2026年度 北海道地域みらい留学奨学金 応募フォーム

一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォームは、北海道の未来を担う若者を育むため、「北海道地域みらい留学奨学金」を創設しました。北海道の公立高校(対象校を参照ください)に道外から進学する意欲ある生徒たちの経済的な不安を解消し、地域での学びや挑戦を力強く後押しします。

現時点での成績や出席状況は問いません。高校生活を通じて、"やりたいこと"と"自分らしさ"を見つけるため、これまでとは違う環境へ「越境する」と自分自身で決意した、意欲のある人材を求めます。

応募締切は、2025年12月8日(月)23:59です。


1次審査発表は、2025年12月12日(月)にメールにてご連絡します。
2次審査のオンライン面接は、2025年12月19日(金)18時以降に実施しますので、ご予定の確保をお願い致します。大変恐縮ですが、面接時間は応募者の方が指定することはできませんのでご了承ください。

大変恐れ入りますが、電話でのお問い合わせはお受けしておりません。

【対象校】
おといねっぷ美術工芸高等学校、大空高等学校、湧別高等学校、斜里高等学校、鵡川高等学校、大樹高等学校、平取高等学校、奥尻高等学校、幌加内高等学校、夕張高等学校、福島商業高等学校、知内高等学校


A_1.名前(生徒)
A_2.名前ふりがな(生徒)
A_3.生年月日(生徒)
A_4.名前(保護者・申込人)
A_5.名前ふりがな(保護者)
A_6.住所





A_7.メールアドレス
A_8.電話番号
A_9.現時点で志望を検討している高校名
複数校検討しているようでしたら、複数校について記入ください。
【対象校】
おといねっぷ美術工芸高等学校、大空高等学校、湧別高等学校、斜里高等学校、鵡川高等学校、大樹高等学校、平取高等学校、奥尻高等学校、幌加内高等学校、夕張高等学校、福島商業高等学校、知内高等学校
A_10.家族構成
・本人は入力不要です。
・あなたの生計を維持している方、及び、生計を一にしている方全てを記入してください(父母、祖父母、兄弟姉妹等)。
【例】
・続柄/年齢/世帯主本人・世帯主と同居・世帯主と別居/職業/勤務先・学校名
・父/47歳/世帯主本人/団体職員/公益財団法人○○
・母/45歳/同居/会社員/○○株式会社
・兄/19歳/別居/学生/〇〇大学
・妹/8歳/同居/学生/○○小学校
A_11.住民票の写し(pdf.jpeg/jpg)
住民票(世帯全員分)の写し(3カ月以内に発行)のファイルをアップロードしてください。
A_12.2024年度家族の収入
課税証明書のを記入ください。
収入がある方が2人以上いる場合は合計額を記入ください。

A_13.2024年分の家族の収入額がわかる書類(pdf.jpeg/jpg)
1.所得証明書
2.市県民税(所得・課税)証明書 (収入金額または所得金額が明記されているもの。課税額のみは不可)
3.住民税非課税証明書)
のいずれか
収入がある方が2人以上いる場合、2人分の書類を1つのファイルにまとめてアップロードしてください。

B_1.なぜ地域みらい留学をしたいのかを記載してください。
・留学しようと思った経緯
・留学によって挑戦したいこと・成長したいこと
など、生徒さんご自身の言葉で自由に表現してください。
(最大800字)

B_2.奨学金の支給を希望する理由を入力してください。



C_1.(アンケート)北海道地域みらい留学奨学金の存在を、どのように知りましたか?(複数選択可)
※アンケートは審査には一切影響しません。
C_1.で「その他」を選んだ方は自由にお書きください。
C_2.(アンケート)北海道地域みらい留学奨学金の存在を知ったことは、地域みらい留学を志望する上でどのような影響がありましたか?
※アンケートは審査には一切影響しません。
C_3.(アンケート)地域みらい留学に進学する際、金銭的な不安を感じていますか?
※アンケートは審査には一切影響しません。