第8回 1 on 1 いばらき異業種交流会 申込フォーム

第8回 1 on 1 いばらき異業種交流会 申込フォームとなります。
入力は大変になると思いますが、人柄を知ってもらうことが
第一歩目
だと思っていますので、必要事項の記入を宜しくお願い致します。

非会員事業所様で1回以上参加されたことがある方は
キャンセル待ち登録となります。
会員登録をされますと、定員に達していない場合は参加可能となりますので
これを機に、ご検討を宜しくお願い致します。

お申込後に、担当者より個別連絡をさせて頂きますので

宜しくお願い致します。

担当者が不在の日もありますので、お時間をいただく場合も
ございますが、追って必ずご連絡をさせていただきますので、
ご了承をお願い申し上げます。



茨木商工会議所の会員事業所確認
茨木商工会議所の会員登録の確認となります
開催後アンケートについて
本交流会は、参加者様の声をなによりも大事にしております
よって、開催後のアンケート入力を必須とさせて頂きたいので
ご協力の程、宜しくお願い致します
本交流会への参加実績
会員様は定員に達していなければ何度でも参加可能となります。
非会員様は「初めて参加」される方を優先とさせて頂きます。
事業所名(会社名・団体名・店名・事務所名など)
事業所名(会社名・団体名・店名など)を入力してください。
屋号がない場合は、未記入でOK
参加者 氏名
(例)茨木 童子
氏名ふりがな
(例)いばらき どうじ
メールアドレス
住所
郵便番号
-




連絡先
-
-
配布資料に掲載しても良い連絡先は?
参加者名簿に記載します
ホームページやSNSの記載
参加者名簿にホームページもしくは誘導したいSNS
をQRコードにして掲載できます

希望される方は、URLを記載してください。
事業内容
例:商工会議所は、地域経済の発展を目的とし、企業間の交流や情報提供、
経営支援、研修やセミナーの開催、政策提言などを行う組織です

★なるべく具体的に、どんな事業をしているのか記載してください

※長文になると、文字が小さく表記され読む人に読みにくものになりますので、ご注意ください
自由PR
例:商工会議所について知りたい・商工会議所を有効的に利用して、自社の事業を推進したいとお考えの方は、私に聞いてみてください
※長文になると、文字が小さく表記され読む人に読みにくものになりますので、ご注意ください
参加の目的
(例)人脈を広げたい
(例)ホームページを作れる人と繋がりたい
(例)地域の方でどんな人がいるのか知りたい
(例)販売先を増やしたい
(例)SNSに詳しい人を紹介して欲しい
あなたのお客さんはどんな人ですか?
例:商工業を営んでおられる人・起業前でどう進んでいいのか悩んでいる人・地域との繋がりを深めたい人
仕事で困っていること(解決したいこと)は何ですか?
例:ホームページがあるけれど、反響がない
例:1人で業務をしているので、電話に出れない
例:どうやって新規顧客を獲得したら良いのか分からない
例:SNSを続ける秘訣を知りたい

紹介して欲しい人はどんな人ですか?
例:SNSの集客方法について詳しい人がいたら紹介して欲しい
例:ホームページをリニューアルしたいので作成できる人を紹介して欲しい
例:今のところ、紹介して欲しい人はいません
あなたの人脈形成の成功事例を教えてください
例:異業種交流会に参加する
例:社会奉仕団体に所属する
例:ビジネスグループを作る
例:知り合いに紹介してもらう
仕事で感動した出来事を教えてください
例:「君が頑張っているから、協力したいという気持ちになるんだよ」と言ってもらえた時
例:気持ちのこもった「ありがとう」という言葉を言ってもらえた時
例:イベントに多くの人が参加してくれた時の感動
例:前途多難なプロジェクトをチームで協力して完遂できた時
応援しているor 憧れている 「人」・「チーム」 なにか1つ教えてください
例:藤井 聡太さん
例:ガンバ大阪
例:阪神タイガース
例:いません
このお店の「〇〇」 一度食べてみてください! なんですか?
例:茨木市「大徳屋」さんのイチゴ大福
例:茨木市「雁飯店」さんの餃子
例:大阪市「ちょんまげラーメン」さんの卵チャーハン
例:ありません

1億円をあげますので、使い切ってください。何をしますか?
例:内装にこだわったカフェをオープンする
例:世界一周豪華旅行に行く
例:家を建てる
例:全て投資にまわす
交流会終了後 自由参加企画「気付き会」への参加
交流会終了後(17時15分~18時00分)の自由参加企画です

参加者さんの中から1名に、自社の「事業内容」・「サービス」・「現在の課題」・「聞いてみたい事案」について発表して頂きます。
その後、他の参加者さんがその発表内容をもとに、事業の成長や課題解決につながる意見交換会をする会です。


各業界の多様な視点や経験を活かし、普段では得られない新鮮な意見や斬新なアプローチを共有します。

参加者同士が意見交換を通じて学び合える場を提供し、具体的な提案をもとに新たなビジネスの可能性を探ります。この企画は、発表者だけでなく、全員にとって気づきや発見が得られる、実践的で価値ある交流の場を目指す企画となります。
「気付き会」参加希望の方のみ回答
自社の「事業内容」・「サービス」・「現在の課題」・「聞いてみたい事案」について
発表して頂く予定です。

発表を希望されますか?
※希望された方の中から事務局で選定をさせて頂きますので、ご了承願います
その他 質疑事項
なにか、質疑事項がございましたら
ご記入ください。
別途、担当者より回答を致します。