第7回医師・歯科医師・医療従事者のための口腔機能低下・嚥下障害と栄養に関するセミナーの参加申込みフォームです。会場(実技演習) 東京慈恵会医科大学 大学1号館 実習室(東京都港区)対象 医師・歯科医師・医療スタッフ会期(実技演習) 2024年3月17日(日) 3月17日は実技演習のみとなり、講義はオンデマンド配信となります。参加費(テキスト代含む、事前振込をもって受講可とする)① 医師・歯科医師 ・WEB講義+実技集合演習 1時間30分コース 30,000円 ・WEB講義+実技集合演習 3時間コース 50,000円(実技を基礎から学びたい方のためのコースです) ・WEB講義のみコース(実技集合演習 なし) 20,000円 ・実技集合演習 3時間コース(WEB講義 なし) 30,000円(過去に本研修会の講義を受講済みの医師・歯科医師の方のためのコースです)※テキストの送付はありません②上記以外の医療スタッフ 15,000円(実技演習はありません)③医療系学生(医科・歯科の大学院生を除く ) 10,000円(実技演習はありません)主催 NPO法人PDN後援 日本訪問歯科協会、老年歯科医学会、日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会(順不同)http://www.peg.or.jp/oral/注意:本セミナーは胃瘻造設前嚥下機能評価加算の研修ではありません。加算につきましては、VEセミナーのページをご覧下さい。
ご受講希望コースをお選びください
3時間コースの方のみご入力ください
1時間30分コースの方のみご入力ください
1時間30分コースでは、使用する機材を選択できます。下記2種類のうちから、どちらかをお選びいただき、参加希望の時間帯をお選びください。 ①耳鼻咽喉科内視鏡システム(咽頭内視鏡) ②消化器内視鏡システム(経鼻内視鏡)①は耳鼻咽喉科等で使用されている喉を診るための内視鏡です。②は消化器科等で使用されているの内視鏡となります。どちらも鼻から入れる内視鏡です。※内視鏡の種類 推奨する対象職種 ①耳鼻咽喉科内視鏡システム リハビリテーション科、耳鼻咽喉科、歯科 ②消化器内視鏡システム 消化器科、内視鏡科
以下の項目は、参加者の方は全員がご入力ください