夕学講演会 領収書/受講証明書 発行依頼

領収書および受講証明書が必要な方は、以下のフォームにご入力の上、送信ください。


受講券購入された方の会員番号
アルファベットK,M,G,Pのいずれかで始まる10~11桁の番号です。お忘れの方はこちらからご確認ください。
Cから始まる会員番号の方は法人会員システムをご利用の企業・団体様のため発行は承っておりません。所属企業・団体の担当者様にお問い合わせください。
例: K20A-123456
受講券購入された方のお名前
メールアドレス
発行ご希望の書面
領収書:1回のお支払につき1枚の領収書発行となります。1回のお申込で受講券を複数枚購入された場合も金額を分割しての発行は承れません。
受講証明書:受講される最後の講演の見逃し配信終了後にまとめて発行いたします。
見逃し配信スケジュールは「夕学講演会サイト内 慶應MCCからのお知らせおよび各講演ページにてご確認ください。
領収書と受講証明書いずれも:いずれもご希望の場合は、特にご指定のない限り、受講証明書の発行タイミングに合わせて発行いたします。
郵送での受領を希望
原則、PDFで発行の上、メール送付となりますが、ご事情により郵送での受領を希望される場合はこちらにチェックをお願いします。
なお、
PDFのメール送付と郵送のどちらかの発行となりますので、郵送を希望された方はPDFでお送りすることはできかねます
郵送時の送付先ご住所
郵送ご希望時の送付先を入力ください。
ご勤務先を指定される場合は、郵便物がお届けできるよう、会社名、部署名等も明記ください。
領収書宛名
割引適用、お支払時の事情によりご希望に沿えない場合がございます。「発行に関するご注意点、ならびに確認事項」をご確認ください。
再発行は承っておりませんので、経費申請等で領収書宛名の指定がある場合は事前にご担当部署等に確認の上、依頼ください。 
領収書宛名
割引適用、お支払時の事情によりご希望に沿えない場合がございます。「発行に関するご注意点、ならびに確認事項」をご確認ください。
再発行は承っておりませんので、経費申請等で領収書宛名の指定がある場合は事前にご担当部署等に確認の上、依頼ください。 
受講証明書発行希望の講演日並びに講師名
受講証明書は、各講演都度ではなく、受講期毎まとめての発行とさせていただいております。
ご事情により講演毎の発行をご要望される場合は、以下「その他ご連絡事項」にてご相談ください。
受講証明書発行希望の講演日並びに講師名
受講証明書は、各講演都度ではなく、受講期毎まとめての発行とさせていただいております
ご事情により講演毎の発行をご要望される場合は、以下「その他ご連絡事項」にてご相談ください。
その他ご連絡事項
領収書のみ先に送付してほしい等、ご希望がありましたらお知らせください。
発行に関するご注意点、ならびに確認事項
以下の注意点についてご確認の上、「確認しました」のチェックを入れてください。
【領収書・受講証明書 共通】
・PDF発行の場合はメールでお送りします。sekigaku-info@keiomcc.com からのメールを受信できるよう設定ください。また、メール送信後のファイルダウンロード期限が7日間となりますのでご注意ください。

・領収書と受講証明書いずれもご希望の場合は、受講される最後の講演の見逃し配信終了後にまとめて送付いたします。
・発行の条件を満たしている場合は、ご依頼後3営業日以内に送付いたします。
・発行の条件を満たさない場合はその旨をメールにてご連絡いたしますのでご確認ください。

【領収書について】 
・再発行は承れません。
・1回のお支払につき1枚の領収書発行となります。1回のお申込で受講券を複数枚購入された場合も金額を分割しての発行は承れません。
・慶應カード割引を適用している場合は、購入時のお申込人名を宛名として発行いたします。変更は承れません。 
・銀行振込でお支払いの場合は、振込時の振込依頼人名を宛名として発行いたします。変更は承れません。 
・社内での経費申請等で領収書宛名の指定がある場合は事前にご担当部署等に確認の上、依頼ください。 

【受講証明書について】 
・受講される最後の講演の見逃し配信終了後にまとめて送付いたします。