【 本フォームは、2025年度のこまきこども未来大学の申込フォームです。

2025年度の「こまきこども未来大学」の概要は以下となります。
詳しくはパンフレットからご確認ください。
▮概要
  • 【 日時、場所、定員、参加費 】
    講座ごとに異なります。パンフレットをご確認ください。

  • 【 対象 】
    小学4年生~小学6年生

  • 【 申し込み締切 】
    7月10日(木)23時59分まで

  • 【 抽選結果のご連絡 】
    各講座には定員が定められており、応募者多数の場合は、抽選を行います。
    当選落選に関わらず、申込みいただいた方全員にメールにて7月14日(月)を目途にご連絡いたします。

  • 【注意事項】
    その他、パンフレットの内容をよくお読みの上お申込みください。

  • 【 お問合せ 】
    ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
    =====================
    こまきこども未来大学運営事務局
    TEL : 0568-54-2811
    MAIL : komaki-kodomo-miraidaigaku@npo-komaki.net
    =====================
お申し込みは、以下のフォームからお願いいたします。
なお、必ず保護者の方がご記入ください。
保護者氏名(申込者氏名)
メールアドレス
電話番号
日中連絡がつきやすい電話番号でお願いいたします。
お申込単位
お友達や兄弟姉妹と一緒にご参加されたい場合「グループ」をご選択下さい。
この場合抽選はグループ単位で行われますので、グループで申し込んだ方のうち一人だけが参加になること等はなく、必ずご友人や兄弟姉妹と参加できます。
グループでのお申し込みは、最大3名までとさせていただきます。


※ご注意
※グループでお申し込みの場合は、そのグループを「1つのまとまり」として抽選を行います。そのため、残りの定員枠よりもグループの人数が多い場合は、当選の対象外となり、次の方に抽選順位が移ります。(例:残りの空きが1名分しかないときに、2名のグループが次に抽選で選ばれた場合、そのグループは定員を超えてしまうため当選できません。この場合は次の方に抽選順位が移ります。)あらかじめご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。
参加者氏名(お子様の名前)
学校名
小牧市内在住のご確認
こまきこども未来大学は、小牧市内に在住の方が対象となります。
私立や市外の学校に通っておられる方も、小牧市内在住であればご参加いただけます。
市内在住の場合、以下にチェックをつけてください。
※市外在住の場合、大変申し訳ありませんが、ご参加はご遠慮いただいております。何卒ご理解いただけますと幸いです。
学校名をご記入ください。
「その他」をご選択された場合、学校名をご記入ください。
学年
性別
特別な配慮について

参加にあたって、特別な配慮が必要な場合は、必ずこちらにご記入ください。
(例:持病、アレルギー、障がい、発達に関すること、その他スタッフに事前に知っておいてほしいこと、等)

ご記入いただいた内容は、安心してご参加いただくために、事務局および参加する講座を実施する企業に共有し、必要なサポートのために活用させていただきます。

何人で申し込まれますか?
グループでのお申込みは、3人を上限とさせていただいております。
▮まず、1人目の方についてご記入ください。
1人目:参加者氏名(お子様の名前)
1人目:学校名
1人目:小牧市内在住のご確認
こまきこども未来大学は、小牧市内に在住の方が対象となります。
私立や市外の学校に通っておられる方も、小牧市内在住であればご参加いただけます。
市内在住の場合、以下にチェックをつけてください。
※市外在住の場合、大変申し訳ありませんが、ご参加はご遠慮いただいております。何卒ご理解いただけますと幸いです。
1人目:学校名をご記入ください。
「その他」をご選択された場合、学校名をご記入ください。
1人目:学年
1人目:性別
1人目:特別な配慮について

参加にあたって、特別な配慮が必要な場合は、必ずこちらにご記入ください。
(例:持病、アレルギー、障がい、発達に関すること、その他スタッフに事前に知っておいてほしいこと、等)

ご記入いただいた内容は、安心してご参加いただくために、事務局および参加する講座を実施する企業に共有し、必要なサポートのために活用させていただきます。

▮続いて、2人目の方についてご記入ください。
2人目:参加者氏名(お子様の名前)
2人目:学校名
2人目:小牧市内在住のご確認
こまきこども未来大学は、小牧市内に在住の方が対象となります。
私立や市外の学校に通っておられる方も、小牧市内在住であればご参加いただけます。
市内在住の場合、以下にチェックをつけてください。
※市外在住の場合、大変申し訳ありませんが、ご参加はご遠慮いただいております。何卒ご理解いただけますと幸いです。
2人目:学校名をご記入ください。
「その他」をご選択された場合、学校名をご記入ください。
2人目:学年
2人目:性別
2人目:特別な配慮について

