レンタルバイク申し込み

レンタル申し込みとなります。正確にご記入ください


名前
お名前 カナ
カタカナでご記入ください
メールアドレス
性別
生年月日
ご年齢区分
ご年齢
ご住所
郵便番号
-




運転免許証のアップロード 表
ご本人様確認のためご提出いただいております
運転免許証のアップロード 裏
ご本人様確認のためご提出いただいております
電話番号
ご職業
レンタルバイクのお届け場所
レンタル車両のお届け先
郵便番号
-




レンタルバイクの返却場所
レンタル車両の返却予定地
レンタルバイク返却予定の場所を教えてください
郵便番号
-





保証人様 お名前
保証人様 お名前 カナ_
カタカナでご記入ください
電話番号
借主様とのご関係
住所
郵便番号
-





レンタル開始予定日
ご利用時間
レンタル返却予定日
ご返却時間

規約への同意
RESCUE-1をご利用にあたりましての運送約款
になります。ご一読ください

利用規約

この度はご検討いただき誠にありがとうございます。
運送約款とは別に重要なことをまとめてありますので
必ずお読みになってください。

キャンセルポリシー

1.キャンセル料金の請求について

出動後、状況が変わりキャンセルする場合、いずれか以下になります

出動後 一般道を走行          ¥3300
出動後、高速を走行した場合       ¥5500
出動後、1kmあたり550円で計算     1km/¥550
出動後、到着した場合後のキャンセル   費用の全額

出発後  10分以内           ¥5000
出発後  20分以内           ¥8000
出発後  30分以内           ¥10000

2.サービスのご利用制限と措置について

以下の場合に、サービスのご利用を中止または警察へ通報 法的措置をとります

・イタズラ

・無賃乗車の場合

・お客様都合による配車のキャンセルが複数回行われた場合

・所定のキャンセル料金のお支払いが完了していない場合

・お客様の暴力行為、暴言など。安全を担保できないと判断した場合

・連絡が取れなくなった場合

プライバシーポリシー

個人情報の利用目的

当サイトでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

利用規約

お支払い方法

・元払い 現金・クレジット
・条件相違の場合の追加費用の発生は到着事精算なります。

配送条件
・違法改造や盗難、犯罪 また弊社に損害が予想される車両ではないこと
・お客様同士の売買による金銭、メカニカルトラブル的なものに一切関与させないこと
・到着時追加費用が発生した場合、即金精算できること
・出発前に配送に必要な全ての情報をいただけること。及び代金が支払い済であること
・運送法にある危険運転に抵触しない予定であること

重要事項
・配送には貨物自動車運送事業で許可を得た車両で行います
・運送保険・自動車管理賠償・任意保険加入しております。

免責事項 ・地震、津波、突風、テロ、戦争による損害
・自然災害、道路、交通、車両状況による一切の延着
・延着による全ての二次的なもの
・車体の変化 エンジン不調およびフォークオイル漏れ、電装不良等など
・降雨などによる水濡れ、走行中飛石などによる原因不明の損害

運送賠償
運送保険・自動車管理賠償・任意保険加入しております。
・1台につき300万

個人情報
・輸送にのみ使用し、官公庁や捜査に提示を求められた場合、提出します。

運送約款

RESCUE1 輸送規約(総則) 私どもは「RESCUE1輸送規約」に基づき業務を行っております。ご利用の前に必ず下記輸送規約をご一読の上、同意いただいた後にご依頼いただきますようお願い申し上げます。

第1条(用語の定義)
1.本規約は、RESCUE1が受託した二輪車等の輸送に適用されます。
2.本規約の定めのない事項については、法令または一般の慣習によります。
3.RESCUE1は、受託した二輪車等を他の運送機関と連絡して、又は貨物自動車運送事業者の行う運送若しくは他の運送機関を利用して輸送します。

第2条(受託前の瑕疵等確認)
この規定に用いる略称の定義は、次のとおりです。
1.「デポ」とは、RESCUE1の事業所または提携業者による保管場所のことをいいます。
2.「荷主」とは、RESCUE1に対して二輪車等の輸送を委託する人のことをいいます。
3.「受取人」とは、荷主が指定する輸送先での二輪車等の受取人のことをいいます。

第3条(輸送契約の成立と完了時期)
RESCUE1は、二輪車等の輸送を受託するに際し、輸送事故の鑑定等のために必要に応じて外観上の損傷等を点検し、荷主は点検結果を確認するものとします。

第4条(輸送料金の支払い、損害遅延金)
1.本輸送契約が成立する時期は、デポが対象二輪車等を受取り、荷主が署名した「個別配送伝票」を受領したときとします。
2.本輸送契約が終了する時期は、デポが対象二輪車等を引渡し、受取人が署名した「個別配送伝票」を受領したときとします。

第5条(荷主・受取人の商品引取義務、本人性の確認等)
荷主及び受取人は、輸送料金の支払い等に関する次の事項を承諾するものとします。
1.荷主は、輸送料金の全額をRESCUE1が指定する日時までにRESCUE1の指定場所に持参しまたはRESCUE1の指定する銀行預金口座に振込む方法で支払うものとします。但し、振込手数料は荷主の負担とします。
2.荷主が期限までに輸送料金の全部または一部を支払わないときは、その期限の翌日から支払完了日まで未払額に対する年14%の割合による遅延損害金を付加して支払うものとします。
3.荷主が期限までに輸送料金の全部または一部を支払わないときで、輸送される前のときは支払があるまで輸送を停止し、輸送された後のときは支払があるまで受取人への引渡しを拒否するものとします。
上記(3)の輸送停止期間中及び引渡拒否期間中は、荷主または受取人は二輪車等1台につき1日当り金3000円(税込)の保管料を支払うこととします。

第6条(RESCUE1による受託二輪車等の処分)
荷主は、受取人による二輪車等の受取について次の事項を承諾し、これを受取人に指示するものとします。
1.受取人は受託二輪車等が指定デポに到着したことについてデポから連絡を受けた日から7日以内に引取ること。
2,受取人が前号の期限内に引き取らないときは、期限の翌日から引取日まで1台につき1日当り金3000円(税込)の保管料を支払うこと。
3.受取人は受託二輪車等の引取りに際し、自己の本人性を確認させるためにデポに対して運転免許証等を提示すること。
4.受取人の本人性を確認できないときは、確認できるまで受託二輪車等の引渡を拒否できること、その場合、引渡拒否の期間中は前記(2)に従って保管料を支払うこと。

第7条(RESCUE1の責任―輸送事故)
RESCUE1は、次の場合は受託二輪車等を自由に処分することができ、荷主および受取人はこれに対して何ら異議を主張せず且つ損害を生じたとしてもその賠償を請求しないものとします。
1.前条(1)に定める二輪車等の引取期限の経過後さらに2カ月を経て商品の引渡がなされないとき。
2.前条(4)に定める本人性の確認ができないため二輪車等の引渡を拒否して同条(1)の期限が経過し、その後さらに2カ月を経過してもなおその確認ができないとき。
3.受取人への連絡が不能のため、デポ到着後2カ月を経ても受託二輪車等の引渡がなされないとき。

第8条(RESCUE1の責任―納期遅延)
RESCUE1は、受託した二輪車等について輸送中または輸送荷役中にRESCUE1側の責に帰すべき事由によって生じたと認められる損傷等が確認できたときは、その補修または補修に代わる金銭賠償の義務を負うものとします。但し、次の損傷等については、輸送行為との因果関係の存否を問わず、RESCUE1は一切責任を負わないものとします。
1.輸送途中の風雨・風雪等によって生じた錆、汚損、損傷等。
2.改造箇所等の固定方法に関して生じた損傷等。
3.経年劣化に基因する損傷等および同損傷等に基因する損傷等。
4.二輪車等本体以外の搭載物の損傷等や紛失。
5.エンジン・キャブレターおよびバッテリーの機能不全。
6.地震、台風、津波等の自然災害及び暴動、戦争等による損傷等及び喪失。
7.損害による一切の2次的な責任、賠償

第9条(RESCUE1の責任―範囲)
RESCUE1は、受託商品につき、荷出人が確認した不具合や瑕疵、損傷以外に新たに外観上発見できた損傷が、記載・確認漏れによるものか輸送中または輸送荷役中に生じたものなのかを判別できないときおよび荷受人が上記伝票に受取確認の署名押印をして商品を引取った後に新たに申し出たものであるときは、その損傷については何ら責任を負わないものとします。

第10条(損傷等につき責任の帰属が不明な場合)
RESCUE1による輸送事故または納期遅延及びその他一切に基因する賠償は受託した二輪車等の賠償事由の発生時における時価の範囲内とし、慰謝料、迷惑料、逸失利益の補填等は一切支払わないものとします。

第11条(賠償の請求)
RESCUE1は、受託した二輪車等につき、外観上発見できた損傷が第3条の点検、確認漏れによるものか輸送事故によるものなのかを判別できないとき、および当該輸送契約が終了した後に新たに申し出たものであるときは、その損傷については何ら責任を負わないものとします。

第12条(RESCUE1による賠償事由の調査)
当該二輪車等の輸送に関するRESCUE1に対する損害の賠償の請求及びその交渉等の当事者は、荷主及び受取人に限るものとします。

第13条(管轄裁判所の合意)
RESCUE1は、賠償請求を受理したときは、速やかにその申請事由につき調査するものとし、そのために荷主及び受取人に対し事情聴取および損傷部位等の写真等の提供を求めることができ、荷主、受取人がそのいずれかを拒否したときは、RESCUE1はその賠償に対する全ての責任を免れるものとします。

第14条
荷主・受取人とRESCUE1は、この規定に基づく輸送契約に関して互いの間に生じた法的紛争については、その第1審の管轄裁判所を明石簡易裁判所または神戸地方裁判所とすることを合意します

レンタルバイク約款

原付バイクレンタル契約約款

RESCUE-1 (以下「貸主」という) は、本約款に基づき、借主に対し、原動機付自転車(以下「バイク」という)を賃貸します。借主は、本約款の内容を確認し、同意の上、バイクを賃借するものとします。

