ベビオティクスアンケート
お子さまのお腹/お口/肌に関するアンケート
目安:10分
※ご記入いただいた個人情報は、ご連絡・運営に必要な範囲のみで利用し、その他の目的では利用いたしません。
ご連絡先
名前
名前の姓
名前の名
メールアドレス
メールアドレス
メールアドレスの確認用
(1)お住まいを選んでください。
(1)お住まいを選んでください。
選択してください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
(2)あなたの年齢を教えてください。
(2)あなたの年齢を教えてください。
歳
※半角数字でご入力ください。
(3)同居している方をすべて選んでください。(あなたから見た続柄です。)
義祖父母、祖父母
義父母、父母
夫(パートナー)
兄弟や親類
子ども
(4)世帯の過去1年間の年間収入(税込)に当てはまるものを選んでください。
~599万円
600~999万円
1000万円~
答えたくない
(5)お答えいただくお子さまに当てはまるものを選んでください。
第一子
第二子
第三子以降
(6)お子さまの性別を選んでください。
男の子
女の子
(7)お子さまの年齢を教えてください。
(7)お子さまの年齢を教えてください。
選択してください
0歳0ヶ月
0歳1ヶ月
0歳2ヶ月
0歳3ヶ月
0歳4ヶ月
0歳5ヶ月
0歳6ヶ月
0歳7ヶ月
0歳8ヶ月
0歳9ヶ月
0歳10ヶ月
0歳11ヶ月
1歳0ヶ月
1歳1ヶ月
1歳2ヶ月
1歳3ヶ月
1歳4ヶ月
1歳5ヶ月
1歳6ヶ月
1歳7ヶ月
1歳8ヶ月
1歳9ヶ月
1歳10ヶ月
1歳11ヶ月
2歳0ヶ月
2歳1ヶ月
2歳2ヶ月
2歳3ヶ月
2歳4ヶ月
2歳5ヶ月
2歳6ヶ月
2歳7ヶ月
2歳8ヶ月
2歳9ヶ月
2歳10ヶ月
2歳11ヶ月
(8)お子さまは次の4つのどれかに当てはまりますか。①手術を受けたことがある ②定期的に飲んでいる薬がある ③定期的に受診が必要な疾患を有している ④長期入院をしたことがある
いいえ
はい
(9)お子さまの現在の身長(cm)を教えてください。
(9)お子さまの現在の身長(cm)を教えてください。
cm
※半角数字でご入力ください。
(10)お子さまの現在の体重(kg)を教えてください。
(10)お子さまの現在の体重(kg)を教えてください。
kg
※小数点以下第一位までを半角数字でご入力ください。
(11)お子さまの主な日中の保育環境に当てはまるものをひとつ選んでください。
自宅
保育施設
祖父母や親せき宅
その他
その他
その他
(12)お子さまは食物アレルギーがありますか。はいの方は(12-1)を回答してください。
いいえ
はい
(12-1)お子さまの食物アレルギーに当てはまるものを選んでください。
鶏卵
乳製品
小麦
大豆
その他
その他
その他
(13)出産の方法を選んでください。
経腟分娩
帝王切開
(14)お子さまの生まれた週数を教えてください。
32週未満
32週0日~36週6日
37週0日~40週6日
41週0日~
(15)お子さまの生まれたときの体重を教えてください
2000g未満
2000g-2499g
2500g-2999g
3000g-3499g
3500g-3999g
4000g以上
-お腹についての質問です-
(16)お子さまの普段の便の色に近いものを選んでください。
黄色
緑色
茶色
(17)お子さまの普段の便の形状に近いものを選んでください。
コロコロとした硬い便
押せば形が変わる程度の柔らかい便
とてもゆるい水っぽい便
(18)お子さまは排便時に泣いたり痛がるようなそぶりを見せることがありますか?
いいえ
週に1~2日ある
週に3日以上ある
(19)お子さまは便秘の治療を行っていますか?
いいえ
はい
(20)お子さまの普段の排便の頻度に当てはまるものを選んでください。
ほぼ毎日排便がある
2~3日に1回程度
4~5日に1回程度
週に1回程度
不規則である
(21)お子さまは抗生物質を服用した経験はありますか?
なし
あり
(22)起床後、お子さまの排便時間を確保していますか?
いいえ
いつも
ときどき
(23)お子さまの便の色や形をチェックしていますか?
いいえ
いつも
ときどき
(24)あなたの普段の排便の頻度に当てはまるものを選んでください。
ほぼ毎日排便がある
2~3日に1回程度
4~5日に1回程度
週に1回程度
不規則である
-お口についての質問です-
(25)お子さまの歯が生える前に何かお口のケアをしていましたか?
何もしていない
ガーゼ、シートなどでふく
食後・授乳後は水・お茶を多めに飲ませる
その他
その他
その他
(26)お子さまはむし歯になったことがありますか?
