【発注者限定
】
実演を通じて学ぶ!
情報共有システム・遠隔臨場
導入と活用セミナー
平素より大変お世話になっております。
株式会社ビーイングセミナー事務局でございます。
この度、下記にてオンラインセミナーの開催をいたします。
-------------------------------------------------------------
【セミナー内容】
国の各省庁を始め、全都道府県で「情報共有システム」「遠隔臨場」の運用が行われています。
市区町村でも運用が加速・拡大しており、効率・生産性向上の効果が高く評価されています。
「情報共有システム」「遠隔臨場」の「他自治体の取組みは?」「具体的運用方法・流れは?」
疑問や運用の流れを、オンラインウェブセミナーで実演を交え、わかりやすくご説明いたします。
この機会にぜひご参加ください。
【開催日時】
令和7年9月17日(水)16:00(開始)~17:00(終了)
【参加費用】
無料
【申込期限】
令和7年9月16日(火)17:00まで
-------------------------------------------------------------
1.セミナーへの参加について
事前にURLを記載した招待メールをお送りさせていただきます。
開始時刻30分前になりましたら、招待メールに記載されていますURLをクリックして、氏名・メールアドレスを入力のうえ、ミーティングに参加してください。
セミナー開始時刻の10分前までには参加してください。
2.事前申込制です。当日参加はお受けすることはできません。
-------------------------------------------------------------
【お問い合わせ先】
株式会社ビーイング セミナー事務局
E-mail:cosmic-promotion@beingcorp.co.jp
TEL:052-766-5001(※TEL受付:平日9:00~18:00)
都道府県
都道府県
選択してください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
自治体名
自治体名
部課名
部課名
名前
名前の姓
名前の名
フリガナ
名前の姓
名前の名
連絡先
連絡先の市外局番
-
連絡先の市内局番
-
連絡先の加入者番号
メールアドレス
メールアドレス
情報共有システム(ASP)を使用したことはありますか?
使用したことがある
使用したことはない
遠隔臨場を実施したことはありますか?
実施したことがある
実施したことはない
お申し込み後に受付完了メールを返信いたします。
翌日までお待ちいただいても返信が無い場合は、
cosmic-promotion@beingcorp.co.jp宛に
お問い合わせいただくか、
メールアドレスをご確認のうえ(入力間違いが多くなっております)
再度お申し込みいただくようお願いいたします。
個人情報の取扱いへの同意
個人情報保護への取り組みについて
当社は、創業から一貫して、お客様への「感謝・感恩・報恩」を経営理念として掲げており、この理念のもと、「お客様第一主義」の考えに基づいて企業活動を進めています。常にお客様のご要望を真摯に受け止め、お客様に喜んでいただける高い品質の製品をいち早く提供し、心からご満足いただけるサービス体制を確立することに努めてまいりました。
さらに一人でも多くのお客様に当社の製品・サービスを安心してお使いいただくために、高い倫理観を持って、法令やルールをしっかり守るというコンプライアンス(法令遵守)精神を身につけ、あらゆる企業活動において誠実で公正な行動をすることに一層の徹底を図り、お客様の信頼を高めていきたいと考えます。
この企業像の実現のために、お客様の個人情報を安全に管理することが至上命題であると考え、プライバシー保護を当社の企業活動における社会的責任と捉えています。当社は、この責任を果たしていくために、以下のとおり個人情報保護指針を定め、これを基本指針として、個人情報の取り扱いの安全を確保し、お客様や全従業者(役員、社員、臨時雇用者、派遣社員等)その他全てのステークホルダー様に関する一切の個人情報の安全確保を図り、健全な事業活動を進めるものとします。
本保護指針では、個人情報に対するさまざまな脅威への抑止、予防、検知、対策、復旧回復について、組織的、計画的に取り組むための統一的対策にかかる基本的な考え方を示しています。当社は、コンプライアンスを重視する情報サービス企業として、個人情報保護の重要性を認識し、本保護指針に基づき、全社一丸となって個人情報の適切な保護と管理の徹底に誠心誠意努めてまいります。
個人情報保護指針
1. 事業者の名称
株式会社ビーイング
2. 関係法令等の遵守
当社は、事業活動に伴って収集、管理、利用する個人情報について、「個人情報の保護に関する法律」及び関連する法令、その他規範、本指針等を誠実に遵守し、適切に取り扱うものとします。
3. 利用目的
1. 当社は、収集した個人情報を、以下の目的で利用します。
ⅰ. お客様からのお問い合わせへの対応、当社の製品・サービスの利用に関する手続きのご案内や情報の提供等のお客様サポート
ⅱ. ご使用中の製品・サービスに関するお知らせの実施(データ更新、バージョンアップ、障害、メンテナンス、課金、請求等)
ⅲ. 当社の製品・サービス、イベント及びキャンペーン等のご案内
ⅳ. 電子メール配信サービスへのお申し込みの確認やサービスの提供
