第1回 わかりやすい口腔・嚥下・栄養・リハビリテーション連携のためのPDNセミナー 参加申込みフォーム

第1回 わかりやすい口腔・嚥下・栄養・リハビリテーション連携のためのPDNセミナーの参加申込みフォームです。

会場(実技演習) 東京慈恵会医科大学 大学1号館 実習室(東京都港区)
対象 医師・歯科医師・医療スタッフ
WEB講義会期 2025年10月14日から11月30日
実技演習開催日 2025年10月26日(日)
 10月26日は実技演習のみとなり、講義はオンデマンド配信となります。

WEB講義 参加費
①医師・歯科医師・医療スタッフ 【15,000円】
②日本口腔ケア学会会員     【10,000円】

内視鏡実技演習 参加費

VE実技研修 (医師・歯科医師限定) 
1時間30分コース 【WEB講義参加費+10,000円】
・3時間コース   【WEB講義参加費+30,000円】

VE実技研修 見学コース (医師・歯科医師以外の医療スタッフ)

・1.5時間見学コース  【WEB講義参加費+5,000円】
・3時間見学コース   【WEB講義参加費+8,000円】

※テキスト含む、事前振込みをもって受講可とする

※一度お預かり頂きましたご受講料のご返金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

※PDN VEセミナーをすでに受講された方は、2回目以降20%割引でご参加いただけます。

主催 NPO法人PDN
後援 日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会(順不同)
https://peg.or.jp/ron/index.html

注意:本セミナーは胃瘻造設前嚥下機能評価加算の研修ではありません。加算につきましては、VEセミナーのページをご覧下さい。



PDN VEセミナー または 口腔機能低下・嚥下障害と栄養管理に関するセミナー をすでに受講された方はことがある方はご確認ください。
リピーター割引について
PDN VEセミナー または 口腔機能低下・嚥下障害と栄養管理に関するセミナー をすでに受講された方は、2回目以降20%割引でご参加いただけます。
リピーター割引をご希望の方は、以下の項目にチェックをお願いします。
なお、お振込の際は、リピーター割引後の金額をお振込ください。

皆様のご要望にお応えしてリピーターの方にお得なサービスを開始いたしました

 PDN VEセミナーではコロナ禍の対策として2022年からWEB講義と実技演習を分離して開催するようにしました。その結果、WEB講義はその回の期間中であれば何度でも受講でき、実技演習も複数回繰り返し受講することができるようになりました。

 PDNといたしましては、一部の受講者が複数回受講されている現状を踏まえて、今回開催では二度目以降の方には受講料の20%割引を実施することにいたしました。この機会に是非ご受講ください。

【受講料金一覧】

■日本口腔ケア学会会員(医師・歯科医師)

  • WEB講義のみ         通常 10,000円 → リピーター割引後 8,000円
  • WEB講義+実技演習(1.5時間)  通常 20,000円 → リピーター割引後 16,000円
  • WEB講義+実技演習(3時間)   通常 40,000円 → リピーター割引後 32,000円

■日本口腔ケア学会会員(医療スタッフ)

  • WEB講義のみ           通常 10,000円 → リピーター割引後 8,000円
  • WEB講義+実技演習見学(1.5時間) 通常 15,000円 → リピーター割引後 12,000円
  • WEB講義+実技演習見学(3時間)  通常 18,000円 → リピーター割引後 14,400円

■医師・歯科医師

  • WEB講義のみ          通常15,000円 → リピーター割引後 12,000円
  • WEB講義+実技演習(1.5時間)    通常 25,000円 → リピーター割引後 20,000円
  • WEB講義+実技演習(3時間)    通常 45,000円 → リピーター割引後 36,000円

■医療スタッフ

  • WEB講義のみ          通常15,000円 → リピーター割引後 12,000円
  • WEB講義+実技演習見学(1.5時間)  通常 20,000円 → リピーター割引後 16,000円
  • WEB講義+実技演習見学(3時間)   通常 23,000円 → リピーター割引後 18,400円

ご受講希望コースをお選びください
WEB講義 コース選択
実技演習 コース選択
WEB講義にプラスして、嚥下機能評価のための内視鏡実技演習にもお申込み頂けます。
医療スタッフの方は見学コースにお申込み頂けます。
実技演習は10月26日(日)に開催します。
※一度お支払いいただきましたご受講料のご返金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

3時間コースの方のみご入力ください(見学の方もお選びください)
(実技集合演習3時間コース)希望時間帯について
実技演習につきましては、感染症対策のため、2回行います。全て同じ内容です。
ご参加希望の時間帯を一つお選びください。ご希望の時間帯にてご受講頂けます。定員等により難しい場合は連絡いたします。
※機材は耳鼻咽喉科内視鏡システム(喉頭内視鏡)となります。

1時間30分コースの方のみご入力ください(見学の方もお選びください)
1時間30分コースでは、使用する機材を選択できます。
下記2種類のうちから、どちらかをお選びいただき、参加希望の時間帯をお選びください。
 ①耳鼻咽喉科内視鏡システム(咽頭内視鏡)
 ②消化器内視鏡システム(経鼻内視鏡)

①は耳鼻咽喉科等で使用されている喉を診るための内視鏡です。②は消化器科等で使用されているの内視鏡となります。どちらも鼻から入れる内視鏡です。


※内視鏡の種類        推奨する対象職種
 ①耳鼻咽喉科内視鏡システム リハビリテーション科、耳鼻咽喉科、歯科
 ②消化器内視鏡システム   消化器科、内視鏡科
①耳鼻咽喉科内視鏡システム(咽頭内視鏡)を希望される方(1時間30分コース)
実技集合演習1時間30分コースの方のみご入力ください
実技演習につきましては、感染症対策のため、3回行います。全て同じ内容です。
ご希望の時間帯にてご受講頂けます。ご参加希望の時間帯を一つお選びください。
定員等により難しい場合のみ連絡いたします。
②消化器内視鏡システム(経鼻内視鏡)を希望される方(1時間30分コース)
実技演習につきましては、感染症対策のため、3回行います。全て同じ内容です。
ご希望の時間帯にてご受講頂けます。ご参加希望の時間帯を一つお選びください。
定員等により難しい場合のみ連絡いたします。

以下の項目は、参加者の方は全員がご入力ください
職種
その他の職種
氏名
フリガナ
メールアドレス
確認の為に同じメールアドレスをご記入ください。
※ご登録いただいたメールアドレスに、ve@peg.or.jpより登録確認や振込案内のメールをお送りいたします。届かない場合はご連絡ください。

携帯・スマートフォンのアドレスをご指定頂きますと、メールが届かない場合がございますので、お控え下さいますようお願い申し上げます。
電話番号
-
-
所属施設
診療科
その他の診療科
テキスト等資料の郵送先選択
住所
郵便番号
-




テキスト等の資料の郵送先になりますので、正確にご記入ください。

この研修会をどこで知りましたか?
その他

通信欄
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています