(波止場の写真学校 神戸本校講師)
■開催場所:神戸市立森林植物園
〒651-1102 神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
TEL. 078-591-0253
■参加費:5,500円(税込)※後日ビデオ講評付
■会員証の更新手続きについて:
会員講座となりますので、【お申し込み時点(開講決定前にお申し込みの方は開講決定時点)〜講座を受講する日まで】会員証の有効期限があることが必要となります。期間中に有効期限が切れる方は更新し、会員証更新料2,200円(税込)をお支払いください。
■お支払い方法:開講が決定いたしましたら、ご請求書メールを送信させていただきます。
■開催場所:神戸市立森林植物園
■持ち物:
・入場料300円
・カメラ(充電を忘れずに)
・標準ズームレンズ
※あれば、単焦点レンズ、望遠レンズ、マクロレンズ(クローズアップレンズ)などもお持ちください。
・SDカード
・防寒具(雨に濡れると寒くなる可能性がありますので、念の為)
・お昼ごはん(お弁当、コンビニおにぎりなどその場で軽く食べれるもの)
・雨具(梅雨の時期ですので、雨具は必ずご用意ください)
・連絡の取れる携帯
※三脚は必要ありません。

梅雨の時期ですので、当日は雨になる可能性がありますので、雨具は事前にご準備をお願いいたします。
・傘(透明傘がおすすめです)
・雨ガッパ
・タオル、手拭いなど数枚
・ビニール袋と輪ゴムなど(カメラ、レンズが濡れないように保護するため)

■当日欠席された場合:
開講決定致しましたら、請求書を送信させていただきます。開講決定後はキャンセル・受講料、会員更新料のご返金はできません。当日は欠席扱いとなります。当日来られない場合は、必ず学校へご連絡ください。当日欠席された方は、他の参加者と同様に、ライングループに入っていただき、講評動画の視聴をしたり、提出期限内に写真を提出いただいたり、講評を受けたりすることができます。また、後日ご自身で撮影に行かれる方で撮影のレクチャーが必要な方はご連絡いただければ対応させていただきます。)


会員No.
※波止場の写真学校 会員番号がわかる方はご入力ください。
※会員証をお持ちでない方はお申し込みいただけませんのでご注意ください。
開催日程
お名前
ふりがな
携帯番号
-
-
連絡先メールアドレス
※半角英数字でご入力ください。
普段お使いのカメラ
波止場の写真学校 会員証の確認について
※当講座は会員講座となりますので、会員証の提示が必要となります。
※会員証の有効期限が切れている方は、更新の必要があります。
※会員証を紛失された方は、再発行の必要があります。

<会員更新手続きについて>
会員講座となりますので、【お申し込み時点(開講決定前にお申し込みの方は開講決定時点)〜講座を受講する日まで】会員証の有効期限があることが必要となります。期間中に有効期限が切れる方は更新し、会員証更新料2,200円(税込)をお支払いください。講座の開催如何に関わらず、お申し込み時点で会員証の期限が切れている方は更新が必要となり、更新料がかかってまいりますので、該当の方は開催決定後にお申し込みください。
ライングループの使用について
<ライングループの使用についての注意事項>
今回の講評講座では課題写真のご提出と参加者全員でお写真を共有するため、ライングループを作成いたします。予めご了承くださいませ。
【当日欠席された場合】の確認
【当日欠席された場合】
開講決定致しましたら、請求書を送信させていただきます。
開講決定後はキャンセル・受講料、会員更新料のご返金はできません。当日は欠席扱いとなります。当日来られない場合は、必ずお問合わせフォームからご連絡ください。

当日欠席された方は、他の参加者と同様に、ライングループに入っていただき、講評動画の視聴をしたり、提出期限内に写真を提出いただいたり、講評を受けたりすることができます。また、後日ご自身で撮影に行かれる方で撮影のレクチャーが必要な方はご連絡いただければ対応させていただきます。)
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています