2025年度EA-RTMアンケート調査

中日韓技術協力に関する技術協力調査:高齢社会におけるウェルビーイングの追求

はじめに

中国工程院、日本工学アカデミー、韓国工学アカデミーは、東アジア地域に共通する課題を解決し、相互発展のための協力プラットフォームを提供することを目的として、第13回中日韓技術協力に関する共同調査を実施いたします。過去12回の調査と同様に、三カ国の工学アカデミーのメンバーが共同で作成したアンケートは、3つのセクションで構成されています。

セクションI「協力指標」は、三カ国間の現在の動向と状況を毎年モニタリングすることに役立ちます。セクションII「実態調査」は、特定の年において特別に注目される分野の技術を探求します。セクションIIIは個人情報に関するアンケートであり、前の2つのセクションの調査結果と関連付けて分析することを意図しています。

今年度の実態調査は、高齢社会の課題と機会に対処するための中国、日本、韓国間の技術協力の優先事項を検討するものです。皆様のご回答は、共同研究と政策開発の重要分野を特定することに役立ちます。
アンケート調査へのご協力をお願いいたします。



クションI 協力指標に関する調査

1. 日中韓の技術協力はどの程度必要だと思いますか?
2. 日中韓の技術協力はお互いにとって有益だと思いますか?
3. 量的な観点から評価した場合、現在の日中韓の技術協力水準はどの程度だと思いますか?
4. 質的な観点から評価した場合、現在の日中韓の技術協力水準はどの程度だと思いますか?
5. 将来の日中韓の技術協力の可能性に関してご意見をお聞かせください。

セクションII 実態調査
高齢社会におけるウェルビーイングの追及に関する調査

I:政策の優先事項
1. 主要な重点分野
高齢化社会における幸福の追求において、貴国が最も優先すべき分野はどれですか?(1つ選択)
F.その他を選択した場合
ご意見を記入してください

II:医療・ケアの革新
2. 医療の課題
人間中心の医療・看護ケアの革新において、貴国が優先すべき分野はどれですか?(最大3つ選択)

G.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
2.1 医療におけるデジタル技術(Aを選択した場合)
デジタルヘルスソリューションの実装における重要な課題を選択してください。(最大2つ選択):
F.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
2.2 医療従事者の役割(Bを選択した場合)
専門職の役割変化の重要な側面を選択してください。(最大2つ選択):
F.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
2.3 疾病予防と管理(Cを選択した場合)
がんや生活習慣病への重要なアプローチを選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
2.4 労働力不足の解決策(Dを選択した場合)
医療従事者不足への効果的な戦略を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
2.5 地域ケアシステム(Eを選択した場合)
地域ケア実装の重要な要素を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
2.6 高齢者の権利と尊厳(Fを選択した場合)
尊厳あるケアの重要な側面を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください

Ⅲ:高齢者の社会参加
3. 社会参加の優先事項
高齢者の社会参加促進と家族負担軽減において、貴国が優先すべき分野はどれですか?(最大3つ選択)
G.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
3.1 デジタル包摂(Aを選択した場合)
デジタルデバイド解消の重要な戦略を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
3.2 地域強化(Bを選択した場合)
重要な地域開発の重点を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
3.3 医療の公平性(Cを選択した場合)
ケア格差解消の効果的アプローチを選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
3.4 経済負担軽減(Dを選択した場合)
ケアコスト削減の有望な技術を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
3.5 社会参加の促進(Eを選択した場合)
高齢者の参加促進に効果的な技術を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
3.6 機会開発(Fを選択した場合)
高齢者の参加促進に効果的な技術を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください

IV:倫理的、法的、社会的課題
4. 技術実装の倫理
科学技術革新において、貴国が優先すべき倫理的・法的分野はどれですか?(最大3つ選択)
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
4.1 モニタリングと行動変容の倫理(Aを選択した場合)
重要な倫理的考慮事項を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
4.2リアルワールドデータの倫理(Bを選択した場合)
新薬発見のためのデータ収集に際に重要な倫理的焦点を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
4.3 大規模言語モデルの倫理(Cを選択した場合)
倫理ガイドラインの重要な応用分野を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
4.4 合成生物学の倫理(Dを選択した場合)
重要な倫理的考慮事項を選択してください。(最大2つ選択):
E.その他を選択した場合
ご意見を記入してください
追加コメント
高齢化社会におけるウェルビーイングのための技術協力の優先事項について、その他のご意見やご提案がありましたらお聞かせください:



セクションIII 一般事項

1. 過去5年間に韓国、中国との何らかの技術協力に参加したことがありますか?参加したことがある場合、何回ですか?
A. 中国:( )件
B. 韓国:( )件
C. 中国‐韓国‐日本:( )件
2. あなたの職業は何ですか?
E. その他を選択した場合
詳細をお知らせください。
3. あなたの専門分野は何ですか?
G. その他を選択した場合
詳細をお知らせください。
4. あなたの研究経歴は何年ですか?
5. あなたの年齢は以下のどれに該当しますか?
この調査についてご提案やフィードバックがございましたら、下記にコメントをお書きください。
ご協力いただき、誠にありがとうございました。