第6回「マッチング交流会」申込フォーム

表題フォームとなります。
下記必要事項の入力を宜しくお願い致します。

お申込後に、担当者より個別連絡をさせて頂きます

担当者が不在の日もありますので、お時間をいただく場合もございますが、追って必ずご連絡をさせていただきますので、ご了承をお願い申し上げます。


申込枠 確認
会員登録について、確認事項となります。
HP記載の注意事項の厳守につきまして、同意された方は下記を選択肢てください。

本事業は、
非会員様は年度内1回の参加が可能となります
過去に参加して頂き今回の参加も希望の非会員様は『会員登録が必要となりますので、事務局まで別途ご連絡ください
本事業参加履歴
マッチング交流会及びCreate’s meeting(改名前)の参加履歴となります
開催後アンケートの回答について
本交流会は、参加者様の声をなによりも大事にしております
よって、開催後のアンケート入力を必須とさせて頂きます。ご協力の程、宜しくお願い致します。
事業所名
事業所名ではなく個人名で登録されている方は、入力なしでもOK。

入力された事業所名は、当日の参加者名簿に記載をいたします。
参加者 氏名
(例)茨木 童子
氏名ふりがな
(例)いばらき どうじ
メールアドレス
連絡先
-
-
住所
郵便番号
-




参加者名簿に記載しても良い連絡先
どれか1つを選択してください
参加者名簿に記載するHPやインスタのURLの記載
表題URLを1つQRコードにして掲載いたします
必須ではなく、任意となります

自社(自身)を知ってもらい方は、ぜひ入力してください
自由参加企画「ランチを一緒に食べようの会」
交流会の開催前の自由参加企画となります

時間は12時30分~13時30分


食事は、各自持参となりますので、ご持参ください
※お飲み物は用意いたします

4名~6名くらいのグループに分かれてランチをする企画となります。

交流会の開催前に、リラックスした状態で一緒にランチをしませんか?

参加者名簿への写真掲載
希望者のみ、顔写真(1枚)及び事業内容(1枚)がわかる写真を
掲載ができます(
希望者のみ

希望者で掲載を希望される方は、担当者より別途ご連絡を
させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
本事業への参加目的
本事業への参加目的を記入してください

(例)
〇クリエーターさん・事業所さんと繋がりたい
〇どんな交流会なのか興味がある

〇基調講演に興味がある
〇具体的に依頼したい案件があるので、どんなクリエーターさんがいるのか知りたい



事業内容
具体的にどんな事業を営んでおられるか記載願います
※参加者名簿に記載します
(クリエイター枠 例)
・集客につながる動画制作、ホームページ制作、求人サイト制作、パンフレットやロゴ制作
(事業所枠 例)
・日本製鞄及び雑貨製造小売業
あなた自身にキャッチコピーを付けてください
(例)
〇地域を支える縁の下の力持ち
中小企業の頼れる伴走者
地域経済の相談窓口です
経営の悩み、まずはここへ
あなたの事業、全力サポート
誰よりも地域を知る案内人
相談できる“となりの専門家




趣味・好きなことなど、自分がこれが好きだと思うものは何ですか?
(例)
プロレスを見に行く時間
好きな漫画を読んでいる時間
海外旅行にいくこと
美味しいものを食べに行くこと
あなた自身が考える経営課題はなんですか?
今回のグループディスカッションのテーマは
『その悩み、声に出してみよう会』としました

ビジネスの現場には、すぐに解決策が見つからない“モヤモヤ”がたくさんあります
たとえば、

 「SNSの投稿内容がマンネリ化していて、フォロワーが伸びない」
「自分たちが何を強みにしているのか、実はよくわからない」
「商品に魅力があるはずなのに、伝わらない」

「売り上げ目標に達しない。営業方法が悪いのかな?」
「ホームページからの問合せがほぼない。なんで?」

事務局が選定した8人【事象所枠】の方に、グループディスカッションにおいて
発表者になっていただく予定としております


現在の経営課題について、ご回答願います
他の参加者さん達に一言(自由PR)
(例)
・初めて参加させて頂きます。緊張しますが、宜しくお願い致します。
・HPでお困りのことがあれば、お声がけください
・動画を作成できる人を探していますので、作成できる人とお話をしてみたいです
ICP 懇親会の参加
第2回 ICP懇親会の参加意思確認となります
企画については
ホームページをご覧ください


その他、連絡事項・質疑事項でもどんなことでも
開始時間に間に合わない
質問がある等
どんなことでも、気になる点が
ございましたら、お知らせください