2025年度 連続講座 「レジリエンスー破綻と回復の境界」

【開催日】

<2025年>
■第1回 9月20日(土)
『「いき」とレジリエンスー「おのずから」と「みずから」の関係をめぐって』
浜崎洋介

■第2回 10月18日(土)
『松平定信之国家経営戦略ーレジリエンスとしての「寛政の改革」』
大場一央

■第3回 11月15日(土)
『レジリエントな財政・金融政策』
本田悦朗

■第4回 12月20日(土)
『日本で優勢な自律性の理念とそこから生まれる社会秩序――その意義と可能性――』
施光恒

<2026年>
■第5回 2月21日 (土)
『タンザニアの商人による窮地の乗りこなし方』
小川さやか

■第6回 3月21日(土)
『リスク過敏社会における「排除」の論理』
川端祐一郎

【開催時間】
全日16:00~18:00(開場15:30)

【会場】
京都大学 吉田キャンパス 総合研究2号館 1階 講義室1
※対面開催のみ(オンラインでの配信はございません)
※会場が変更となった場合は個別にご連絡いたします。

【参加費】
無料 

【対象】
一般、大学院生、大学生

【定員】
各回100名程度
※定員に達し次第、該当講座を削除します。

【申込締切】
各開催日の10日前
※当講座では、記録用に動画撮影を行います。撮影した動画は、主催者の活動紹介および報告として、当講座のウェブサイト、各種SNS、印刷物等に使用・掲載させていただきます。講師を中心に撮影しますが、参加者の方が画面に映りこむ場合がございますので、予めご了承ください。


1.参加講座について
参加される講座をお選びください。
※同時に各回のお申込みができます。1回のみでもお申込みできます。
※11月15日 (土) 第3回 本田 悦朗 『レジリエントな財政・金融政策』 につきましては、京都大学経営管理大学院生1ポイント付与の対象となります。この申込フォームより事前に参加申し込みを行い、講座終了後にメールで送られたURLからアンケートに回答したのち、受講証明書をメールで発行します。ポイントの付与を希望する場合は、出現するボックスの「ポイントを申請をする」にチェックを入れ、学籍番号をご回答ください。(第3回以外はポイントの対象外ですのでご注意ください。)
【京都大学 経営管理大学院 学生】
ポイント申請される方は必ずチェックを入れてください。
学籍番号を入力してください
ハイフンなしで入力してください
※受講後のアンケートにご回答いただくことで取得認定されます。
※アンケートにつきましては、当日にご案内いたします。
2.個人情報について
お名前
フリガナ
ご職業
その他を選択された場合はご記入ください。
ご所属(企業・大学名など)
・ご所属がない場合は、「なし」とご記入ください。
・略称等は使用せず、可能な限り正式名称でお願いいたします。
 例) KUO→京大オリジナル株式会社
学部
学年
メールアドレス
お電話番号
-
-
お申込みのきっかけについて、以下よりご選択ください。(複数選択可)
個人情報の取扱いへの同意
◆◆◆個人情報の取扱への同意◆◆◆      
お申し込みにあたってご提供いただいた個人情報につきましては、弊社プライバシーポリシーに沿って適切に取扱います。また、京都大学、京都大学子会社及び主催者・協力者において下記の利用目的の範囲内で利用させていただく場合があります。
■産官学連携に係るイベントその他のサービスのご案内のため
■市場調査、データ分析およびアンケートの実施などによる産官学連携に係るサービスの企画・開発のため
■本人との連絡のため
プライバシーポリシー | 京大オリジナル株式会社 (kyodai-original.co.jp)
https://www.kyodai-original.co.jp/?page_id=572
規約への同意
<禁止事項>
本セミナーを含む本サービスの知的財産権等は、全て主催者(および講師)に帰属します。
以下、禁止事項となります。違反すると法律で罰せられることがありますのでお控えください。
1.本サービスを不正の目的をもって利用する行為
2.本セミナーを全部又は一部を問わず第三者に提供する行為
3.本セミナーの録音、録画、撮影、その他複製行為
4.同時に二台以上のデバイスで本サービスを利用する行為
5.他の受講者への迷惑行為やセミナーの進行・運営を妨げる行為