「ゴム・プラスチックの安全、安心」(令和6年度後期)受講登録


受講を希望される講座にチェックをいれ、以下の項目(全ての必須項目)を記入し、「確認画面へ」ボタンを押してください。
*今期の講座はハイブリッド形式(対面とオンライン)になります。(11/30除く)
「修了証書」の郵送を希望される方は下記に詳細が記載されておりますので必ずお読みください。
確認画面にて入力項目をご確認の上、「送信」ボタンを押してください。
(注)・各講義日の週の月曜日が締め切りです。
  ・会場での対面講義を希望される方は日程をご確認の上、お申込みください。(来場ができなくなった場合はすみやかに変更のお知らせをお願い致します)
   
「修了証書」について
14講義中、10講義以上受講し、希望される方へ修了証を授与(郵送)します。

最終講義(2025年1月25日)終了後、「修了証書」を郵送いたしますので、希望される方はチェックの上、郵送希望欄に必要事項のご記入をお願い致します。記載がない方への郵送は出来かねますのでご了承ください。

1.10月26日(土)手島精一記念会議室とZoom(ハイブリッド開催)
第1講:中島裕美子【プラスチックケミカルリサイクル最前線】
第2講:出口 茂【深海インスパイアード化学:高分子科学を活用した持続可能な海洋利用】

2.11月9日(土)手島精一記念会議室・Zoom(ハイブリッド開催)
第3講:毛利 浩【ゴムの摩擦、摩耗】
第4講:福島麻子【ゴム・高分子によって引き起こされるアレルギーの検出法と製品リスク評価】

3.11月30日(土)オンライン
第5講:青木大輔(講師オンライン)【 使用後に肥料に変換できるプラスチック】
第6講:佐藤絵理子(講師オンライン)【貼って剥がせる易解体性接着材料:高分子反応制御の観点から】

4.12月7日(土)手島精一記念会議室・Zoom(ハイブリッド開催)
第7講:鞠谷雄士【繊維材料の安全・安心】
第8講:藤原広匡【高圧水素ガスを安全に使用する為のゴム・樹脂材料の評価】

5.12月14日(土)手島精一記念会議室・Zoom(ハイブリッド開催)
第9講:日座 操【サステナブルなゴム材料】
第10講:岩瀬由佳【ゴム材料の劣化とトラブル対策】

6.12月21日(土)手島精一記念会議室・Zoom(ハイブリッド開催)
第11講:西 敏夫(講師オンライン)【ゴムの基本と免震ゴム】
第12講:熊谷将吾【熱分解法による高分子リサイクル】

7.2025年1月25日(土)手島精一記念会議室・Zoom(ハイブリッド開催)
第13講:東 孝祐【超臨界CO2を用いたゴム混練プロセス】
第14講:北野 大【安全・安心な社会を目指して -----化学物質の安全性確保対策について】

8.「修了証書」郵送について
”10講義以上”受講し「修了証書」の郵送を希望される方はチェックの上、下記の郵送希望者枠に郵送先(郵便番号と住所、お名前)をご記入ください。
9.「修了証書」郵送先
「修了証書」郵送希望者記入欄(郵便番号・ご住所・お名前)
以下をご記入ください
郵便番号
ご住所
お名前

お名前(全角)
お名前(全角ひらがな)
メールアドレス
※このメールアドレス宛に受講受付を自動送信します。
届かない場合は、アドレスが間違っているか、ceri@cap.mac.titech.ac.jp が受信拒否になっている場合がありますので、ご確認ください。
連絡先電話番号
-
-
都道府県
身分
ご所属(会社・団体名/全角)
※無い場合は「無し」と記入してください
メールアドレス
ご要望等