2025年12月13日(土)知って得する!聴こえと認知症の耳よりなおはなし お申込フォーム
人の言葉が聞き取りにくくなったと感じることはありませんか?
加齢性難聴は年齢を重ねるにつれて音を感じる能力が低下する現象(感音難聴)のこと。
聴力の低下は生活に大きな影響を及ぼし、認知症につながる危険性も秘めています。
講演では、難聴と認知症の関係や、最新の難聴治療として人工内耳・人工聴覚器全般についてについて分かりやすくお話します。
聴こえでお悩みの方、補聴器を装用しているけれど満足されていない方など、聴こえでお悩みの方は是非ご参加ください。
※人工内耳とは、高度・重度難聴の方が対象となる医療機器で、健康保険の対象です。
〈プログラム〉
•講演「きこえの仕組みから考える難聴最新治療と認知症予防」
近畿大学医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学 講師 佐藤 満雄先生

•講演「これからの難聴治療:人工内耳という選択」
近畿大学医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学 教授 山中 敏彰先生
「人工内耳のきこえとリハビリテーションについて」
近畿大学病院 リハビリテーション部 國頭 梨奈先生
• 質疑応答 • 個別相談


日時:2025年12月13日(土)13:30~15:30(受付開始予定 13:00)
定員:100 名(要事前申し込み)
 ※お申し込みの受付は先着順とさせていただきます。
申し込み締切:12 月11日(木)

会場:国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)中研修室
   大阪府堺市南区茶山台1-8-1
         泉北高速鉄道「泉ケ丘」駅で下車、徒歩約3 分

主催:一般社団法人メディカルケアコネクト  
協力:近畿大学医学部 耳鼻咽喉科
協賛:株式会社 日本コクレア
問い合わせ先:株式会社日本コクレア イベント事務局 
 Email:apac-japan-info@cochlear.com


代表者のお名前
代表者のお名前 フリガナ
全角カタカナ
メールアドレス
連絡先電話番号
郵便番号
-(ハイフン)なし 例:1130033
イベントへの参加はどなたのためですか
その他の詳細
代表者さま以外の参加者さまについて、以下にご記入ください。参加される方全員のお申し込みをお願いいたします。
参加者(2人目)のお名前
参加者(3人目)のお名前
参加者(4人目)のお名前
きこえでお悩みの方について
お差支えなければ、下記にご記入ください。
個別相談について
ご年齢を以下からお選びください
現在のきこえについて
その他の場合、ご記入ください。
装用について
ご質問等ございましたら、ご記入ください
※県内での感染状況によっては、やむなく中止となる場合も想定されますことを予めご了承ください。
※当日は体温測定と健康状態の聴き取りのうえ入場いただく場合がございます。
個人情報の取扱いへの同意
※ご記入いただきました個人情報は、個人情報保護ならびに法令順守の観点から厳重に管理いたします。今後のイベント等、人工聴覚器に関する情報提供をさせていただくことがございます。ご理解の程よろしくお願いいたします。
コクレアの全社的なプライバシー方針
お客様がコクレアと取引する際に、弊社のウェブサイトやアプリ、製品、サービス、または通信を通じてやり取りする場合、弊社はお客様の個人情報を収集して使用することがあります。弊社は、弊社が収集する個人情報の種類、弊社による個人情報の用法、弊社が個人情報を共有する相手や個人情報を保護するために尽くす努力、お客様が個人情報にアクセスするおよび/または個人情報を訂正する方法、また問題または懸念が生じた場合における弊社への問合せ方法についてお客様にご理解頂きたいと考えています。ご入力いただいた個人情報は、個人情報取扱基本方針に則り、使用致します。
詳細は、以下のリンクページをご確認ください。
https://www.cochlear.com/corporate/privacy/ja