まだ生えていない
いいえ
はい
(27)お子さまは治療以外で定期的に歯科医院に通院されていますか?(フッ素塗布、健診など)
まだ生えていない
いいえ
はい
(28)お子さまの仕上げ磨きについて当てはまるものをひとつ選んでください。
まだ生えていない
していない
始めから親が磨いている
ほぼ毎日
週に4~6日
週に2~3回
週に1回以下
(29)お子さまは仕上げ磨きを嫌がりますか?
まだ生えていない
していない
始めから親が磨いている
いいえ
はい
(30)あなたはむし歯になりやすいですか?
いいえ
はい
(31)あなたは治療以外で定期的に歯科医院に通院されていますか?(フッ素塗布、歯石除去、健診など)
いいえ
はい
(32)あなたは妊娠期に歯科検診を受診されましたか?
いいえ
はい
(33)あなたはふだんお子さまのお口にチューをしていますか?
いいえ
はい
-肌についての質問です-
(34)お子さまの皮膚症状で気になることはありますか。はいの方は(34-1)を回答してください。
いいえ
はい
(34-1)お子さまの皮膚症状で気になるものすべてを選んでください。(複数回答可)
湿疹
虫刺され
とびひ
じんましん
あせも
かぶれ
アトピー性皮膚炎
乾燥
その他
その他
その他
(35)お子さまの皮膚症状で気になる場所はありますか。はいの方は(35-1)を回答してください。
いいえ
はい
(35-1)お子さまの皮膚症状で気になる場所をすべて選んでください。(複数回答可)
頭皮
顔
首
手
腕
お腹
せなか
おしり
脚(もも~足首)
足首から先
その他
その他
その他
(36)お子さまの普段の入浴時の皮膚洗浄について当てはまるものをひとつ選んでください。
体は湯水で流すのみ
石鹸やボディソープをつけて手で洗う
石鹸やボディソープをつけて柔らかいタオルで洗う
石鹸やボディソープをつけて硬いタオルで洗う
(37)お子さまの普段のスキンケアについて当てはまるものをひとつ選んでください。
一年を通してほぼ何もしない
冬場や気になるときだけ保湿ケアをしている
一年を通してほぼ毎日保湿ケアをしている
(38)お子さまの紫外線ケアについて当てはまるものをひとつ選んでください。
一年を通してほぼ何もしない
主に夏場だけ日焼け止めを塗っている
一年を通してほぼ毎日日焼け止めを塗っている
(39)腸内環境が肥満や生活習慣病、アレルギーなどに関与している可能性があることを知っていますか?
いいえ
はい
(40)“菌”と聞いてどのようなイメージを持ちますか?イメージを持っている方は(40-1)を回答してください。
特になし
イメージを持っている
(40-1)“菌”のイメージに当てはまるものすべてを選んでください。
怖い
体にいい
有害
汚い
意識して摂りたいもの
よくわからない
(41)子どもの遊びで抵抗のある遊びがありますか?抵抗のある遊びがあれば、(41-1)を回答してください。
特になし
ある
(41-1)抵抗のある子どもの遊びで当てはまるものをすべて選んでください。
砂遊び
土いじり
川遊び
虫取り
動物とのふれあい
裸足遊び
(42)コロナ禍において、感染予防のために親子でおこなっていることはありますか。はいの方は(42-1)と(43)を回答してください。
いいえ
はい
(42-1)コロナ禍において、感染予防のために親子でおこなっていることをすべて選んでください
手洗い
うがい(水)
うがい(うがい薬使用)
空間除菌
空気清浄機
手の消毒
その他
その他
その他
(43)コロナ禍が落ち着いた後も、(42-1)で回答したことを続けたいと思いますか?
いいえ
はい
(44)お子さまの食生活で腸内細菌や口内フローラを整えることを意識して行っていることはありますか。はいの方は(44-1)を回答してください。
いいえ
はい
(44-1)お子さまの食生活で腸内細菌や口内フローラを整えることを意識して行っていることをすべて選んでください。
発酵食品を摂る
食物繊維を摂る
野菜を多く摂る
果物を摂る
海藻を摂る
整腸剤を飲む
甘い菓子類を控える
ジュースを控える
だらだら食べをしない
(45)お子さまの食事に関して次の食品の摂取頻度として当てはまるものを一つ選んでください。
1.お菓子類(キャラメル、あめ、氷砂糖、ガム、ウエハース、カステラ、チョコレート、ビスケット、ようかん、ケーキ、ジャム、ゼリー、アイスクリームなど)
毎日3回以上
毎日2回以上
毎日1回
週に4~6回
週に1~3回
週に1回未満
2.ジュース
毎日3回以上
毎日2回以上
毎日1回
週に4~6回
週に1~3回
週に1回未満
3.発酵食品(味噌汁、納豆、ヨーグルト、チーズ、漬物など)
毎日3回以上
毎日2回以上
毎日1回
週に4~6回
週に1~3回
週に1回未満
お客様の端末に保存されている
前回中断された入力内容を復元しました
メッセージを閉じる