令和7年度 総合技士【受験申込書】      作成フォーム

届いたメールが受験申込書となりますので受信メールを出力し、添付書類(実務経歴証明書、経験論文、写真票及び受験手数料払込金額表、その他添付書類)と一緒に提出(郵送)してください。(※1)
※1 本フォーム入力で申込が完了とはなりませんので、4月18日までに必ず申込書類をご郵送ください。

登録したメールアドレス宛てに確認メールが届きますので、メールの受信制限をされている方は、
autoreply@form-mailer.jpからのメールを受信できるように設定してください。 

なお、登録確認メールが届かない場合は、事務局にご連絡下さい。
同一会社で複数名の方が受験される場合は、各々個別にお申込みください。(※2)
※2 同一のメールアドレスで結構です


氏名
ふりがな
生年月日
実務経歴年数
下水道管路管理業務に従事した経験年数をお聞かせください ※7年以上が必須
自宅住所
郵便番号
-




電話番号
-
-
勤務先名
ふりがな
勤務先種別
勤務先が当協会会員企業の方は「会員」を、その他の方は「一般」を選択してくだい。
勤務先種別がご不明な方は、下記「会員一覧」URLのリンク先で確認できます。
※下記「会員一覧」URLを直接クリックすると、、現在の入力画面が変わる可能性がありますので、右クリックして「リンクを新しいウインドウで開く」などを選択してください。
・会員一覧:https://www.jascoma.com/about/branch_member/index.html
勤務先住所
郵便番号
-




勤務先電話番号
-
-
日中ご連絡が可能なお電話番号をご入力ください。
勤務先FAX番号
-
-
受験資格
選択した受験資格の証明書(合格証)等の写しを添付してください。
下水道管路管理技士・登録番号
下水道管路管理技士(主任技士や専門技士)の登録証をお持ちの方は、登録証に記載の登録番号(6桁の数字)を入力してください
試験地
受験を希望する試験地を選択してください。
受験票送付先
E-mail アドレス
登録したメールアドレス宛てに確認メールが届きます。
届いたメールを出力したものが受験申込書となります。
@docomo.ne.jp、@au.com、@softbank.ne.jp等のキャリアメールは使用できません。
@yahoo.co.jp、@gmail.com等のフリーメールは可能です。
確認メールが届かない場合は、再登録をしてください。