ラグビーを通じた多文化共生への取り組みにおける アジアユースリーダー育成プログラム 応募フォーム

募集期間:2025年11月28日(金)~12月15日(月)17:00
プログラム概要:
https://www.rugby-japan.jp/RugbyFamilyGuide/news-topics/21101/



名前
メールアドレス
性別
住所





電話番号
国籍
語学力
語学が証明できるもの
語学が証明できるものがあれば、ご記載ください。(英検、TOEIC、TOEFLなど)
このプログラムをどこで見つけましたか?
所属(学校名、学年/ 企業/ 組織名)
ラグビーとの関わりと実績(プレー/コーチング/運営・管理)
ラグビーとの関わりと主な実績について、記述をお願いします。
例:
【選手】
〇〇高校ラグビー部(XX年~XX年)、〇〇大会準優勝
【コーチ】
〇〇ラグビークラブ コーチ(XX年~現在)
【運営】
〇〇県ラグビー協会 競技・運営スタッフ(XX年~現在)
〇〇ラグビーイベントの企画・運営リーダー
このプログラムへの参加志望動機と学びたいことを教えて下さい。(300文字以内)
自分自身がもつリーダーシップとそれを発揮した経験について教えてください。
どのような場面で、何をしたか、その結果、どうだったかを教えて下さい。
現在あなたが取り組んでいるプロジェクトやアクションについて教えて下さい。(300文字以内)
現在自分が行っている、ラグビーの普及、ラグビーを通じた社会課題への取り組みについてのプロジェクトやアクション(どこで、誰を対象に、何を行っているか)、ない場合は、今後、行いたいと考えていることについて、教えて下さい。
プログラム修了後、どのようなアクションを起こしたいですか?また、5年後、あなたはラグビー界にどう関わりたいですか?(300文字以内)
ユースリーダーシッププログラムへ参加後、自分のチーム・コミュニティや地域でどのようなアクションを起こしたいと考えているか、教えて下さい。
ビデオリンク

英語で2分以内のビデオを作成し、YouTube(限定公開)にアップロードしたリンクを提出してください。

ビデオには以下の内容を含むこと。

①自己紹介

②リーダーシップを発揮するうえでの自分の強み