【申込フォーム】まち♡ボラ2025 第3クール(8/18~8/31)


参加者名前
住所





電話番号
活動当日連絡のつく電話番号をご入力ください。
生年月日
※未成年及び高校生の方は保護者の同意書提出が必要です。
メールアドレス
8月12日17時までにボランティア保険に加入します。
●第1・2クール参加者の方
 「第1・2クール参加者(必要書類提出済み)」にチェックを入れてください。再度の提出は不要です。
●すでにボランティア保険に加入されている方
 加入していることがわかる書類を申込完了メールに記載されているURLへPDFもしくは写真画像で提出をしてください。
●これからボランティア保険に加入をする方
 →狛江市市民活動支援センターもしくは狛江市社会福祉協議会で加入をする場合
  提出時に「まち♡ボラ」参加予定であることを伝えてください。
 →上記以外の場所で加入をする場合
  加入していることがわかる書類を申込完了メールに記載されているURLへPDFもしくは写真画像で提出をしてください。
活動の様子について(写真撮影の許可)
活動の様子の撮影についてお伺いします。
ボランティア活動証明書について
学校の課題でボランティアに参加する場合は、学校名の記入をお願いします。
下記より、希望する活動(日時)にチェックをしてください。
子どもにかかわる活動(子ども分野)
①めぐみの森保育園
保育園に通っている子どもの遊びやお着替えなどの補助
参加可能年齢変更※小学4年生以上
②東野川保育園みんなの家※小学生以上
保育園に通っている子どもの遊びやお着替えなどの補助
※当日は体温を測り熱のないこと確認してからご参加ください。
③狛江市和泉児童館※中学生以上
児童館での子どもの見守りや遊び相手・プログラムの手伝い
小学生クラブでの保育補助
⑭ 木下の保育園岩戸北 ※中学生以上
保育園に通っている子どもたちの保育補助や、環境整備の手伝い
高齢者にかかわるボランティア(高齢分野)
⑤-1こまえ苑(特別養護老人ホーム)※小学4年生以上
おりがみなどをしながら高齢者との話し相手をする活動です。
⑤-2・3 こまえ苑(特別養護老人ホーム)※小学4年生以上
高齢者のクラブ活動のお手つだいです。
⑤-4 こまえ苑(特別養護老人ホーム)(14:00~16:00)※小学4年生以上
喫茶店(いちょう)でのお手伝いをする活動です。
⑥こまえ苑(デイサービス)(10:00~15:00)※小学4年生以上
高齢者の活動のお手伝い・話し相手・コーヒーサービスなどのお手伝いをする活動です。
⑦-1こまえ苑(地域包括支援センター)※6:00~17:00のなかの都合のいい時間
※小学4年生以上
花だんの水やりをするボランティアです。
※利用者との接点はありません。
⑦-2 こまえ苑(地域包括支援センター)(10:00~11:30)※中学生以上
高齢者の室内体操の補助
⑧-1 SOMPOケアラヴィーレ狛江※小学生以上
配膳・誘導・話し相手・高齢者とともにレクリエーションに参加をする活動です。
障がいのある人とかかわるボランティア(障がい分野)
⑨スペースえるぶ※15歳以上
障がいのある方の活動(音楽・クッキングなど)の見守りや支援
⑨-2 スペースえるぶ※15歳以上
障がいのある人と一緒にプール活動やアート活動を支援する活動です。
⑩-1 特定非営利活動法人バリアフリーセンター福祉ネット「ナナの家」
※高校生以上
ポニーのお世話をする活動です。
⑩-2 特定非営利活動法人バリアフリーセンター福祉ネット「ナナの家」
※高校生以上
プール療育活動の補助
⑩-3 特定非営利活動法人バリアフリーセンター福祉ネット「ナナの家」
※高校生以上
あいとぴあセンターの中にある、カフェりんごの木でのお手伝い。
活動時間 11:00~15:00
⑪オレンジエコー※高校生以上
視覚障がいのある方と一緒にカラオケの曲目検索をしたり、歌詞読み上げたり、交流をする活動です。
イベンド・多世代交流・その他
⑫たま川おてだまの会※小学生以上
昔遊びを通じた多世代交流の活動です。
⑬タルトタタン※中学生以上
「こまえポケモンカード倶楽部」開催時の運営補助に関するボランティアです。
何か伝えておきたいことなどあればご記入ください。
例)体調面で配慮が必要なこと
  選択をした活動の中での優先順位や、回数の希望があるなど

ご入力ありがとうございました。下の送信ボタンを押して申込みを完了させてください。
ご入力いただきましたメールあてに「申込完了メール」が届きます。
1時間ほど経過しても届かない場合は、こまえくぼ(03-5761-5556)まで必ずご連絡ください。
メールアドレスに不備がありますと参加決定や必要事項に関する連絡がいかず、活動に参加できなくなる可能性があります。