豊田市映画文化醸成事業 映画制作ワークショップとよたフィルムクリエイターズ受講生募集撮影等の技術面だけでなく、企画立案から脚本づくり・演出・編集・上映まで 映画制作のノウハウを、充実の講師陣と一緒に短編映画を作りながら学びます。活動期間/2025年度8月上旬~3月活動場所/豊田市民文化会館つながリビング ほか募集定員/30名対象/中学生~39歳受講料/10,000円募集締切/2025年7月18日(金)【ワークショップの概要】・実際に短編映画の制作を進めながら、講師による各セクション講座を受講者全員が受講・体験します。・短編映画の撮影・編集は、受講生の希望を考慮して役割分担をして行います。・映画の企画、予算管理、上映などプロデュース業務も学びます。 受講生20名までの場合:短編映画1本制作 20名以上の場合:短編映画2本制作(予定)※本ワークショップでは、映画制作側(監督ほか演出部門、撮影等技術部門、プロデューサーなど)の育成を主体とし、演者(出演者)は対象外とします。※本ワークショップで制作する映画とは、実写によるストーリーのあるドラマとします。ドキュメンタリー、アニメーション、ダンス動画、ショート動画等は対象外とします。【内容・スケジュール】・キックオフ講座 8月9日(土)・10日(日) ※参加必須 実践映画制作体験/講師陣が主導して行う超短編映画制作を見学・体験(豊田市民文化会館周辺)・8月22日(金)~12月 第2第4金曜日(予定)19:00~21:00 [企画][脚本][撮影][照明][録音][制作][演出]など 各セクション講座(豊田市民文化会館つながリビング)・12月中旬~2月上旬 受講生による短編映画の撮影(終日2~3日程度 土日中心 豊田市内各所 ※作品内容による) ポストプロダクション [映像・音楽編集 その他]・2~3月(日程未定) 完成映画の上映会を開催(豊田市内施設等予定)※スケジュールはあくまでも予定です。日程変更する場合があります。【応募条件】・2025年4月1日時点で12歳(中学1年生)以上 ~ 39歳まで (18歳未満は保護者の同意が必要)・活動日におおむね参加できる方(8月9日・10日のキックオフ講座は参加必須)※経験の有無は問いません。初心者でも経験者でも学んでみたい方を募集します。※在住地要件はありません。ただし、応募者多数の場合は、豊田市在住者を優先します。※応募者多数の場合は、応募書類により選考させていただきます(在住地、年齢等)。【受講料】10,000円/ワークショップ全体(税込) 講師紹介講師は、地元で実際に映画・映像制作に携わる人材が務めます清水雅人/映画街人とよた代表 連続ドラマ「おはよう、家族」監督 ほか岩松あきら/三河映画 代表 映画「渇愛」「愛の挨拶」監督 ほか石黒秀和/とよた演劇協会 会長 「おはよう、家族」脚本 ほか古川良則/元中京テレビ照明担当 多数の地元制作映画で照明を担当正木隆/(有)まさき イベント音響、映画音声などほか各セクション講師企画:広域財団法人 豊田文化振興財団 共催:豊田市運営:映画街人とよた