ⅴ. より良い製品及びサービスを開発するための参考(統計・分析を通じての市場動向調査)
ⅵ. 会計監査条の確認作業
ⅶ. その他上記aからfに付帯する事業ならびに関連する業務の実施
2. 前項の規定にかかわらず、次の場合には、その範囲を超えて個人情報を利用させていただく場合があります。
ⅰ. 法令に基づく場合
ⅱ. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
ⅲ. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
ⅳ. 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合
4. 個人情報の収集
1. 当社は、個人情報を適切に取得し、偽りその他不正の手段によって取得しません。また、個人情報を提供いただく際は、その収集目的、当社が個人情報を提供する第三者の範囲、当社の対応窓口等をお知らせします。
2. 当社は、法令に定める場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく要配慮個人情報を取得することはいたしません。
3. 収集した個人情報は、当社内で定めた期間保有した後、順次破棄するものとします。また、社員の採用活動において採用が決定されなかった方の履歴書等は返却もしくは破棄し、当社はこの情報を保有しません。なお、従業員情報は関係法令により保管が義務付けられている期間は保管し、それ以後は破棄します。
5. 第三者提供
当社は、保有する個人データを、次の場合を除き、原則として第三者に提供しません。
1. ご本人の同意がある場合
2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
3. 利用目的の達成に必要な範囲で、当社の業務委託先に個人情報を預ける場合
4. 法令に基づく場合
5. 合併、分社化、営業譲渡その他の事由によって事業の継承が行なわれる場合
6. 共同利用
当社は、保有する個人情報及び個人データを、当社の提携先企業と共同して利用することがあります。
・共同利用する項目
氏名、所属に関する情報(会社名、部署名等)、役職名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス
・共同利用の範囲
業務提携又は機密保持契約を結んだ提携先企業
・共同利用の利用目的
取得の際に当社が通知又は公表した利用目的の達成に必要な範囲
・共同利用する個人情報の管理責任者
株式会社ビーイング
・取得方法
書面(Web、メールを含む)等
7. 個人情報管理責任者及び安全管理
当社は、個人情報保護管理責任者を置き、個人情報の適切な管理に努めます。また、個人情報の正確性及び安全性を確保するため、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等に対し合理的な技術的施策を講ずるとともに、個人情報の管理について、社内規程やルール等を整備する等の安全対策を実施します。
8. 保有個人データの開示等
1. ご本人により当社が保有する個人データの開示の求めがあった場合、当社は次の各号の場合を除き、保有個人データの開示を行います。
ⅰ. ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
ⅱ. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
ⅲ. 法令に違反することとなる場合
2. ご本人により当社が保有する個人データの訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)の求めがあった場合、当社は訂正等を行います。ただし、当社が遅滞なく必要な調査を行った結果、データ内容が誤りでない場合、又は利用目的達成のために訂正等が必要でないと当社が判断した場合は、当社は訂正等を行わないことがあります。
3. 当社が保有する個人データが、利用目的の達成に必要な範囲を超えて取り扱われた場合、偽りその他不正の手段により取得された場合、又は、ご本人の同意がないなど正当な理由なく第三者に提供された場合に、ご本人により当該個人データの利用停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)の求めがあった場合、当社は利用停止等を行います。ただし、利用停止等に多額の費用を要する場合、又は利用停止等を行うことが困難な場合、利用停止等をせず、これに代わる措置をとることがあります。
4. 当社が保有する個人データの開示、訂正等、利用停止等を求める場合は、以下までお申出ください。その際に、お客様ご本人であることを確認するための書類の提出をお願いする場合があります。
〒514-0003 三重県津市桜橋1丁目312番地
株式会社ビーイング 総務部 個人情報保護担当
電話:059-227-2932
メール:privacy@beingcorp.co.jp
9. ご質問等の窓ロ
当社の個人情報の取り扱いに関するご質問やご苦情につきましては、以下にお問合わせください。
〒514-0003 三重県津市桜橋1丁目312番地
株式会社ビーイング 総務部 個人情報保護担当
電話:059-227-2932
メール:privacy@beingcorp.co.jp
同意する
お客様の端末に保存されている
前回中断された入力内容を復元しました
メッセージを閉じる