令和7年度 愛媛県看護教員継続教育研修Ⅱ 「多文化共生時代の医療コミュニケーション」セミナー 参加申込フォーム

【日 時】
令和7年10月4日(土)13:00~16:00(受付 12:40~)
【場 所】
愛媛県立医療技術大学 116講義室
【内 容】
第1部:ワークショップⅠ◇医療現場で役立つ「やさしい日本語」
    ~地域の外国人住民と一緒に医療×コミュニケーションを考える~◇
   講師:仲村 智映 氏(一般社団法人グローバル教育人材交流協会・理事)

第2部:ワークショップⅡ◇人類学と異文化理解
    ~地域の外国人住民と一緒に文化×健康・病気を考える~◇
   講師:宮原 曉 氏(大阪大学大学院人文学研究科・教授)
     尾上 智子(愛媛県立医療技術大学保健科学部看護学科・講師)


名前
ふりがな
所属機関名
年齢
職種 ※現在の業務内容に該当する職種をチェックしてください(複数回答可)。
「職種」でその他を選択された方はご記載をお願いします。
連絡用メールアドレス
連絡用電話番号
急ぎ連絡する必要がある場合に利用させていただきます。
-
-
お問合せ事項
確認事項等ありましたら、ご記載をお願いします。
本セミナーに参加するきっかけになった情報源を教えてください。
「その他」と回答された方は、ご記入ください。
★セミナー終了後、ご連絡いただいたメールアドレスにセミナーへのご意見やご感想をいただく
ためのアンケートアクセス情報を送信させていただきます。
ご協力くださいますようお願いいたします。
問い合わせ先:愛媛県立医療技術大学 地域交流センター
電話:089-958-2111代(担当 尾上・藤堂) または center@epu.ac.jp
個人情報の取扱いへの同意
※回答内容は、今後の愛媛県立医療技術大学地域交流センターの運営及び報告書の作成に活用させていただきます。報告書の作成に当たっては、個人が特定できないように集計することをお約束いたします。
 送信元を特定したり、第三者に提示したりすることはありません。


また、本セミナーでは、セミナーの様子を写真撮影すること、および新聞社等の取材が入る可能性があることをご了承ください。
写真はセミナー報告書(本学ホームページで公表)や報告書冊子(県内公共図書館へ配布)に掲載されますが、報告書にお名前や所属先等を記載することはありません。
撮影や取材を望まれない方は対応させていただきますので、遠慮なくお知らせください。