参加にあたって、特別な配慮が必要な場合は、必ずこちらにご記入ください。
(例:持病、アレルギー、障がい、発達に関すること、その他スタッフに事前に知っておいてほしいこと、等)

ご記入いただいた内容は、安心してご参加いただくために、事務局および参加する講座を実施する企業に共有し、必要なサポートのために活用させていただきます。

▮続いて、3人目の方についてご記入ください。
3人目:参加者氏名(お子様の名前)
3人目:学校名
3人目:小牧市内在住のご確認
こまきこども未来大学は、小牧市内に在住の方が対象となります。
私立や市外の学校に通っておられる方も、小牧市内在住であればご参加いただけます。
市内在住の場合、以下にチェックをつけてください。
※市外在住の場合、大変申し訳ありませんが、ご参加はご遠慮いただいております。何卒ご理解いただけますと幸いです。
3人目:学校名をご記入ください。
「その他」をご選択された場合、学校名をご記入ください。
3人目:学年
3人目:性別
3人目:特別な配慮について

参加にあたって、特別な配慮が必要な場合は、必ずこちらにご記入ください。
(例:持病、アレルギー、障がい、発達に関すること、その他スタッフに事前に知っておいてほしいこと、等)

ご記入いただいた内容は、安心してご参加いただくために、事務局および参加する講座を実施する企業に共有し、必要なサポートのために活用させていただきます。


 参加を希望される講座を、希望順位の高い順に選択してください。 
各講座の詳細は、パンフレットをご覧ください。
※ご注意
※第15希望まですべてをご選択いただく必要はなく、希望される講座のみのご選択で問題ありません。
※同じ講座が複数の希望順位に選択されていた場合、その講座は、それらのうち最も高い順位に選択されたものとさせていただきます。
※複数の講座にお申し込みいただくことが可能ですが、抽選となった場合、2つ目以降の講座の受講の抽選にあたっては、抽選の優先順位が下がる場合があります。これは、できるだけ多くのお子さまに講座へご参加いただくための調整措置でございますので、あらかじめご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。

第1希望
第2希望
第3希望
第4希望
第5希望
第6希望
第7希望
第8希望
第9希望
第10希望
第11希望
第12希望
第13希望
第14希望
第15希望

同意事項
以下の事項を読み、同意いただける場合、「同意する」をご選択ください。
なお、こまきこども未来大学へのご参加にあたっては、全ての事項に同意いただく必要がございます。
【受講講座決定の方法について
受講する講座の決定は、先着順ではありません。応募者が多数の場合は抽選で決定いたします。

【グループでのお申込時の抽選について
グループでお申し込みの場合は、そのグループを「1つのまとまり」として抽選を行います。
そのため、残りの定員枠よりもグループの人数が多い場合は、当選の対象外となり、次の方に抽選順位が移ります。
あらかじめご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。
(例:残りの空きが1名分しかないときに、2名のグループが次に抽選で選ばれた場合、そのグループは定員を超えてしまうため当選できません。この場合は次の方に抽選順位が移ります。)


【講座の抽選について
同じ講座が複数の希望順位に選択されていた場合、その講座は、それらのうち最も高い順位に選択されたものとさせていただきます。
また、複数の講座にお申し込みいただくことが可能ですが、抽選となった場合、2つ目以降の講座の受講の抽選にあたっては、抽選の優先順位が下がる場合があります。これは、できるだけ多くのお子さまに講座へご参加いただくための調整措置でございますので、あらかじめご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。


【当選・落選のご連絡について
抽選結果につきましては、当選・落選に関わらず、7月14日(月)を目途に、本フォームにご入力いただいたメールアドレス宛にご連絡させていただきます。

【開催場所や持ち物等について
講座の具体的な開催場所、集合時間、持ち物等の詳細な情報は、参加決定後にメールでご連絡させていただきます。なお、開催場所までの送迎はございませんので、各自でのご移動をお願いいたします。

【写真・映像等および個人情報の取り扱いについて
主催者および主催者が許可した機関などが講座の様子を撮影いたします。
撮影された写真や映像・音声は、市の広報紙、ホームページ、SNS、報道機関、今後の事業紹介資料等に使用させていただくことがあります。ご承知の上、お申込みください。
また、お申込み時にいただいた個人情報は、今後関連する市の事業やイベントのご案内に活用させていただく場合があります。ご理解の上、申込みください。