青山学院高等部 2026年度帰国生入試 出願資格認定の申請フォーム
青山学院高等部の帰国生入試にご出願いただく際、事前に出願資格があるかを認定するために各質問にお答えください。
認定には最長で約3週間かかりますことをご承知おきいただければ幸いです。
はじめに、あらかじめ本校ウェブサイトにある帰国生入試要項をよく読んでご確認のうえご回答ください(
https://www.agh.aoyama.ed.jp/admission/guidelines.html
)。
個別の疑問や質問がある場合は、こちらのフォームには記入せずに、別途以下アドレスからお問い合わせください。(
https://www.agh.aoyama.ed.jp/admission/returnee_inquiry.html
)
認定の確認が取れましたら認定番号をメールで通知いたしますので、そちらを出願書類(帰国生調査票)の所定欄にご記入のうえ、決められた期間のうちに出願書類一式を簡易書留速達でお送りください。
なお、今回ご回答いただいた内容と、1月に実際にご提出いただく出願書類の内容に齟齬があることが判明した場合、受験していただけなくなることがありますので、くれぐれもご注意のうえご回答ください。
基本情報
出願希望者と保護者の基本的な情報をご入力ください。
出願希望者の氏名
名前の姓
名前の名
出願希望者の氏名(フリガナ)
名前の姓
名前の名
出願希望者の性別
男性
女性
出願希望者の生年月日
出願希望者の生年月日の年
年
出願希望者の生年月日の月
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
出願希望者の生年月日の日
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
出願希望者の保護者氏名
名前の姓
名前の名
連絡のつくメールアドレス(保護者)
こちらからメールで連絡させていただく際、ドメインが「@gl.agh.aoyama.ed.jp」のメールについては、迷惑メールに分類されないような設定をお願いいたします。
連絡のつくメールアドレス(保護者)
連絡のつくメールアドレス(保護者)の確認用
電話番号
電話番号
帰国生としての条件確認①
海外での滞在国・地域
どこの国・地域に滞在していましたか(あるいは、いますか)。複数ある場合はすべてお選びください。
米国
英国
カナダ
オーストラリア
ニュージーランド
中国
台湾
香港
韓国
シンガポール
タイ
インドネシア
ベトナム
マレーシア
フィリピン
インド
UAE(アラブ首長国連邦)
ドイツ
フランス
オランダ
ベルギー
スペイン
スイス
イタリア
ロシア
ブラジル
メキシコ
南アフリカ
その他
複数選択可
海外で通っていた(あるいは現在も通っている)学校
海外で通っていた(あるいは現在も通っている)学校は、以下のうちどれですか。複数ある場合は、すべてお選びください。
現地校
インターナショナルスクール
日本人学校
複数選択可
海外の学校での在籍期間
出願希望者は保護者の海外勤務等に伴い、
1年以上継続して
、海外の現地校、インターナショナルスクール、または全日制日本人学校に在籍していましたか(または、現在もそうですか)。
はい
いいえ
日本への帰国日
出願希望者が海外から帰国したのはいつですか。または、帰国予定はいつですか。
(予定の場合は、だいたいの日にちで結構です)
日本への帰国日
出願希望者の国籍
出願希望者の国籍は何ですか。
※現時点で二重国籍の場合、その片方が日本なら「日本」を選んでください。
日本
その他
提出書類
出願希望者の国籍②
出願希望者は、以下のいずれに当てはまりますか
日本国の永住許可を得ている
出願時に家族と共に日本国内の住民票がある
その他
上記2つとも当てはまる
帰国生としての条件確認②
海外在住理由
出願希望者が海外在住していたのは、保護者の仕事の都合で海外に一緒に住んでいたためですか。
(出願希望者自身の「留学」は帰国生入試の条件に当てはまりません)
はい
いいえ
海外在留証明書
出願時に必要な海外在留証明書について、現在の状態をお知らせください
すでに全て記入済みで手元にある
現在、勤務先に依頼済み
これから勤務先に依頼する予定
※海外在留証明書は、本校ウェブサイトに記入例を含めて掲載しております(
https://www.agh.aoyama.ed.jp/admission/guidelines.html
)
出願書類
帰国生調査票
出願時に必要な帰国生調査票について、現在の状態を教えてください。
すでに全て記入済みで手元にある
途中まで記入した
これから記入する予定
※帰国生調査票 は、本校ウェブサイトに記入例を含めて掲載しております(
https://www.agh.aoyama.ed.jp/admission/guidelines.html
)
中学校作成の調査書(日本国内、および海外の日本人学校)
出願時に国内の中学校、または海外の日本人学校に通っている方は、在学中学校作成の調査書が必要です。現在の状況をお知らせください。
すでに学校へ依頼済み
これから依頼予定
出願時には、国内の中学校、または海外の日本人学校に在籍していない
※中学校の先生に書いていただく調査書は、本校ウェブサイトに記入例を含めて掲載しております(
https://www.agh.aoyama.ed.jp/admission/guidelines.html
)
海外の現地校、またはインターナショナルスクールの成績証明書
日本の学齢に換算して中学生に相当する期間に海外の現地校、またはインターナショナルスクールに在籍した場合、その期間にかかるすべての成績証明書が必要です。
現在の状況をお知らせください。
すでに学校へ依頼して、すべて手元にある
学校へ依頼したが、まだ手元に届いていない
これから依頼予定
海外の現地校、またはインターナショナルスクールに在籍したことは一度もない
入学後
通学について
入学後は、どなたの元から通学するご予定ですか
保護者(父、または母)
在京保証人(父、母以外で、親権者と同等の責任を持つ者)
※保護者は父もしくは母が原則ですが、やむを得ない理由で保護者との同居が不可能な場合は、東京またはその近辺に一家計を立て(就学中の兄、姉等は不可)、学校との連絡が容易にとれ、なおかつ直ちに来校できる、親権者と同等の責任を持つ在京保証人が必要であり、入学後はその家庭から通学することを条件としています。
入学後②
在京保証人について
その在京保証人と受験生の関係はどれにあたりますか
祖父母
おじ、おば
その他
在京保証人について②
その在京保証人と受験生の関係はどのようなものですか
在京保証人について②
最後に
最終確認
以上で出願資格認定に必要な質問は終了です。ご回答内容に問題がないか今一度ご確認のうえ、よろしければ「すべて問題ない」をお選びのうえ、送信をお願いいたします。
すべて問題ない
お客様の端末に保存されている
前回中断された入力内容を復元しました
メッセージを閉じる