京大理学共創イノベーションコンソーシアム<第4回研究交流会・企業研究説明会>2/19 学内_参加申し込み

下記フォームより、ご参加のお申込みをお願いいたします。

<お申込期日:2025年2月5日(水)正午12時まで>

日 時:2025年2月19日(水)10:15~19:00(開場 9:45)
 <1.企業研究説明会>  10:15 ~ 12:05
 <2.研究交流会>    13:00 ~ 17:20
       ・ 13:00〜13:15 銀楓賞表彰式
       ・ 13:15〜14:25 学生によるピッチコンテスト
       ・ 14:35〜15:35 ポスターセッションⅠ(学生コアタイム・奇数)
       ・ 15:35〜16:35 ポスターセッションⅡ(学生コアタイム・偶数)
       ・ 16:35〜17:20 ポスターセッションⅢ(企業コアタイム)
 < 3.懇親会>       18:00 ~ 19:00(無料)

方 式:対面のみ

会 場:国際科学イノベーション棟5F 西館シンポジウムホール(構内MAPの69番)
    https://www.saci.kyoto-u.ac.jp/access/

事務局:京大オリジナル株式会社 rigaku_conso@kyodai-original.co.jp

*開催時間中の入退場は自由です。 再入場いただくことも可能です。
*本イベントへの参加は京都大学の学部生・大学院生・教職員、またコンソーシアム会員に限られます。

           
◇コンソーシアムHPはこちら 


<1.企業研究説明会>への参加形態 Company Research Briefing Session
コンソーシアム会員様の企業ご紹介が、シンポジウムホールにて10:15 ~ 12:05にございます。
<2.研究交流会>への参加 Research Exchange Meeting
理学研究科学生よるパネリスト達による発表の場です。※パネリストのご応募は終了しております。
・ 13:00〜13:15 銀楓賞表彰式 シンポジウムホールにて
・ 13:15〜14:25 学生によるピッチコンテスト シンポジウムホールにて
・ 14:35〜15:35 ポスターセッションⅠ(学生コアタイム・奇数) ホワイエにて
・ 15:35〜16:35 ポスターセッションⅡ(学生コアタイム・偶数) ホワイエにて
・ 16:35〜17:20 ポスターセッションⅢ(企業コアタイム) ホワイエにて
<3.懇親会>への参加 Social gathering
ゲストの法人会員様や、教員・他学部の学生とご交流ください。
[In-person only] Will you be able to join the social gathering? 
※キャンセルされる場合は、必ず事務局 <rigaku_conso@kyodai-original.co.jp>までご一報願います。
ご所属 Affiliation (Faculty/Dept.)をお教えください。
所属学部・研究科をお教えください。
氏名 Name
フリガナ
学年・職位 Position Title
学年をお知らせください。Academic year
学部:B  修士:M  博士:D
役職をお知らせください。 Position Title
お役職名をお知らせください。
メールアドレス e-Mail
このイベントを何で知りましたか?The trigger
何でお知りになりましたか?
自由記述
ご質問・ご要望等ございましたらご記入下さい。事務局より回答いたします。
個人情報の取扱への同意
◆◆◆個人情報の取扱への同意◆◆◆
お申し込みにあたってご提供いただいた個人情報につきましては、弊社プライバシーポリシーに沿って適切に取扱います。また、京都大学及び京都大学の子会社において下記の利用目的の範囲内で利用させていただく場合があります。
■産官学連携に係るイベントその他のサービスのご案内のため
■市場調査、データ分析およびアンケートの実施などによる産官学連携に係るサービスの企画・開発のため
■本人との連絡のため
プライバシーポリシー | 京大オリジナル株式会社  (https://www.kyodai-original.co.jp/)
https://www.kyodai-original.co.jp/?page_id=572
規約への同意
<禁止事項>
本セミナーを含む本サービスの知的財産権等は、全て主催者(および講師)に帰属します。
以下、禁止事項となります。違反すると法律で罰せられることがありますのでお控えください。違反すると法律で罰せられることがありますのでお控えください。
1.本サービスを不正の目的をもって利用する行為
2.本セミナーを全部又は一部を問わず第三者に提供する行為
3.本セミナーの録音、録画、撮影、その他複製行為
4.同時に二台以上のデバイスで本サービスを利用する行為
5.他の受講者への迷惑行為やセミナーの進行・運営を妨げる行為

<動画等の取扱い>     
セミナーの様子は、写真・ビデオ撮影を行わせていただきます。
また、撮影した写真・動画は、京都大学および京大オリジナル(株)の広報手段、講演資料、マスメディア提供資料、書籍などに用いる場合があります。
個人が特定されないよう加工することをご希望の方は、期間中にお申し出ください。