第1条 (定義)

  • 「レンタル」とは、貸主がバイクを有償で貸し渡すことをいいます。
  • 「借主」とは、貸主からバイクを賃借する個人または法人をいいます。
  • 「レンタル期間」とは、貸渡日時から返還日時までの期間をいいます。
  • 「レンタル料金」とは、バイクのレンタルにあたり借主が貸主に支払う料金をいいます。
  • 「貸渡場所」とは、貸主が定めるバイクの貸渡場所をいいます。
  • 「返還場所」とは、貸主が定めるバイクの返還場所をいいます。

第2条 (予約)

  1. 借主は、貸主のウェブサイトまたは電話等により、バイクの予約をすることができます。
  2. 予約の確定は、貸主が予約を承諾したことを通知した時点で行われます。
  3. キャンセルする場合、貸主のウェブサイトに表示されているキャンセルポリシーに従い、キャンセル料を支払うものとします。

第3条 (バイクの特定)

貸主のウェブサイトまたは貸渡時に提示される情報によります。

第4条 (レンタル期間・料金)

  1. レンタル期間は、貸主のウェブサイトまたは貸渡時に提示される情報に記載された貸渡日時から返還日時までとします。
  2. 借主は、貸主の承諾を得て、レンタル期間を延長することができます。
  3. レンタル料金は、貸主のウェブサイトに表示されている料金表に基づきます。
  4. レンタル料金には、消費税、を含みます。
  5. 借主は、レンタル開始前に、レンタル料金全額を貸主が指定する方法により支払うものとします。

第5条 (貸渡および返還)

  1. 貸主は、貸渡場所において、借主にバイクを引き渡します。
  2. 借主は、返還場所において、貸主にバイクを返還します。
  3. 返還時にガソリンが満タンでない場合は、貸主のウェブサイトに表示されている料金表に基づき、ガソリン代を支払うものとします。
  4. 借主は、返還時にバイクを清掃しておくものとします。

第6条 (運転者)

  1. バイクを運転できるのは、借主および貸主が事前に承諾した者に限ります。
  2. 運転者は、有効な運転免許証を所持しているものとします。

第7条 (使用範囲)

  1. バイクの使用範囲は、貸渡場所から半径150km以内とします。
  2. 借主は、貸主の承諾を得ずに、上記使用範囲を超えてバイクを使用してはなりません。

第8条 (借主の責任)

  1. 借主は、バイクを善良な管理者の注意をもって使用し、保管するものとします。
  2. 借主は、交通法規を遵守し、安全運転に努めるものとします。
  3. 借主は、バイクを第三者に使用させ、または貸与してはなりません。
  4. 借主は、バイクを改造してはなりません。

第9条 (故障時の対応)

  1. レンタル期間中、バイクが故障し、運転不能になった場合、借主は直ちに貸主に連絡するものとする。
  2. 貸主は、可能な限り速やかに、バイクの復旧修理を行うものとする。
  3. 前項の修理が不可能な場合、または修理に過大な費用や時間を要すると貸主が判断した場合は、貸主は代替車両を提供するか、またはレンタル料金を返金するものとする。
  4. 代替車両の提供または返金の方法は、貸主の判断により決定するものとする。
  5. 貸主は、バイクの故障に起因する借主の損害(例:レッカー移動費用、交通費、宿泊費、休業損害など)について、一切の責任を負わないものとする。

第10条 (事故・盗難)

事故・盗難が発生した場合は、直ちに警察に届け出るとともに、貸主に連絡するものとします。

第11条 (交通事故の責任)

  1. 借主は、レンタル期間中、交通事故を起こさないよう、常に注意してバイクを運転するものとする。
  2. 借主がレンタル期間中に交通事故を起こした場合、借主は、その事故に起因する一切の責任(相手方への損害賠償、バイクの修理費用、休業補償、行政処分など)を負うものとする。
  3. 貸主は、借主が起こした交通事故について、一切の責任を負わないものとする。

第12条 (損害賠償)

借主は、故意または過失によりバイクを破損または紛失したときは、その損害を賠償するものとします。

第13条 (保険)

万一に備えバイクには、任意保険にご加入していただきます。

第14条 (解約)

借主が本契約に違反したときは、貸主は、催告することなく、本契約を解約することができる。

第15条 (交通違反・駐車違反)

借主は、交通違反または駐車違反を犯した場合、自己の責任と費用において、反則金、罰金等の支払、および行政処分を受けるものとします。

第16条 (個人情報の取り扱い)

貸主は、借主の個人情報を、本契約の履行および貸主のサービス提供に必要な範囲で利用します。貸主は、借主の個人情報を、法令に基づく場合を除き、第三者に提供しません。

第17条 (合意管轄)

本契約に関する訴訟は、貸主の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第18条 (約款の変更)

貸主は、必要に応じて本約款を変更することができるものとします。変更後の約款は、貸主のウェブサイトに掲載した時点から効力を生じるものとします。